[過去ログ] 【ドナドナ】厚労省が引きこもりの就労支援として農家や福祉業界に送り込む事業を開始 コミュ能力向上や生活リズム改善を期待★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): ガーディス ★ 2019/08/22(木)11:21 ID:uzRsV28S9(1) AAS
2019年08月22日07時05分

 厚生労働省は、農業と福祉の連携による新たな就労支援モデル事業を2020年度から始める方針を固めた。
引きこもりなどが理由で長く仕事に就いていない人に、農家で短期間の農業体験をしてもらい、
本格的な就労のための準備を後押しする。20年度予算概算要求に関連経費約1億円を盛り込む方針だ。

 農業や農山漁村が持つ自然や人とのつながりの力を福祉分野で生かす取り組みは「農福連携」と呼ばれる。
就労していない期間が長く生活が不規則になりがちな人や、他人との接触が苦手な人が農業体験を通じ、
生活リズムの改善やコミュニケーション能力の向上を図ることを期待している。
 モデル事業は、就労希望者を受け入れる農業事業者と、市町村などに設けられている自立相談支援機関をつなぐ
「マッチング支援機関」を設け、都道府県単位で取り組みを進める。全国5カ所程度で進める方向で、
マッチング支援機関は各地の農協や農業法人などを想定している。
省9
2
(3): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:22 ID:k5ySL/ac0(1) AAS
ニートひきこもりを抱える家族へ
 
・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、スマホ、タブレットを全て売却 
・ニートひきこもりの漫画、雑誌、プラモデルを捨てる
・ニートひきこもりに金を渡さない 
・ニートひきこもりに食事を与えない
・ニートひきこもりをハローワークにつれていく 
・ニートひきこもりを人材派遣会社に登録する
・ニートひきこもりを、介護、建設、飲食、運送でアルバイトさせる
省4
3
(5): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:22 ID:QEc7EOb20(1) AAS
そもそも、
遵法精神の「そ」の字もない
ヒッキー連中に外で出て働けと言っても
無理じゃろwww
4: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:22 ID:QmXoactH0(1) AAS
ばかすぎる
ムダに税金使って仕事したふりすか
5
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:23 ID:MDnKI6Of0(1) AAS
「どっちにも向いてません」って出たら晴れてナマポ?
6: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:24 ID:9SQHXIy+0(1/6) AAS
夜型と朝方って遺伝子で決まってるみたいよ

夜型人間でも引きこもりじゃない人とかいくらでもいるし
夜勤のお仕事に着けばいいのでわ
7
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:24 ID:uzRsV28S0(1/2) AAS
>>5
外国人労働者以下の烙印押されて作業所(日当1000円)送り
簡単に言ってガイジ認定だよ
8
(4): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:24 ID:GVLpt0OE0(1) AAS
うち農家なんだが
農家でコミュニケーションに優れたやつなんていないぞ
みんな自己中だ
だからただこき使われるだけに過ぎない
都合のいい労働力なだけだな
9
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:24 ID:0IhY2QTp0(1/7) AAS
厚労省っていらないよな

労基は腐ったまま放置で罰則無し
医療はじゃぶじゃぶ垂れ流しで栓できない
なまぽが外人に配れ

終わってる
10
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:25 ID:HhrljmaD0(1/2) AAS
氷河期とはいったい何だったのか
11
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:25 ID:iZ4AJIJv0(1/9) AAS
>>3
じゅんぽうなんだから「そ」は関係ないだろ
12
(3): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)11:26 ID:1bLzzTaf0(1/3) AAS
田植え終わったら収穫まで
遊んで暮らせると思って奴が多そうw
1-
あと 990 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s