[過去ログ] 【大阪】子供が届けてくれた1万円を横領・着服 警察官を逮捕 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(12): 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)03:57 ID:PG6njCLJ0(1) AAS
警察から連絡あるものなんか?
11
(4): 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)03:59 ID:2Nug2ZO60(1) AAS
>>4
ある
半年して落とし主が分からないと貰える
122: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)04:29 ID:AAuyasrF0(1) AAS
>>4
あるよ
子供が大金拾って警察に届けたら感謝状もらえるはず
おれも貰った経験ある
357: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)06:06 ID:xnbsXEal0(1) AAS
>>4
金関係の落し物を届けたら必ず連絡はすることになっている
371
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)06:14 ID:ZV7drqlz0(1) AAS
>>4
あるよ 氏名住所聞き取り
書き取り 自分で書くから場合によっては
当然持ち主が見つかれば報告がくる
拾った段階で届けたなら
大人なら派出所で氏名住所書かされるよ
400
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)06:32 ID:ffTQFNwz0(1/2) AAS
>>4
書類作って渡さないと半年後拾った人が受け取れない
432
(8): 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)06:44 ID:lzFyK2nH0(1) AAS
>>4
>>371
いや、あるっつっても親がわざわざ連絡するって
「半年後貰えないですか?」ってことだよね?
あるいは「うちの子がこんな良いことしたのに御礼もなしか?!」ってことだよね?

いずれにしても最近の親、浅ましい〜。
447: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)06:52 ID:ZgD2HtPI0(1) AAS
>>4
お子さんを褒めてあげてくださいと電話する。
522: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)07:41 ID:DGlbIyM/0(1) AAS
>>4
全く同じケースで1万円の落し物届けた時は連絡無かったな

つーか届けた時に半年後?かに連絡してくれって言われたのは覚えてる
539
(1): 名無しさん@1周年 [ sage] 2020/04/22(水)07:55 ID:LW/lmYeW0(1) AAS
>>4
静岡県警は、県警から連絡はしないから期日以降になったら電話でまだあるか確認してって、落とし物(現金)を届けた際に文書で指示された。

こりゃ着服楽勝だなって思ったよ
750: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)11:19 ID:SyfjQTWP0(1/3) AAS
>>4
ないよ
権利を放棄しなきゃ書類を作って渡される
権利を放棄したら拾った場所やらの書類を作って終了
警察は放棄した事にしたんだろうな
で、それを知った親が権利を放棄したくなかったんだろうね
787
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)11:55 ID:Wr+0DIAH0(1) AAS
>>4
前に定期券を拾った時、持ち主が見つかったら連絡を受けるかどうか聞かれた
現金はわからん
816: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水)12:47 ID:AwP2iRWn0(2/2) AAS
>>4
高級時計拾って届けたけど梨の礫だった 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s