[過去ログ] 【経済】財務省、診療報酬引き下げ要求へ…国民負担抑制を ★2 (497レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)19:39 ID:Gbpais0g0(1) AAS
>>433
原資が社会保険ということを考えると許されることではないな

労働環境改善して半額くらいにしないとな
問題はこれがあまり国民に知られていないこと
優秀だからOK、命に係わるからOKみたいに完全誤解されている
436: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)22:46 ID:355oCQ7d0(1) AAS
>安倍は医師会とズブズブだから無理だろう

汚職で都合の悪い政治家が病気でもないのに、まるでホテルみたいに病院を隠れ蓑代わりに使っているとか
まさに、医師会と政治はズブズブw

大病院には汚職政治家専用フロア―とかあるんでないかい??www

アベシも病院には行かず、ホテルのジムの奥の専用部屋に
わざわざ、慶応大学病院の医師を呼び出して診察させていたり。。。
なんだか、秘密が多く汚い世界だなwww
437: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)05:41 ID:gr5t7Tfd0(1/3) AAS
1ヶ月分の医療費を示すレセプトの高額化が進んでるし、公立病院の統廃合の話も進んでますから、かなり危ない現状があります。

これから普及する遺伝子治療薬は、3億円。

遺伝子パネル検査は1回50万円。
何十万人、何百万人も検査したら、大変です。

健保さんのデータでも、高額レセプトが急増しています。財源基盤が弱い自治体では、破産が増えいくと思います。

1000万円以上高額レセプトの件数と最高金額等
省10
438: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)05:45 ID:JEloQeSO0(1) AAS
>>433
官僚が高すぎるね
439: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)05:47 ID:EOGp50bg0(1/2) AAS
自民党と医師会、薬剤師会、看護師会などとの癒着により診療報酬は高いまま
日本の医療は医療職に私物化されている
440: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)05:56 ID:RwohVw5A0(1) AAS
国民皆保険制度を潰さないようにするあまり、診療報酬下げた結果
医療のパフォーマンスが下がって結局患者にそのしわ寄せが来るなら
いっそのこと現役世代5割負担、老人3割負担まで検討すべきだわね
それか保険料を大幅に引き上げるか

少子高齢化が進む以上誰かが決断しないと
441: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)06:25 ID:gr5t7Tfd0(2/3) AAS
ゾルゲンスマという遺伝子治療薬では、民間保険会社と製薬企業が協力して、分割して借金返済するプログラムがあります。

https://www.swissinfo.ch/jpn/business/%E8%96%AC%E4%BE%A1_2%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E9%AB%98%E9%A1%8D%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B/45013604

高額な医薬品に社会がどうお金を出すのか。
それが問題の源流だ。

ほとんどの健康保険システムは、1回限りの高額な治療法を想定して作られていない。

ノバルティスのサイトへはZolgensmaに関してはすでに、保険会社と協力し、購入者には年間42万5千ドルの5年払いを可能にする仕組みを作っているとコメント。
省1
442: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)06:29 ID:7z92AezE0(1) AAS
看護師なんてどこの支援学校から来たのっ人が多すぎだろ
443: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)06:36 ID:gr5t7Tfd0(3/3) AAS
外国人看護師受け入れ開始から10年
5000人以上が国試を受けたが、日本に残っているのは500人程度です。

インドネシア、フィリピン、そしてベトナムからの人たちがほとんどですが、そこに立ちはだかるのは国家試験という壁です。

日本人が受けるのと同じ問題を日本語で受験して、合格できなければ帰国しなければなりません。

欧米人は来ません。
明らかに日本は安いからです。
444: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)11:28 ID:uKyxPnVs0(1) AAS
まあ、医療側は今までが楽すぎたからね

モンスターペイシェント増えたと妄想だけで主張してた人も、結局、反論出来ずに逃走してるし
そういった業界にメスが入るのは良いよ
445: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)11:53 ID:EOGp50bg0(2/2) AAS
医療界は自民党を抑えているから大したことはできない。
446
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)12:29 ID:5YoJy0aC0(1) AAS
>>433
しかも弁護士やキャリア官僚は2万人ぐらいしかいないのに医者は30万人いるからな
全員にその額払ってたらそりゃ医療費も膨らむわ
447: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)15:41 ID:f1pYXgZ50(1) AAS
それでは肝腎の朝日新聞社員の給料を公開してもらいましょうか
448
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)18:01 ID:0Cc45Bq00(1/3) AAS
>>1
>>433
いいかげんにしろよ、銭ゲバ日本医師会!
元々高すぎんだよ、医者の給料は!

「診療報酬本体引き下げ、給与減の要請と同じ」、横倉日医会長
財務省の「本体マイナス改定」提言に反論
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/708820/?category=report

>「診療報酬本体は基本的には医療に携わる方の給与費であり、
>本体の引き下げは、『給与費を下げなさい』ということ。
>社会は今、給与を上げる風潮にある。それに反することになれば、それはとんでもない話。
省5
449
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)18:06 ID:qmscQkPg0(1) AAS
開業医の儲けを勤務医に回すようにして

つまり開業医から税金で取るなり
450
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)18:09 ID:yBylaMOU0(1/2) AAS
日本医師会で目茶苦茶政治に圧力かける開業医と違って
勤務医は政治力が弱いから
開業医超優遇、勤務医ブラック
451: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)18:12 ID:tBoN8MUu0(1) AAS
自分達はしっかり増税給料確保しておいて何をいうとんねんて話や
452: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)18:14 ID:0Cc45Bq00(2/3) AAS
>>1
>>448
財務省、今回は絶対に負けるな!本体マイナス!
5%ぐらいマイナスしてもいいじゃね?
日本医師会の横暴に、国民もウンザリしてます!
頑張れ財務省!!!

>>101
>賃金についても「もともと医師らの収入水準は高いうえ、経済危機があっても伸び続けてきた

>医師の診察料などにあたる本体は6回連続のプラス

>首相官邸や自民党は引き上げを強力に働きかけられ、
省2
453: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)18:16 ID:yBylaMOU0(2/2) AAS
開業医給料、
地方公務員レベルでいいよ
454: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土)18:21 ID:0Cc45Bq00(3/3) AAS
>>449
>>450
今回の財務省案、いいんじゃね?

診療報酬、入院・救急医療に手厚く 財務省が改定方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51704360R01C19A1EA4000/

>財務省は1日、医療の価格を定める診療報酬の2020年度改定方針案をまとめた。
>外来医療中心の診療所より、入院や救急医療も担う病院の報酬を手厚くする。
>高齢化で膨らむ医療費の削減に向け報酬全体を抑えつつ、
>入院・緊急医療などで多忙の医療現場を報酬面から支えることが必要と判断した。
>日本医師会などの反発は強く、年末の予算編成での調整は難航しそうだ。
省8
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*