[過去ログ] 【速報】75歳以上の医療費窓口負担、2割に引き上げ…財務省の改革案 2019/10/31 07:31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)08:20:45.43 ID:sED3/B5Z0(2/2) AAS
>>12
日本の福祉は国民健康保険に偏り過ぎなんだが
恩恵を受けるのは圧倒的に後期高齢者なんだよな。

まさに世代間格差の象徴。
47
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)08:34:13.43 ID:Zm7ShfH90(1) AAS
公務員の給料は安泰です。
財務省の官僚も公務員ですから。
そして官僚は天下りして利権を誘導するためには増税が必要なのです。
137: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)09:26:08.43 ID:zxBxFXOU0(1) AAS
>>57
ほんとにそうだよね
179: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)09:39:44.43 ID:Fom0IcX90(7/8) AAS
高齢者が医療費が高くなるのは仕方がない事だよ
若い頃は病院と無縁なのは誰もが同じだろうに
293: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)10:07:01.43 ID:SBlXSntL0(35/65) AAS
>>286
通貨発行権を知らないB層は黙れ。
488
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)10:58:22.43 ID:lCgsaCaO0(3/3) AAS
リストラ国家日本の末路
655
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)13:28:10.43 ID:tiGTSl890(15/29) AAS
>>647
お前だっていざその時が訪れたら強く「生きたい!」って願うよw
人間ってのはそういう生き物だから
749: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)14:25:50.43 ID:mU03xr/z0(1/5) AAS
■【年金制度はどう変わるのか】「75歳受給開始」なら年金水準“現役世代並み”「保険料65歳まで」の財政改善効果
2chスレ:newsplus
845
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)15:55:42.43 ID:tiGTSl890(24/29) AAS
>>844
生活保護の人はタダじゃんw
849
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)15:58:21.43 ID:kTZ+GRIY0(2/10) AAS
ナマポにしても無料はダメでしょ

一割は負担させるべき
940: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)21:32:21.43 ID:9E4zOWd30(2/2) AAS
月一回は1割
月二回は2割
月三回は3割にしろよ。
毎日
内科だ、皮膚科だ整形外科だと行きまくる老人なんとかしろよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s