[過去ログ] 【カミカゼ】貧者の兵器 密かに広がる「自爆ドローン」一機160万円也 完全に無効化する防衛システムは現状なし (914レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:31 ID:IDBkSoDk0(3/3) AAS
>>553
再建で儲かる側も疑われるからね・・・
558: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:36 ID:h5wCFaqC0(1/3) AAS
>>535
戦争は相手の裏をかくゲームだからね。日本軍も米軍の奇襲作戦で散々殺られてたからね。
559: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:36 ID:xxL8MFer0(10/18) AAS
>>555
衛星測位と慣性誘導でくるタイプに物理的な目潰しは効かない
あと投網でも弾丸でも、ドローンに何かをぶつけるためにはまず警戒レーダーで
ドローンの接近を早期探知しなきゃいけない
探知したら射撃管制レーダーを照射して照準をつけ・・・と、結局ドローン迎撃システムのコストは
ドローンとは比較にならないほど高いものにつくことになる
これがドローン迎撃戦の深刻なジレンマ
何をぶつけて落とすかは、あまり問題じゃあない
560
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:37 ID:t/rlw4Qf0(1/2) AAS
>>546
要するに逆張り
561: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:39 ID:O2y7Aj3i0(3/3) AAS
>>547
波状攻撃で来られたら無理
562: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:40 ID:Dli3pVNi0(1) AAS
ドローンジャックで送り返す
563
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:43 ID:t/rlw4Qf0(2/2) AAS
>>519
桜花は初期のロケットだと
1000km/hと当時としては
桁違いに速いし
弾頭の爆弾も1.2トンと
当たれば一発で船が沈むくらいの
威力があったから
鈍足、低威力のドローンと
比較にはならんよ
564
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:43 ID:h5wCFaqC0(2/3) AAS
ドローンはそんなに重い爆弾積めないだろ。だから何処が急所かをスパイを使って調べておくのが大事。
565: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:50 ID:h5wCFaqC0(3/3) AAS
>>563
一式陸攻とセットで考えないとダメ。するとすんごく鈍足。ショボいピケット艦までしかたどりつかず、当たっても突き破って海面で爆発とか間抜けすぎ。
566: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:54 ID:b/iz5S4E0(1) AAS
エアガンで撃ち落とせ
567: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:55 ID:EL+1UUQh0(1) AAS
おまえら買うなよ
568
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:56 ID:McsmdxP70(1) AAS
>桜花は初期のロケットだと
>1000km/hと当時としては
>桁違いに速いし

水平飛行だと650キロにも満たない。

急降下で980キロってのも、じゃあプロペラ機はどうかといと紫電改で850キロでも余裕、飛燕も850キロ出してて実戦部隊じゃ制限なしでやってた。
けして「桁違い」ではないし、じゃあ900キロで急降下して命中できたのかといと、そもそも射点にさえつけない有様だったわけだが。
569
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)18:58 ID:kVFGnKG+0(1) AAS
 
Q)coyoteみたいな対小型無人機用システムって費用はどの位なの?

A)それほど高いものではないと思います。
  現在自動車用ミリ波レーダーは2万円くらいです。
  小型無人機用でも量産すれば数百万はしないでしょう。

Q)結局安いものは安いもので対策されてしまう

A)去年ベネゼエラ大統領を襲うなどの事件がありましたが、
 過渡的なもので今後小型無人機対策として小型レーダなどを
 配備すればできなくなると思います。「貧者の兵器」なんて
 所詮はそんなものです。
570: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)19:00 ID:/AIWEiAh0(1) AAS
>>400
動力はロケットエンジンか
571: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)19:11 ID:RAIxZUsy0(1) AAS
160万なら風船爆弾160個の方がいいな
572
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)19:14 ID:FfO1cHWy0(1) AAS
これを使っての暗殺だな。
そしてヤクザ同士の抗争が始まると胸熱。
そんなニュースが日本で流れるのを想像してごらん。
573: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)19:17 ID:YW5tF3Fn0(3/3) AAS
>>572
ヤクザに似たおっさんが誤射されると
574: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)19:18 ID:Mx1QSbk20(1) AAS
工場とかの民間設備も防空システムを構築せなあかんくなったか。桶屋は
儲かるなぁ
575: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)19:27 ID:xxL8MFer0(11/18) AAS
>>569
幾ら何でも市販品の自動車用レーダーと、対空レーダーをゴッチャにするのは暴論
なぜ軍のレーダーシステムが対水上用とか対空用とか火器管制用とか目的別に開発装備されているのか考えるべき
576: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)19:29 ID:QKDCSX2W0(1) AAS
ドローン関連コンサルタントという謎の肩書きが一番気になる
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*