[過去ログ] 【企業】パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)15:56 ID:hiKNSgGI0(1/2) AAS
【産業スパイ】スパイ防止法の必要性 【スパイ天国】

■中国共産党関連企業と噂の華為技術(ファーウェイ)とは?
●最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身
日本では2005年に法人を設立。東京や大阪に拠点を構えるほか、2013年10月には研究所を横浜に拡張移転した。
国内のエンドユーザーにとっては、家電量販店や携帯電話会社の店頭で見かけるモバイル機器のメーカーとしてその名が浸透しているかもしれない。
実際に無線LANルーターでは、国内販売数量シェアで4年連続1位に輝いた。その一方で、携帯電話の基地局や通信ネットワークといったインフラの構築も、国内で実績を積んでいる。
2011年にはソフトバンクから高速データ通信ネットワーク受注した。現在では「4G」のサービス名で商用化されている。
さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。
国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた。
横浜にある 同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。
省4
977: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)15:56 ID:zBQqH3gx0(5/5) AAS
日本の大企業の大部分の経営陣は国際金融資本のスパイ
日本政府の主な政治家達も国際金融資本のスパイ(安倍小泉橋下 竹中平蔵 志位和夫玉木雄一郎 有名な政治家ほぼ全員 )

これに気付かないと 日本は未来は絶望の二文字しかないぞ
978: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)15:57 ID:HOQKzSN70(1) AAS
ナショナルなら助かったのに
979: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)15:58 ID:hiKNSgGI0(2/2) AAS
【企業】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。
省8
980: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:00 ID:XnU9JbgA0(1) AAS
半導体はグループ会社?
981: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:00 ID:4T+A4muY0(4/5) AAS
>>968
おいおいおい。
安かろう悪かろう部隊に全て
食い尽くされる今の時代に

>他社の追随許さないように頑張ってる

こんなアホなこと言ってたら
100%倒産だぞw
982: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:00 ID:YP7i48Mq0(14/14) AAS
軽電(スマホ、家電)はどこでも作れるから
安売りしてくる国に負けるよね

一方重電(大型電気設備)は百年単位の技術の積み重ねが重要で
日本は明治維新以来の長い年月の積み重ねがあるよね
こういう簡単にマネできない高度技術も分野も日本は強いよね
983
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:00 ID:i3Ic2G5a0(1) AAS
半導体は村田のイメージだが
984
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:00 ID:o/3OuA1q0(10/13) AAS
>>975
日本の富国より、自社の利益と存続を一番に考えるのはしょうがないかな。
985: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:01 ID:HbeEoc8g0(4/6) AAS
>>968
追従を許さないってのは、常に走り続けてないといけないんだぜ。
986: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:01 ID:4T+A4muY0(5/5) AAS
>>968
>他社の追随許さないように頑張ってる

これって保守だろw
引きこもりと一緒だぞ。
987
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:01 ID:nRa3c8P80(5/5) AAS
半導体を見切るというのはパソコンもスマホもこれ以上進化しないと見切るのと同じ
988: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:01 ID:o/3OuA1q0(11/13) AAS
>>983
ないない。
村田のイメージはセラコンが一番目かな
989: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:02 ID:8fg2/0jY0(14/17) AAS
>>974
そうね。だから政治的に妥協した日米半導体協定が致命的になる。

カントリーリスクだから新規で事業興す場所に適さない。小さな事業ならともかく、数千億数兆の金額を投じるとなったら必ず気にする。そしてそんくらい投資しないとメインストリームにのし上がれない。
990: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:02 ID:HbeEoc8g0(5/6) AAS
>>983
村田は大人しくセラコン増産しろや。
世界的にセラコン不足でみんな困ってる。
991
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:03 ID:o/3OuA1q0(12/13) AAS
>>987
いまのパソコンもスマホも、何年まえから出来合いのチップセット買って載せてるだけだぞ
992: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:04 ID:vo2KoIxy0(1) AAS
韓国と台湾が半導体の工場になってるけど
中国の事でグラグラしがちなとこに全部任せて大丈夫なの?
993: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:05 ID:IHlWnJvI0(1) AAS
経済が良くなったから
994
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:05 ID:8fg2/0jY0(15/17) AAS
>>991
そのチップセットは誰が作っているのか?日本もかつてはそれを作る側だった、今は違う、今後はどうする?という話だよ。
995: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)16:06 ID:KCotJe2a0(1) AAS
日本ガチで\(^o^)/オワタ
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s