[過去ログ] 【預けたら】マイナス金利拡大なら「口座維持手数料」を検討 メガバンク ★2 (904レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)01:52 ID:8jDsQEi+0(1/17) AAS
>>105
他行への振込手数料が月4回まで無料になる。
プレミアクラブにいつの間にかなってたがインビとかが来て申し込んだのか
記憶が無い。

マイレージクラブに入って預金が1000万円以上あったら、すぐに来たか何かで
忘れたのかな。

他に有名レストランとか書いてある冊子が届くが、一人なので行けない。
202: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)01:55 ID:8jDsQEi+0(2/17) AAS
>>196
野村證券も大幅に支店を減らしたし、隣駅の支店も無くなって統合されたし
駅前のメガバン三行が一斉になくなったらちょっと困るな。

最寄りのメガバンは4,5駅先だ。統合されそうな悪寒。挟み撃ちになってるから
不要な支店と判断されて。
210: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)01:58 ID:8jDsQEi+0(3/17) AAS
メガバンとかは解約が多少増えても、高齢者層はあんまり手続きが面倒で
解約し無さそうだから
むしろ生き残りで貸金庫業みたいに口座管理手数料が儲けの一手段になって
業績が回復するかも名。もはやリスクを全く取らず住宅ローンくらいしか融資しないから。
213: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:00 ID:8jDsQEi+0(4/17) AAS
>>209
人件費があまりかかってないネット証券とかは口座手数料無料にしますよって
言って集めるかもしれない。

三井住友信託もSBI住信持ってるしな。
225
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:06 ID:8jDsQEi+0(5/17) AAS
>>192
既にメガバン各行は1万人弱くらい減らす予定なんじゃないの?

みずほフィナンシャルグループの社長はシステム部門の感謝、感謝とは言ってたが、
中国の諺で狡兎死して走狗煮らるではないが、用済みになって維持に最低限必要な人で
回せば良くなったし、支店に行っても窓口はパートのおばちゃんがほとんどで多く
閉めようと思った割と簡単にできるのかも。
231
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:09 ID:8jDsQEi+0(6/17) AAS
まあメガバンは海外に逃げられるが、地銀信金はやばそうだな将来性が
ゆうちょという最強のライバルもいるし

それとメガバンが海外に逃げると言っても三菱が現地の大手行をタイとインドネシアで
買収したが、なかなか思うようには行ってないようだな。
236
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:12 ID:8jDsQEi+0(7/17) AAS
>>233
しかし銀行株はまったくさえないな。
特にみずほは以前は500円くらいだったのが150円くらいだし
ソフバンに数兆円も貸し付けてこれが焦げ付いたらえらいことになりかねん。
245: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:17 ID:8jDsQEi+0(8/17) AAS
>>237
既にうちの近所の三菱UFJの支店が閉鎖されて駅前の支店に統合されて
その支店は前のUFJからのと併せて三つの支店を兼ねることになったが
更にそこも無くなったらちょと面倒になるなって感じだ。

大部分はネットで事足りるが、いっぺんに証券会社に多額の金額を移さなければ
成らない時に上限をとっぱらうのは窓口だし、それも2000万円までで
それ以上になると支店で振り込まなければならなくなる。
もっとも振込手数料は証券会社が負担だから手数料の問題は無いが。
247: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:21 ID:8jDsQEi+0(9/17) AAS
>>243
メガバンは今はかっての不良債権の繰越損失で法人税も低いし
利益は上げてるのかもしれないが、今後、ネットが進むと
市場を侵食されて将来性が無いと見られて株価が低迷してるんじゃないの?

それと低金利やマイナス金利は当分続くから利ざやはとれないし
安易に国債を購入して取るということもできないし。
261: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:26 ID:8jDsQEi+0(10/17) AAS
>>249
俺もメガバンのリストラは自然減よりも速く減らしてる感じを受ける。

大学の同じゼミでメガバンに行った人もかなり転職したな。
既にしてリストラ前に
266
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:29 ID:8jDsQEi+0(11/17) AAS
>>257
支店で待ってると大半はパートの派遣されてるおばちゃんと言う感じだ。
その中で1人か2人行員らしき人が指示をしている。

基幹店でなければ閉鎖撤退は比較的、容易なのかもしれない。
269
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:31 ID:8jDsQEi+0(12/17) AAS
>>264
貸出先が無いといって石橋を叩いて渡る感じながら
逆にソフバンみたいにハイリスクな所に多額の貸し付けをしてるしな。
280: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:42 ID:8jDsQEi+0(13/17) AAS
監査役野崎修平って面白い漫画が20年くらい前にあったが、
そこからあんまり進歩してないように感じる。
284
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:44 ID:8jDsQEi+0(14/17) AAS
>>276
残高が一定額以上なら維持手数料は免除ってなるんじゃない?
今でもホワイトステージとかプラチナステージとかあるし。

例えば残高が月末に定期と普通合計で100万円以上なら免除とか。
306
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)02:59 ID:8jDsQEi+0(15/17) AAS
>>286
奉加帳方式で増資した後のリーマンショック前の2004年から2008年の間だな。
2006年には1000円にもなってる。ずっと塩漬けだ。配当は高いが、それ以上に
下がる。
375: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)04:03 ID:8jDsQEi+0(16/17) AAS
>>323
だから俺が買ったのがその期間の500円、2006年ごろからずっと持ち続けてる。
380
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)04:06 ID:8jDsQEi+0(17/17) AAS
>>368
いやネット銀行は人件費も賃料の負担も少ないから
口座管理手数料は取らないと思うよ、普通の銀行との差別化で
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*