[過去ログ] 【日経】アビガン 藤田医科大、患者数が少ないため有効性の有無が確認できなかった 重篤な有害事象はなかった [マスク着用のお願い★] (462レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:44 ID:8j6eMb4C0(4/8) AAS
アベガー野郎だ 笑
438
(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:47 ID:WudANquV0(1) AAS
>>435
効果が示されなければ医薬品として適応は取れない。
今回はアビガンではウイルス量を減らせないという致命的な結果。減らせなければメカニズム的に効きようがない。
439
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:48 ID:sSRqgryp0(1) AAS
>>436
レムデシビルは1000人の二重盲検で有意差示しているが?
頭大丈夫?
440
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:48 ID:8j6eMb4C0(5/8) AAS
>>438
どこが致命的なんだよ
阿呆
治験やめてないだろ 笑
マスゴミもインチキ報道バレて沈黙してるし
441: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:49 ID:8j6eMb4C0(6/8) AAS
認可遅れてる恥ずかしい言い訳だったな
442
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:51 ID:8j6eMb4C0(7/8) AAS
>>439
馬鹿、日本では流行ってないから アビガンいらないって言ったのお前だぞ
443: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:52 ID:8j6eMb4C0(8/8) AAS
IDコロコロ基地外工作員439
444
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)13:57 ID:v05Tqim30(2/3) AAS
>>438
ウイルスの消失や減少、解熱が早まる傾向はあったが、有意差はなかったと結論づけた。
重篤な副作用はなかった。

ウイルスの消失や減少、解熱が早まる傾向はあったが、
ウイルスの消失や減少、解熱が早まる傾向はあったが、
ウイルスの消失や減少、解熱が早まる傾向はあったが、
445
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:03 ID:UlBjGnP70(3/6) AAS
>>430
普通に厚労省が悪いだろ。
官邸が緊急事態だからと早期の承認を
指示したのを厚労省が止めたんだからな。

そして、何かサポートしてるかと見れば
役に立たないことばかり。

厚労省がアビガン承認の妨害してると
しか思えん。
反社の人間がいるんじゃないかとさえ思うね。
446: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:07 ID:0LkqHoiR0(1) AAS
>>440
ウイルスのゲノム複製を阻害しているはずの薬が、ウイルス量を減らせていなかったら致命的。
富士フイルムは青ざめている。富士の治験も100名規模だから失敗するだろう。

インフルエンザのPIIIが600人で失敗しているのに浅はかすぎる。
447: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:10 ID:aebZqADn0(1) AAS
>>442
効かないアビガンなどいらんw
448
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:11 ID:OAO7NuCD0(1) AAS
>>444
藤田の試験は効いていない。
有意差がつくかつかないかが効く効かないの最低ライン。
p=0.05でもまだ緩いラインで、本当に効く薬なら簡単にp=0.01以下をクリアする。0.05すらクリアできていなければお話にならない。
449
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:20 ID:p2pgLH6M0(1) AAS
>>445
データさえ揃えば即承認なのに、富士フイルムが申請書を書いて提出しなければ何も始まらない
承認されないのは完全に富士フイルム側の問題
450: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:22 ID:7pEEt2610(1) AAS
効かないアビガンなんてアビガンじゃない
効くアビガンを持って来い!
451
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:31 ID:UlBjGnP70(4/6) AAS
>>449
一枚、申請書を出せば通るとでも言うのかね?
すでに承認された他の国よりも
面倒なデータが要求されてるに決まってるだろ。
452
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:35 ID:q4xchEVK0(1) AAS
>>451
通常の国内申請よりも遥かに緩い内容でいいと明言されている。
申請書は1000ページ単位
453
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:36 ID:nG0tMd4M0(1) AAS
アビガン、早く使用すれば、ほぼ明確に効く、
これが判りましたが、治験の数が少ないから、決めつけることは出来ません。

事前に流布、噂されていたことと、治験の結果が同じとなりました。
454: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:36 ID:MjfJ1uAl0(1) AAS
>>1
患者数が少ないならなぜやったwww

まぁサンプル少ないって先々月から言ってたからどーすんのとは思ってたんだけど

今なら東京で集めたらいいのが一杯取れるんじゃね?
455
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:41 ID:UlBjGnP70(5/6) AAS
>>452
では、なぜいまだに申請ができないのかね?

どういう部分が緩くて良くなったのか。
緩くしたことで本当に申請しやすくなったのか?

それこそ、この部分は厚労省のさじ加減一つだからな。

ひどいのになると患者数が少なくなるのを見越して
治験数を減らしたといいながら
現実には到底不可能な治験数を要求すること
さえできるんだぜ。
456: 不要不急の名無しさん 2020/07/15(水)14:42 ID:blzMG7xC0(1) AAS
>>453
藤田の試験でアビガンにウイルスを減少させる作用がないことが分かった。大きな失敗。
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*