[過去ログ] 【武蔵小杉】「ミッドスカイタワーは50年安心です」「『勝ち組』の地位を維持する」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:08:15.62 ID:Hk0Kt/QX0(1/3) AAS
>>1
武蔵小杉のタワマン住民は面倒な奴らだな
62
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:12:22.62 ID:RdT9WDxo0(2/7) AAS
どこの世界にトイレの使えない勝ち組がいると言うのか。
今時途上国でも一家に一つトイレの時代だぞ。
116: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:16:45.62 ID:ITEMV/nD0(3/4) AAS
人間性もクソなヤツが住んでそう
235
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:26:53.62 ID:a6tyCYFD0(1/5) AAS
家のそばにあった縫製工場が取り壊されて
小さな建て売り5棟になった
まだ建設中だけどすでに三つ成約した
たったの19坪だけど約7000万円
武蔵小杉タワマンもそんなもんだろ?
とても勝ち組とはおもえないんだが?
252
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:28:52.62 ID:+mZE98YU0(1/8) AAS
小杉と比較したら多摩ニュータウン時代に開拓された場所の方が良いよね
昔は山だったから部落じゃないし高台だから安全だしね
鎌倉時代の城跡だったり寺社が残ってたりする
280
(6): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:30:39.62 ID:MEGviqSu0(1) AAS
>>223

こいつみみたいに「武蔵小杉は都内しゃない!!川崎だー」、とか「情弱だ」とか勘違いしてバカにしてる奴が多く居たから一言だけ説明しておく。

都内と言っても半端なとこに住むくらいなら、子育て世代や自ら探しだす力がある情強だからこそ武蔵小杉に住むことを選んだんだよ。
武蔵小杉の人気の理由は、都心にも簡単に行ける距離なわけよ。
例えば吉祥寺なんかより十数分も早く東京、渋谷、新宿等へ行けるわけ。

子育て世帯にとっても、夫婦世帯にとっても東京は必ずしも魅力的な街ではない。

“あえて”都心を離れておしゃれなで便利な街で優雅に豊かに暮らす。又は子育てをする。
一足伸ばせば、横浜も、鎌倉、湘南にも簡単に行ける。
省3
397
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:38:25.62 ID:YmqLHj2z0(6/6) AAS
>>370
ウンコ逆流マップが必要だね!
468: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:45:13.62 ID:3CdBkBLL0(4/7) AAS
>>445
公式ブログや市のホームページが速攻で認めちゃってるのにすげーアフォだよなここの工作員w
476
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:45:27.62 ID:6pDN8d2P0(1/6) AAS
地下に電気設備を置いた?
外観重視のためか?
648: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:00:14.62 ID:ChAhtH/80(1/5) AAS
そういうことじゃない。低地の住宅が改めて危機ということが露呈しただけで。
タワマンもあるが、住まいとして「土地」に対する意識がぐっと上がったという件
こういうのを経験して住居は「安心・安全」を少しでも担保できる土地に主流が
移っていく。デベロッパーの言葉遊びに踊らされるのは今後は減っていくってこと。

浦安も幕張も元には戻ってないだろ。
720
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:07:25.62 ID:dVt4d3cZ0(3/5) AAS
そろそろタワマンの建設規制した方が良くないか?50年後廃墟確実な上に、これから土地あまる時代に突入するんだから。
913: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:26:39.62 ID:ggHc7TG20(6/6) AAS
>>763
最終的には木更津最強かな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*