[過去ログ] 【武蔵小杉】「ミッドスカイタワーは50年安心です」「『勝ち組』の地位を維持する」★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:qCXCz+yW0(2/2) AAS
肛門我慢組
630
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:4BFuJXtr0(6/19) AAS
>>625
屋根吹き飛ぶんじゃね?
631
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:MhRgzPfl0(2/5) AAS
>>559
でも俺貯金一億に土地だいたい千坪あるよ?
全部相続だけど
たぶんそのタワマンの大多数よりは金あるんだよな
まだ働いてるし
632: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:p9QrO8Ld0(3/5) AAS
>>612
電車で通勤しなきゃいけない人は勝ち組どうとか関係なく避けたほうがいいとは感じる
633
(6): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:0LF82YlR0(2/2) AAS
二子玉川や武蔵小杉みたいな成り上がりはともかく、
田園調布みたいな昔からの高級住宅地は大丈夫なのか?
634: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:5sJ7bkHN0(1) AAS
ウンコシティ
635
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:DPZvzK7U0(6/6) AAS
俺ら勝ち組の街、武蔵小山。
お前ら負け組の街、5CH。
ぶはははははwwwwwww
636: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:ImcP2nGh0(2/2) AAS
>>579
まあ成功者は海外に家持ってたり移住してたり
東京育ちでも東京から脱出して別荘地や他の主要都市に住む人増えてる
今の東京は昔まだ残ってた風情すら無くなってどんどん嫌いになってくってさ
637: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:X6ca3PT+0(1) AAS
>>579
キムチがな
638
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:3efUHMhA0(2/2) AAS
南武線では勝ち組だな...東横線では...
639: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:NnvTaeou0(1/3) AAS
YO!YO!
俺の住居 マジ空虚
トイレ使えぬ これ廃墟
check it up!
640: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:nLQrNODd0(7/10) AAS
川崎国の小杉を東京と間違えられたかと思えば
横浜の鶴見は川崎国と間違われる可哀想なやつw
641
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:9IGL7iac0(12/16) AAS
>>617
西武新宿は始発で必ず座って帰れるなァ
642: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)22:59 ID:zehrRMCq0(1/2) AAS
年金みたいに三井不動産の経営は50年安心なんやろな。
643: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:00 ID:+mZE98YU0(5/8) AAS
>>622
陸地だったところだけなー
644: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:00 ID:7GUHmim+0(6/11) AAS
>>607
行った事無いが名前の響きと
エスカレーターにちょっと乗ってみたい
645
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:00 ID:h/BVpJmZ0(13/22) AAS
>>631
そっかそっか、匿名掲示板で嘘レス遠吠えするのって惨めな気分だろうな
646
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:00 ID:vpze98DI0(1) AAS
なんで欧米のアバートメント(マンション)が築100年を超えても古いほど人気ってくらいでずっと住み続けられているのに
日本では50〜60年でボロボロになって終了しちゃうのかね
647: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:00 ID:R5j8FBOT0(3/5) AAS
>>586
よう貨物ヒトモドキ

品鶴線(ひんかくせん)
なんて人の住むところじゃないんですよw
勝ち組が旅客歴の浅い貨物路線に住むか?w
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E5%93%81%E9%B6%B4%E7%B7%9A
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E9%B6%B4%E7%B7%9A
もともとは貨物線として建設されたが、1980年(昭和55年)に行われた東海道・横須賀別線化(いわゆるSM分離)によって旅客線化され、横須賀・総武快速線電車が走るようになった。
1980年(昭和55年)10月1日 : 旅客営業が開始され、横須賀線電車が乗り入れ。

 西大井駅 1986年(昭和61年)開業
省14
648: 名無しさん@1周年 2019/10/15(火)23:00 ID:ChAhtH/80(1/5) AAS
そういうことじゃない。低地の住宅が改めて危機ということが露呈しただけで。
タワマンもあるが、住まいとして「土地」に対する意識がぐっと上がったという件
こういうのを経験して住居は「安心・安全」を少しでも担保できる土地に主流が
移っていく。デベロッパーの言葉遊びに踊らされるのは今後は減っていくってこと。

浦安も幕張も元には戻ってないだろ。
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s