[過去ログ] 【福岡】邪馬台国九州説に新たな視点 「近畿は絶対的な王権で後のヤマト、隣接したクニとも調和を保った北部九州こそ邪馬台国」 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)09:21 ID:znpfQEc50(1/12) AAS
>>654
根拠その1

距離表記の最後に来る不彌國の周りに海はなく、水行であわせて30日にもおよぶ川など九州に存在しない。
行程記録の続きと読むこと自体、どの説をとっても無理がある。

根拠その2

日程表記の次に来るのが次の一文
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

戸數道里可得略載したすぐ南に女王国があるはずで
女王国が、水行陸行あわせて2か月も離れているとは解釈できない。
伊都国からの放射読みとするほうが珍説。
省5
680
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)10:05 ID:znpfQEc50(2/12) AAS
>>672
国の規模としてどうかということなら、同時期に記載された魏志韓伝も見てみるといい

弁辰韓合二十四國 大國四五千家小國六七百家惣四五萬戸 其十二國属辰王 辰王常用馬韓人作之世世相繼 辰王不得自立為王

大国は四、五千家。小国は六、七百家。

弁韓と辰韓あわせても4、5万戸規模
681
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)10:07 ID:znpfQEc50(3/12) AAS
さらに、狗邪韓國と投馬國についての考察

魏志韓伝(馬韓)
韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里有 三種一曰馬韓二曰辰韓三曰弁韓 辰韓者古之辰國也

南側は倭に接していて、帯方郡から4千里四方の大きさであり、魏志倭人伝の水行七千余里からすると、南側に倭人の領域があることがうかがえる。

弁辰伝によると
?盧国が倭と接していて、弁辰にだけ特別に王の存在が認められている。
辰韓のなかに、弁辰狗邪國 弁辰走漕馬國が存在する。

国の名前の傾向から、半島にあったのは、馬韓国、辰韓国、辰韓国、狗邪韓國(倭人)で投馬國はその中の国だとしても整合性がある。
683
(3): 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)10:09 ID:znpfQEc50(4/12) AAS
>>678
お前何も反論できてないやん。
負け犬の遠吠えか?
まともな考察書いてみろ。
できんくせにw
685: 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)10:19 ID:znpfQEc50(5/12) AAS
>>684
当時の半島情勢そのものが、諸事情で入り組んでてまともな情報が残ってないみたいね。
時期的にも短い存在でしかない地名や国が多い。

そのなかで、正当な形で交流してきた邪馬台国の記録が詳細に残されたんだろう。
687: 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)10:39 ID:znpfQEc50(6/12) AAS
>>681
文字化けしちゃったね
倭に接しているのは斯蘆国で、後の宿敵新羅の前身と思われる国だね。
当時半島南部の貴重な鉄を取り合って、よく喧嘩してたんだろね。

國出鐵韓?倭皆従取之 諸市買皆用鐵如中国用銭 又以供給二郡
718: 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)14:08 ID:znpfQEc50(7/12) AAS
>>694
>>女王国を九州の中に持ってきたいがあまりに、他の論者と同じく文章上の矛盾を無視してしまっている
こういう根拠も上げずに文句ばっかり言うから負け犬だって言われんだよ。
漢文というのは、文章の一部をとりあげては解釈できないというのはこっちのセリフなんだよ。

だから、どこに矛盾があって、どう解釈すれば、より正確になるのか指摘すればいいじゃない。
できるというならやってみな。
721
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/07(火)14:25 ID:znpfQEc50(8/12) AAS
もう一個宿題あげるね

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 自郡至女王國 萬二千餘里

すでに描写された行程記録を整理すると
狗邪韓國 七千餘里
始度一海 千餘里 至對海國
南渡一海 千餘里 名日瀚海 至一大國
又渡一海 千餘里 至末盧國
東南陸行 五百里 到伊都國
東南至奴国 百里
東行至不彌國 百里 
省2
733: これを使って客観的に説明しましょう 2020/04/07(火)15:53 ID:znpfQEc50(9/12) AAS
魏志倭人伝における女王国の場所を整理すると

1 行程記録により不彌國まで方角、距離、戸数が記載
2 日程記録により、水行20日、水行10日、陸行1月、合計2か月の場所
4 帯方郡より女王国まで1万2千余里である
5 道里を計るに稽東治之東にある
6 女王国の北に一大卒を置き常に伊都国に治す
7 女王国の東、海を渡って千余里、また国が有り、皆、倭種である
8 女王国の東南、船で1年のところに裸国、黒歯国
9 倭地の周旋はおよそ五千余里
735
(2): これを使って客観的に説明しましょう 2020/04/07(火)15:57 ID:znpfQEc50(10/12) AAS
ごめん 3が抜けてた
魏志倭人伝における女王国の場所を整理すると

1 行程記録により不彌國まで方角、距離、戸数が記載
2 日程記録により、水行20日、水行10日、陸行1月、合計2か月の場所
3 女王国より以北は戸数や距離がわかるが、ほかはよくわからない
4 帯方郡より女王国まで1万2千余里である
5 道里を計るに稽東治之東にある
6 女王国の北に一大卒を置き常に伊都国に治す
7 女王国の東、海を渡って千余里、また国が有り、皆、倭種である
8 女王国の東南、船で1年のところに裸国、黒歯国
省1
739: これを使って客観的に説明しましょう 2020/04/07(火)16:24 ID:znpfQEc50(11/12) AAS
>>735
このなかの情報で、具体的かつ詳細がわかるところから推察するのが最も合理的であることを考えると
1 3 4 6
これらの具体的な距離方角地名をすり合わせると
伊都国の南側約千里付近に存在することになる。

5は行程距離から陳寿が推察しているのだが、その距離からすると
現在の福建省福州市ではなく、江蘇省蘇州市辺り
現在の地図からするとその東は、宮崎あたりに見えるが、
ここまでの行程記録から推測すると、方角が現在の南よりも南東に傾いている
つまり、帯方郡の真下に現在の地図九州を移動させると、その東は北部九州となる。
省3
765
(2): これを使って客観的に説明しましょう 2020/04/07(火)18:16 ID:znpfQEc50(12/12) AAS
>>761
そこを否定するのなら
3 女王国より以北は戸数や距離がわかるが、ほかはよくわからない
6 女王国の北に一大卒を置き常に伊都国に治す

これについてどう解釈するのか説明しないとね。
頑張って!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s