[過去ログ] 【速報】75歳以上の医療費窓口負担、2割に引き上げ…財務省の改革案 2019/10/31 07:31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)11:03:39.26 ID:NXw5vXIH0(22/22) AAS
>B層は平気でウソをつく、どこが予算増やし続けただよ

日本の国家予算は増えてますよ
70年間右肩上がりの安定成長
それがお役所です
761: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)14:29:26.26 ID:Tcu7OXPb0(6/11) AAS
公務員の給与が何で凄まじく 高いか。

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
省7
769: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)14:32:02.26 ID:Tcu7OXPb0(10/11) AAS
>>1
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254
807: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)15:17:08.26 ID:YPPhpt5n0(1) AAS
>>64
限度額認定証を貰えば上限まででおk
843
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)15:53:23.26 ID:BzC5uiCs0(5/8) AAS
>>840
実質スローガン程度で意味はないな。
無い袖はふれない。
労働の義務を果たしてない人間を国が同行して強制的に
働かせられるか?処罰可能なのか?
となれば意味のない条項なのと一緒。
868
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)16:30:14.26 ID:dFAUqTxK0(2/2) AAS
>>866
そこで安楽死の推進ですよ。
938: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)21:29:37.26 ID:9E4zOWd30(1/2) AAS
で、年どのくらい医療費削減出来るわけ?
943: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木)21:34:48.26 ID:zI0qfO2c0(2/5) AAS
>>3
普通にしてりゃ持ってるよな。
バブルも経験してるんだし
大して年金も払いこんでねーのに
企業年金やらまで貰えるし。

持ってないような無能は早く逝けってことよ。

現役が持ってなくて老人が金持って
使わないから浮上できないし。

いいからいいから早く逝け。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s