[過去ログ] 【秋刀魚】サンマどこへ…「聞いたことがない」関係者衝撃走る 流し網漁解禁したのに"水揚げゼロ" カラの漁船戻る [ごまカンパチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)14:05:08.20 ID:IJXGNbfL0(1) AAS
最近は時期がずれたり場所が変わったりを毎年繰り返してるから慌てるな例年通り取れるよ
333: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)14:29:43.20 ID:XUEUzAhM0(1) AAS
犯人は台湾
363
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)14:35:24.20 ID:k4+ldvWN0(2/2) AAS
>>304
流石に中国もヤバいと感じてるらしく、昨年初めて漁獲規制に賛成しはじめた

サンマに初の漁獲規制=乱獲防止、中国が一転賛成
2019年07月19日

サンマの資源管理を協議する北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合で、日本や中国、台湾など加盟8カ国・地域は年約55万トンの漁獲枠(上限)導入に合意した。
乱獲防止が目的で、サンマ漁を国際的に規制するのは初めて。
水揚げを急速に伸ばす中国は上限設定に反対してきたが、今回は一転賛成に回った。

サンマは夏から秋にかけて、公海から日本の主な漁場である排他的経済水域(EEZ)に回遊してくる。
しかし、大型船で操業する中台がEEZ手前の公海で大量に「先取り」している。
地球温暖化による海水温の上昇も影響し、日本の漁獲量は急減している。
省2
364: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)14:35:28.20 ID:L1fn4JER0(1) AAS
くじらのせい
755: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)16:00:00.20 ID:aoWldfck0(1) AAS
サンマーメン食べられるのも今のうちか
864: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)16:54:33.20 ID:HiemqTdr0(1/2) AAS
サンマが安くてうまい庶民の魚だったのは
高級フルーツだったバナナのように
昔のビックリ話になるのか
925: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)17:30:22.20 ID:ePsh0Srv0(1) AAS
特亜が底引き網で根こそぎ持っていったからな
991: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)18:35:56.20 ID:HHuRkAPS0(2/2) AAS
100年くらい昔の話で北海道のニシン御殿てのがあって
御殿が建つほど儲けていた
それくらい乱獲していた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s