[過去ログ] 【話題】受験勝者だったはずの43歳男性が地元で非正規司書になるまで ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:54 ID:ub1vKS0N0(1) AAS
人生、運が何よりも大事だからな。
生まれも、育ちも、学歴も、入った会社も、そこで出会う人々も、全て運。
841
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:54 ID:jJfSWAok0(2/3) AAS
すげえな。北九州市立が難関だってよ。
頭沸いてるな
842
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:55 ID:DkHEsLkN0(6/11) AAS
>>837
優秀なら返済いらない財団の奨学金支給されるのにね
843
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:55 ID:2L+7BSc80(35/35) AAS
>>836
>むしろ子供の頃に選別されなかったコトで人生が狂った者もいるんだろうが

する必要ないし
子どもに変な薄っぺらい基準で選別しても無意味
844: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:55 ID:OYSWR5oT0(2/2) AAS
俺は地域一番の私立高校だったけど、高校で挫折した感じは無かったけどな
それで現役で旧帝大に受かったんだけど
大学では講義のレベルに最初はついてけずCばっかりになったわ
2年からはAばかりだけど
845
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:55 ID:Uzq2H0IX0(1/4) AAS
バカ高卒だし本なんか雑誌しか読まないけど
割と順調な人生で良かった
余計なプライド無いからかな
846
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:55 ID:J4Du80/K0(8/12) AAS
>>821
人は自分の属するコミュニティがより上位に括られるようにボーダーラインを引くから

東大の奴は東大と言うし
九大の奴は宮廷って言う
神戸大は宮廷一工神

上智の奴は早慶上智と言うが
早慶の奴は上智なんか含まない
847
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:55 ID:Qj7R+lQB0(5/6) AAS
司書って本来はかなり専門性高い職のはずなんだけどな
848: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:55 ID:O8pKS6gy0(1) AAS
そもそも編プロ入った時点で
849
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:56 ID:VGzehPTj0(2/7) AAS
>>816
いまどき正職員で司書雇う自治体なんてあるんだろうか?
館長一人と臨時職員数名じゃね?
850: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:56 ID:SEYY9C5t0(17/20) AAS
>>834
北九州市立は元々が小倉外語学院で
外国語の教育から発展した大学だし。
851: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:56 ID:06VSMpiB0(1) AAS
>>160
地元の勝ち組になるには、大学を出たあと県庁市役所に入らんと…
852
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:56 ID:DkHEsLkN0(7/11) AAS
>>847
どんな底辺大学でも簡単にとれる資格だけど
853: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:57 ID:+FiSqEJx0(1) AAS
試験だけできる社会不適応者なだけかと
854
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:57 ID:tLhJgIQE0(1) AAS
>>1
その時は公務員を馬鹿にして受けなかっただけだろ?
居るよななぁ、こういうの。
自分で選んで自営やってる癖に58歳とかになって大して儲けられなかった輩が、
「会社員は良いよなぁ、定年があって。俺たち自営業は一生働き続けないと・・・」
とか言い出す。

どちらも自分で「こっちの方が良い」と選んだ人生だろうに。
855
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:57 ID:GHOLAV870(3/3) AAS
>>841
外国語だけは難関の部類
九大に準ずるレベル
856: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:57 ID:fNEHd4G80(1) AAS
田舎の公立高校の秀才で地元の公立大いくやつより
東京生まれ東京育ちで高校時代部活や遊びにウェーイしながら推薦で日大とか専修大とかいけるやつのほうが比べものないほど勝ち組
育ちが全然違う

それほど田舎はハンデがあるな
857: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:57 ID:elmc1Wb50(9/9) AAS
本好きだから書店員や編集プロダクションに、なんて甘いこと言ってないで、土建業界で揉まれていれば、今頃は市役所の土木職で人並みの暮らしが出来ていたのにね。

地方公務員の土木職は、いま、民間に取られて人手不足が深刻だそうな。
858: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:57 ID:DkHEsLkN0(8/11) AAS
>>849
ないね
うちは館長と課長以外はみんな臨時だよ
859
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)12:57 ID:Y9i9KBDm0(1/5) AAS
>>845
雑誌や漫画だけだと
それなりの浅い顔になるよ
気をつけな
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s