[過去ログ] 【微生物分解】スクリューの付いた発酵槽にお任せ イノシシ捕獲後の穴掘りもう不要 宮城県村田町 (377レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(4): 名無しさん@1周年 2019/09/25(水)07:06 ID:PYt7pOT00(1/2) AAS
イノシシ肉はもっと安く流通してくれてもいいんじゃないか
20
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/25(水)07:09 ID:CovAVPMn0(1) AAS
>>12
ベクレてるから
22: 名無しさん@1周年 2019/09/25(水)07:10 ID:bV+0aZoZ0(1) AAS
>>12
処理がめんどくさいんじゃよ
156
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/25(水)08:33 ID:UbBz+neQ0(1) AAS
>>12
仕留めるのは僻地なのに放血や運搬を衛生的に行い、食肉処理業の許可を受けた施設で解体されたものでないと流通させられない
安定供給できない食材は、少量が高価で流通するか、商品価値が無く流通しないかのどちらかになってしまう
171
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/25(水)09:31 ID:cYz40ytw0(1/3) AAS
>>12
法律が面倒なんだよ

猟師がその場で血抜きして内蔵抜いて軽くして持ち帰って自分で食う分にはいいけど
認可受けた解体処理場以外で処理した肉は流通に乗せられない

猟師はそんな面倒なことはしないから一般人は食えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*