[過去ログ] 厚労省、紹介状ない初診の患者に5000円以上の追加負担、対象病院を拡大「勤務医の働き方改革につながる(`・ω・´)キリッ」 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)16:45 ID:fdYFVChZ0(1/68) AAS
>>12
機械によって結果が結構左右されるから仕方ないだろ。
120
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)16:48 ID:fdYFVChZ0(2/68) AAS
>>69
そもそもその程度のことで大きな病院に来るなってこと。
わかれよそのくらい。
124: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)16:51 ID:fdYFVChZ0(3/68) AAS
>>102
MRIでも機種が違えば見え方は違うし、血液検査でも検査機器が違うと精度が違うので、他院の画像や検査の結果はあまり信用しないというのが普通のまともな医者。
128: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)16:53 ID:fdYFVChZ0(4/68) AAS
>>100
点滴の薬剤が原因だったのなら大病院だって同じかと。
142: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)16:59 ID:fdYFVChZ0(5/68) AAS
>>129
これだもんな。
大事な子供のことだろ。救急受診すべき時、救急車呼ぶべき時とかの基準くらい知っておけと言いたいわ。
子供が大事と言いながら全部医者に丸投げしてどうすんだよ。
その結果、ちょっと頭打っただけでアホみたいに救急車呼びまくった上にCT撮れとゴネる親の出来上がり。
146: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)16:59 ID:fdYFVChZ0(6/68) AAS
>>143
応召義務があるので拒否はできない。
184: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)17:20 ID:fdYFVChZ0(7/68) AAS
>>33
紹介状書くまでの病気でなかったらそこで終わり。
そしてそれが9割以上。
199
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)17:27 ID:fdYFVChZ0(8/68) AAS
>>196
精神科と癌を本人に伝えたくない家族がいるから無理。
どう考えても間違いな自己診断して、違うというと怒るのもいるしな。
209: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)17:31 ID:fdYFVChZ0(9/68) AAS
>>203
最初に紹介状の内容読んで、急がなければ待たせるのが普通かと。
新規患者は時間がかかるのが当たり前だから、予約患者の間に入れると予約患者を待たせることになる。
お前だって予約してたらその時間に診て欲しいだろうし、そこで新規患者のせいで遅れたら怒るだろ。
214: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)17:32 ID:fdYFVChZ0(10/68) AAS
>>206
スウェーデン方式ね。
別に反対する医者はいないと思うけど、セキュリティのコストを誰が負担するのかははっきりしておけよ。
229: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)17:39 ID:fdYFVChZ0(11/68) AAS
>>222
書くのに必要な時間を考えると安いくらいじゃない?
紙一枚書く間に何人診察できるか考えてみろよ。
233: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)17:39 ID:fdYFVChZ0(12/68) AAS
>>231
多分整形のリハかと。
246
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)17:46 ID:fdYFVChZ0(13/68) AAS
>>242
書くのにかかる時間を考えると安いと思う。
1通1万でも安い。
305: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)18:26 ID:fdYFVChZ0(14/68) AAS
>>252
そういうのばかりではない。
とんでもなく面倒くさいものもあるが、書類作成費は一律なんだよ。
312
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)18:31 ID:fdYFVChZ0(15/68) AAS
>>308
そりゃそうだろ。
そもそも自己診断で紹介状が必要なんて言ってくる患者の9割は不要だし。
319
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)18:34 ID:fdYFVChZ0(16/68) AAS
>>317
なら飛び込みで行って5000円払えばいいじゃん。
かけがえがないなら5000円が5万だっていいよな。
406: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)19:16 ID:fdYFVChZ0(17/68) AAS
>>326
いや、無駄じゃないだろ。
9割以上をふるいにかけられるんだから。
494: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)20:07 ID:fdYFVChZ0(18/68) AAS
>>378
そう言われる人はそうかもしれないが、言われない人が9割だったら?
509: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)20:14 ID:fdYFVChZ0(19/68) AAS
>>502
うわぁ……。
511
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/03(日)20:15 ID:fdYFVChZ0(20/68) AAS
>>507
それって紹介が必要な疾患だった場合で、そんなのが不要なのが9割なんだから仕方ないよね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.359s*