[過去ログ] 【長崎】「災害はダム建設に追い風」河川課長が発言撤回も謝罪せず…住民らが全国の被災者に向けて謝罪求める抗議文 (293レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)12:54 ID:o2wB4t410(3/3) AAS
×強制的な収奪する
○強制的に収奪する
ちなみに支流より本流の水位が高くなると今度は本流から支流に水が逆流し出すから、
そうならないように樋門(水門)を閉じて、本流からの逆流を防いだりするぞ。
でもそうなると水門の上流側が大抵水浸しになる。
それでも本流から水が逆流してくるよりはマシ。
278: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)17:57 ID:O06LjIa80(1/5) AAS
>>275
何言ってんだお前?
いきなり水量が7倍とかに増えたから起きたっつーてるだろうが
徐々に増水してるのになぜバックウォーター現象が突然起きるんだ?
279(1): 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)20:09 ID:vW3vJ3QK0(1) AAS
広辞苑第七版
バック‐ウォーター【backwater】
下流の流れの状態が上流に影響する現象。ダムによって水位が上がり、滝によって水位が下がるなど。また、その水位。背水(はいすい)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8C%E6%B0%B4
https://kotobank.jp/word/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%8F%BE%E8%B1%A1-1979674
徐々に増水してもいずれバックウォーター現象は発生するっぽいぞ
280: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)20:12 ID:FKA6kte40(1) AAS
そもそもダムはあまり治水に役に立っていない 利権のために作ってるだけ
本来住んではいけないところに大量に住んでしまったのが諸悪の根源
281: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)20:20 ID:O06LjIa80(2/5) AAS
>>279
真備みたいな例がか?
鹿野川ダムのバックウォーター現象についてはレスで書いてるが、これは肱川本流にダムがなければ
徐々に増水してるから河辺川の流れに阻まれるなどという事態は起きにくい
282(1): 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)20:41 ID:V+BRbG7u0(1/4) AAS
バックウォーターに増水の増え方が関係あるなんて初めて聞いたな
理論的に理解できないから説明してほしいわ
普通は水位、水量、水圧だけで説明できるはずなんだけど
283: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)21:09 ID:O06LjIa80(3/5) AAS
>>282
だから水位と水量と水圧の問題
284(1): 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)21:14 ID:V+BRbG7u0(2/4) AAS
>>383
その3種だけなら増水の増え方とか関係ないぞ
関係あるなら変位が関係するはず。そこが理解できんから説明して
285(1): 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)21:17 ID:O06LjIa80(4/5) AAS
>>284
だから変位が関係するだろ
何言ってんだかw
制限流量に絞っていたところいきなり緊急放流で7倍からの水を一気に流したらどうなるか考えろ
286: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)21:24 ID:V+BRbG7u0(3/4) AAS
>>285
どうもならん、時間あたりできれば一緒だからね
バックウォーターに変異は関係ない
287: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)21:25 ID:V+BRbG7u0(4/4) AAS
関係あるなら説明してくださいね
288: 名無しさん@1周年 2019/11/15(金)21:31 ID:O06LjIa80(5/5) AAS
関係ないなら説明してくださいね?
河辺川の水位水圧水量と、鹿野川ダムの制限流量から緊急放流まで一気に引き上げたちめに
短時間で7倍近くに膨れ上がったダム放流水の水量水圧水位との関係とか
289(1): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)03:29 ID:vODT9fHo0(1) AAS
いーんじゃねーのw流されてから後悔しとけw
290(2): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)09:34 ID:WpfWcIr80(1/2) AAS
>>274
強制収用の場合だとその費用は住民側。なお、役所が買い取る土地などは税金面はある程度は
優遇されるが、健康保険料、介護保険料などに対しては所得として計算されるので前年の数倍と
なったりする。
291: 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)10:30 ID:WpfWcIr80(2/2) AAS
>>289
川棚川にダムというならわからんでもないが石木川は幅数メートル。氾濫したこと過去にほとんどないんじゃないかな。
近隣では、ホタルの名所として以前から知られているとこで、洪水起こしてたらホタルいなくなってるはずだし。
びっくりするぐらい狭い川で、子どもが水遊びするのも物足りないぐらい。
佐世保市の水の需要予測も大きく外れまくりだしな。あそこは水道管古くて漏水多いとこで知られてるが、それがあってても
水足りまくりやんか。
292: 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)12:35 ID:q2+ByEbv0(1/2) AAS
>>290
違う
強制収用の場合でも補償金は支払われる(受け取らなければ供託される)
ただし、取り壊しにかかる費用が差っ引かれるだけだ
自分で業者に頼んでも取り壊し費用はかかるから、建前上は同じ負担だよ
293: 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)12:41 ID:q2+ByEbv0(2/2) AAS
>>290
健康保険の所得基準が上がったり、
児童手当が打ち切られたりするのは、
補償金をキャッシュとしてそのままにした場合であって、
同等の不動産を取得すれば費用として所得と相殺できる
だからそれをもって補償に不満を抱くのはお角違いだよ
公共事業で儲けようとする考えが浅ましいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.887s*