[過去ログ] 【速報】75歳以上の医療費窓口負担、2割に引き上げ…財務省の改革案 2019/10/31 07:31 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:04 ID:UG46iT6s0(1/37) AAS
>>617
法人税収は増えているんだよ。

一般会計の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
省13
632
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:09 ID:UG46iT6s0(2/37) AAS
>>580
後期高齢者医療制度はこういう制度

公共事業や防衛費が各5兆円に対して
後期高齢者医療制度だけで12兆円(今では15兆円)
財源は
後期高齢者の保険料1兆円
税金の投入6兆円
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額1千円〜
634: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:11 ID:UG46iT6s0(3/37) AAS
>>631
社会保障費総額は100兆円(今では120兆円)
財源は
保険料60兆円
税金40兆円

保険料は会社と折半なので会社負担が30兆円なんだよね。
642
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:18 ID:UG46iT6s0(4/37) AAS
>>580
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)の高齢者の場合
高額療養費給付が現役世代とは別体系なので
医療費自己負担を自己負担割合だけで判断すると判断を誤る。

70歳以上
国民年金世帯
(夫婦いずれも収入が公的年金80万円以下のみの高齢世帯)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)1万5千円

住民税非課税世帯
省10
646
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:20 ID:UG46iT6s0(5/37) AAS
>>580
現役並み所得者
(収入が夫婦で年収520万円以上
単身者で年収383万円以上)
に至らない所得区分:一般

外来1万8千円
(年額上限が14万4千円なので
通院が長引く場合は月額平均1万2千円)
入院+外来(世帯合算)5万7600円

70歳以上
省3
651
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:23 ID:UG46iT6s0(6/37) AAS
>>580
ちなみに
70歳以上の高齢者でも
現役並み所得者
(収入が夫婦で年収520万円以上
単身者で年収383万円以上)
の場合は、現役並みの医療費自己負担月額上限
安倍政権では
限度額が所得に応じて
8万円/16万円/25万円+医療費x1%
省1
654: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:27 ID:UG46iT6s0(7/37) AAS
>>648
高齢化と医療の高度化で
国民医療費は毎年1兆円レベルで増加してきたし
今後も増加を続ける見込み
放置すると負担する側が負担できなくなる。
656: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:29 ID:UG46iT6s0(8/37) AAS
>>523
逆だろ。
年金もそうだが、毎年1兆円レベルで増加するのを放置すれば
制度は維持できなくなる。
制度があれば、金はどこかから湧いてくると思っているのか。
661: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:31 ID:UG46iT6s0(9/37) AAS
>>657
当たり前だろ。
社会保障費総額や国庫負担は増え続けているんだから。

社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
1991年には10兆円だったが
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増加は続く見込み。
662: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:32 ID:UG46iT6s0(10/37) AAS
>>660
デマを飛ばすなよ。

社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
1991年には10兆円だったが
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増加は続く見込み。
672: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:36 ID:UG46iT6s0(11/37) AAS
>>660
米国の民主党の悲願である国民皆保険

日本では岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増加

高齢者(65歳以上)数
1950年 400万人
1970年 700万人
省4
676: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:40 ID:UG46iT6s0(12/37) AAS
>>671
高齢者数の増える勢いは収まるが
後には団塊ジュニア年齢当たり200万人が控えている。
団塊ジュニアが寿命を迎える30年後ぐらいまでは高齢者は減らない。

一方、今年の年間出生数見込みは90万人を割り込んでいて
来年以降も減少が続く見込みなので
30年後には支える側の現役世代が大幅に減り
現役世代の負担は減らない。
683: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:47 ID:UG46iT6s0(13/37) AAS
>>671

1973年生まれ(今年度46歳)をピークに少子化が続いてきて
46歳以下は人口構成が逆ピラミッド

人口構成は
〜19歳 2200万人
20〜39歳 2800万人
40〜59歳 3400万人
60〜64歳 800万人
65歳〜 3500万人

20年後には
省8
690: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:50 ID:UG46iT6s0(14/37) AAS
>>671
同じく、人口構成から20年後を見ると
支える側の現役世代20〜59歳が
6200万人(3400万人+2800万人)から
5000万人(2800万人+2200万人)と
激減(2割の減少)することが<<<確定>>>している。

今後20年間、毎年平均で60万人(1200万人÷20年間)ずつ
現役世代が減っていくことが<<<確定>>>している。
703: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:56 ID:UG46iT6s0(15/37) AAS
>>693
制度的に削減しても
国民医療費も年金支給総額も毎年1兆円レベルで増加しているんだよ。
(制度的に削減してこなかったら、今ごろは、おそろしい増加額になっていた。)

思い出してごらん。
今までも、いろいろと物議を醸(かも)しながら抑制策を行ってきた。
それでも、社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は増え続け
1991年には10兆円だったが安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増え続ける。
707: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:59 ID:UG46iT6s0(16/37) AAS
>>693
介護保険だって、今までも
物議を醸しながら、いろいろな抑制策を行ってきた。
(覚えていますか。)
それでも介護保険の規模は増え続け
介護保険開始時には3兆円だったのが
今では10兆円
高齢者数の増加を上回る勢いで増加
713: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)14:03 ID:UG46iT6s0(17/37) AAS
>>702
そうなんだよね。
人間は少しずつ衰えていく。
その時点その時点は昨日の続き。
昨日と変わらない今日なのに
気が変わるわけがない。

野坂昭如(のさかあきゆき)も
年寄りになる前は議論に負けたくないので
猟銃でズドンなんて言っていたが
結局、家族の世話になった天寿を全(まっと)うした。
723: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)14:07 ID:UG46iT6s0(18/37) AAS
>>714
ウソを書くなよ。
お前ら左翼が物価上昇率3%をバブルだと言って潰したんじゃないか。
経済界がバブル潰しが行き過ぎだと訴えたのに
もっとやれ、どんどんやれと煽ったのが左翼だ。
730
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)14:12 ID:UG46iT6s0(19/37) AAS
>>720
知識が大昔で止まっているでしょ。
今では、クリニックからの紹介状無しで直接、総合病院受診だと
数千円の上乗せがあるので、総合病院は混んでいない。

クリニックの整形外科は年寄りでいっぱいだが。

とは言っても、高齢者は今では3500万人
病院のキャパを考えれば
そのごく一部が病院通いでも
病院は年寄りであふれる。
739
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)14:18 ID:UG46iT6s0(20/37) AAS
>>733
と言うか、70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系で
医療費自己負担月額上限が低く抑えられているので
自己負担割合だけでは高齢者の負担は判断できないんだよ。

>>642
>>646
>>651
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.272s*