[過去ログ] 【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:56 ID:df+UY6iZ0(1) AAS
野党支持者からは票集めそうだけど流石に与党からはどうかな
与党支持者からは悪いイメージ持ってる人多いだろうし
362
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:56 ID:NuM0nDuP0(4/16) AAS
>>320
まあそもそも現代においては左右対立の考え方こそナンセンスなんだがね
363
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:iwhlpbDa0(1/6) AAS
山本太郎を応援している人が
半分ぐらい山本をうさん臭いと思っていて
乗りだけで支持してる感じがおもしろい

けっこう浮動票集めそうだね
むしろ共産党とかが脅威に感じてるんじゃないの
364: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:HqxeJ38x0(5/11) AAS
>>325
維新は親米でしょ
こっちは反米でしょ
365
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:+yVnf2ro0(5/5) AAS
太郎いいメンツ揃えろよ
366: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:PEiMV30X0(2/3) AAS
>>347
増税で消費を冷やしたら年収が170万になるだけだけどな
367: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:wyXIGlbj0(7/17) AAS
>>340
消費税を導入すると家計の負担になるのでこれ以上は無理。政府部門がインフレ制御不能になるまで債券発行して需要を喚起しろと言っている。
368
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:kcNI1ym30(12/31) AAS
>>349
で、それのどこが保守なん?
言えるなら言ってみろよw
369
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:7Fbz9evm0(10/20) AAS
>>356
まじで自民党っていままで何してたん?

前世紀から賃金あがらないとか悪夢
370: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:b+p10Dko0(11/22) AAS
>>350
保守じゃないから山本太郎には入れないでおくわ
371
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:6c2WeFqC0(1) AAS
反移民に内需拡大路線なら、反グローバリズムの立ち位置にいる保守にはまさに代弁者だろ
ただ、伝統的に保守とは地主や経営者などいわゆる雇う側の資金力を背景に古き良きを残そうって思想なんで、そこにはリーチしないだろ
とくに最低賃金1500円。失業者が溢れかえるわ
372
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:57 ID:hyaH+3TK0(16/31) AAS
>>354
東京都の企業の法人税を増税して鳥取県に回すと山本は主張してください。
都民の不利益にしかならないので、投票しません。
論理破綻していることに気がついて下さい。
373: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:UGvYuxo50(1) AAS
こういうのが出てくるから民主主義ってダメなんだよな
374: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:ZcUKfdAq0(15/34) AAS
>>365
本人が分身するってよ。
>>20
375: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:7okDoqKh0(4/9) AAS
NHKから国民を守る党に入れて巨大利権であるNHKやを総務省を揺さぶるのが
結果的に自民の腐敗部分を揺さぶることにもなるんじゃないのかな
立花は左巻きだけど保守層が票を入れる対象にもなると思う
376: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:Cb6XNq7l0(14/34) AAS
>>245
韓国の嘘を真に受けていると?
377: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:1zkIz/qv0(2/19) AAS
>>347
心理実験で明らかになってる
計算しやすいということはそれだけ心理的負担が増えるんだよ

「10%消費増税」が日本を滅ぼすメカニズム 〜京都大学消費者心理実験より〜
https://38news.jp/economy/11318
> 「心理学」を規準に考えれば、今回の10%増税の方が、遙かに大きなインパクトを持つことが理論的に予想されるのです。
> なぜなら、「10%」になれば消費税分の計算が著しく簡単になり、消費税の「心理的負担感」が格段に大きくなることが危惧されるからです。
378
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:vxYPQbmT0(2/11) AAS
>>343

笑い者になってるぞ。(チョンかい?)

日本では、戦後、一貫して「親米」を保守というのだよ。
379
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:34Gh5CWH0(9/15) AAS
>>268
お前は株主と言うものを知らないのか?

>>348
お前池沼なのか
そりゃ悪かったな
380: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火)01:58 ID:CTjwgzMa0(2/2) AAS
>>363
オレは海苔で行くよ。
今のままでも悪いんだからさ。要は楽しみたいんだよ、うまく行っても失敗してもさ
1-
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s