[過去ログ] 【ドナドナ】厚労省が引きこもりの就労支援として農家や福祉業界に送り込む事業を開始 コミュ能力向上や生活リズム改善を期待★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:37 ID:4REYDLnR0(1/12) AAS
実際パソコン・スマホのやりすぎからくる姿勢障害や筋肉の障害が
鬱や無気力の原因なってるという報告があったと思う

野外で労働させると心身ともに回復するのはありそう
128: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:37 ID:4REYDLnR0(2/12) AAS
>>120
体力がないと言うよりも肉体的に障害が起きてる
IT土方が一日中PCに張り付いて鬱とか精神障害引き起こすのと同じ症状
140: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:38 ID:4REYDLnR0(3/12) AAS
>>127
いや、モデル事業なんだから十分試験的だろw
何を言ってるんだねチミは
182
(3): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:42 ID:4REYDLnR0(4/12) AAS
>>173
逆におまえは何の仕事なら満足なんだw
40越えたおっさんにいきなり商社とか銀行とか大手企業の総合職に
つけとでもいうのかね?
195: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:43 ID:4REYDLnR0(5/12) AAS
というかそれこそ政府批判してるマスコミが、率先して氷河期雇えばいいじゃん?
テレビ新聞がまず雇ってやれよw
201
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:44 ID:4REYDLnR0(6/12) AAS
>>190
だから手遅れ手遅れ〜ってわめいて何もしないほうが良いの?って話だがw
お前はどうしたら満足なんだよ、まずそれを言えよ
227
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:46 ID:4REYDLnR0(7/12) AAS
>>203
結局事務職と士業の一部はなくなるだろうし、どのみちIoTやらシステム化が
進めば産業構造がまた変わるわけでね

少なくとも今の上流職にいきなり氷河期を入れるなんて無理だろうに
そこは競争勝ち残ったのと若いのが入ってるんだからさ
240
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:47 ID:4REYDLnR0(8/12) AAS
>>222
バカジャネーノかほんとに 幼稚すぎるだろおまえ
ある程度の妥協がないと先にすすまねーだろうが
267: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:49 ID:4REYDLnR0(9/12) AAS
>>244
介護はメンタルもそうだけど腰をやるやつが多い
これは運送もそうだけどね 40で腰をやると割と生活不能になる
273
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:49 ID:4REYDLnR0(10/12) AAS
>>268
農家はそうでもないんじゃないか?福祉は厳しいなw
288
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:51 ID:4REYDLnR0(11/12) AAS
>>275
氷河期の勝ち抜き世代が実は一番氷河期に厳しいってのがよくわかるレスだなw
実際そういう意識の人が、率先して同世代を虐げてるんだよね
それがますます引きこもりの社会復帰を阻んでる
296: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:51 ID:4REYDLnR0(12/12) AAS
>>286
人手不足だからに決まってるやん
何度も言うけど、枠が埋まってる大手企業の総合職とかに空きがあるとおもうのかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.584s*