[過去ログ] 【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★2 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:23 ID:GN/2mRDY0(1/26) AAS
>>26
その株価が市場をまったく反映してない件について・・・
99
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:26 ID:GN/2mRDY0(2/26) AAS
>>29
英語よりも日本語のほうがはるかに優秀なんだよ
文字の羅列でしか物事を表せないモノよりも
漢字とその組み合わせで物事を表せるほうが高級

それを英語にしろとかバカの極み
そうじゃなくても英語圏って世界中で見たら狭いほうなんだぞ
まだスペイン語でも習ったほうがマシだわ
212: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:38 ID:GN/2mRDY0(3/26) AAS
>>122
財政出動というより革命起こしたほうがはやいかもしれないレベル
もう国のトップを全部すげかえするくらいでないとこの難局は覆せない
それくらい国の中枢が腐っている

2100年はわからないが2200年にはもうこの国はなくなっているとオレは思う
地面が沈むとかそういうんじゃなくてね
241: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:40 ID:GN/2mRDY0(4/26) AAS
>>145
落ちてくれば・・・
樹上で腐っちまうんじゃね???
もう半分以上虫が湧いているようにしかみえねぇんだが・・・
262: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:44 ID:GN/2mRDY0(5/26) AAS
>>149
だいたいレスキューとか高速機動隊とか海上保安庁とかの特殊なコウムインならわかるが
一般のコウムインになんで賞与あげる必要があるんだ???
賞与って基本儲かった分の分配金だろ
国が儲かるってことはどういうことよ
実質に伴わない取立てがあったということだろうが・・・

これってその国家の元で生きている国民にとっちゃ由々しきことなんよ
コウムインに賞与っていうのは実質間違っているだろ
272: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:45 ID:GN/2mRDY0(6/26) AAS
>>174
ふるさと納税も大問題だよな
返礼品なんてなければいい制度なんだけどな
279: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:46 ID:GN/2mRDY0(7/26) AAS
>>197
この国にドゥアルテみたいなヤツが出てくると思う???
295
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:GN/2mRDY0(8/26) AAS
>>219
ぽっぽとれんほーがいなければもうちょっとマシな世界になっていた
あの二人が癌
329: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:51 ID:GN/2mRDY0(9/26) AAS
>>254
この世の中でありえないことってのは、死なないことくらいなもんだ
あとは全部あり得る
だから国も死ぬ
374: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:55 ID:GN/2mRDY0(10/26) AAS
>>321
清朝末期と被って見えているのはオレだけ???
溥儀はアベチョンより数百倍マシな人だったが・・・
419: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:59 ID:GN/2mRDY0(11/26) AAS
>>365
残業しても残業代の5割以上税金でもっていかれちまうんだぜ
これじゃ国に貢ぐために残業しているような状態になる
残業は割り増しだけど、実質残業分は目減りしていることになるんだぜ
448: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:03 ID:GN/2mRDY0(12/26) AAS
>>385
MMTはデフォルトに通じるところがあると思っている
国際的な取引にまで深刻な影響を与える可能性があるから
ある意味デフォルトより扱いが難しい
デフォルトなら一国の信用だけで賄えるからね
494: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:08 ID:GN/2mRDY0(13/26) AAS
>>406
もうムリ
国内でハーフとかクォーターが著しく増えている
コイツラの扱いで頭を悩ますことになる
こいつらがドラゴン化してみろ
一般市民じゃ太刀打ちできねぇぞ

移民をストップさせるというのはアリだけど
追い出すのは机上の空論に過ぎない
527: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:12 ID:GN/2mRDY0(14/26) AAS
>>412
イチバン安いあたりの株を貯金の代わりに使っている
昨年あたりの乱高下から学んだやり方
544: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:14 ID:GN/2mRDY0(15/26) AAS
>>438
献金という制度が残っているからおかしなことになる
これこそ法律で廃止すべきだと思う
もう憲法に記載してもいいレベル
557: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:14 ID:GN/2mRDY0(16/26) AAS
>>444
つ「アルツハイマー」
631
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:22 ID:GN/2mRDY0(17/26) AAS
>>568
トルクダウンを狙う設計図かとオモタ
なんでこんなところで・・・ と一瞬オモタ

疲れているみたいだ・・・人生に
652
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:23 ID:GN/2mRDY0(18/26) AAS
>>576
100年先のキャパシティを見据えることこそ政治の根幹なのにねぇ・・・
オレはその人の言葉は知らないけど、まぁ同じようなことを逝っているとは思う
700: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:28 ID:GN/2mRDY0(19/26) AAS
>>626
産んだら勝手に育つ植物みたいなものならいいんだけどな
使えるようになるまで膨大な投資をしなくちゃならねぇからな
オマイラみたいに育っても困るからな

その維持費が捻出できねぇから少子化なんだよ
国はもう少し生活ってものをみなおせよ
719: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:30 ID:GN/2mRDY0(20/26) AAS
>>649
いまは自走砲が並んでいるんだよな
チョット見てみたいかも・・・
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.592s*