[過去ログ] 【日本】ADSL終了のお知らせ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:47 ID:IzzfUjK80(1) AAS
10年以上前電話かかってきて、もう光回線にしてるって言ったら、ADSLの方がいいですから
変えませんか?とかほざいてたな
35: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:47 ID:ZzcNOA7y0(1) AAS
光サービスエリアじゃないのに勝手に光収容されてADSLも使えなくなり、使いたければ工事料1万円払え…だったかな。
結局縁がなくてADSL使ったことないわ。
36: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:47 ID:H9CxgeCq0(1) AAS
まだサービスあったのか
37
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:47 ID:o8mRnHoZ0(1) AAS
ネットはISDNで十分
38
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:HEoaRsF70(1) AAS
山間部でADSLしか無いワイ、死亡宣告を受ける
イリジウムにするか。
39: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:oTZbL2/c0(1) AAS
申し込んで半年放置された思い出。サポートに電話しても100%通話中だったなあ。
40: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:7jylrUqI0(1) AAS
YBBの予定日先延ばしに辟易して東京電力のに申し込んだら、あっさり二週間で開設だったな。あれからハゲ系は避けてる
41: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:tW3nCM4J0(1/4) AAS
【ネットセキュリティー問題】孫正義という「セキュリティ・ホール」

■日本の通信インフラが中国に狙われている!!!

■アメリカ・オーストラリア・カナダ・韓国では、通信ネットワーク整備事業に、中国・華為技術(ファーウェイ)の参入を認めない方針

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に警戒感を示す国が増えてきた。

特に顕著なのは米国で、議会が2年前に「安全保障上の懸念あり」との報告書を出している。
さらには国家安全保障局(NSA)が、同社内のコンピューターネットワークに侵入、監視していたとの報道が流れた。ファーウェイはこれを強く非難している。
さらに、国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を指摘する報道も出てきた。
省3
42
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:rdumtum40(1) AAS
サービス停止なら代わりに月額1800円で使い放題の光を提供しろよ
43: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:Yrie5Opy0(1) AAS
フレッツちゃんの最後まで見送るつもり
44: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:tW3nCM4J0(2/4) AAS
●中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]

■中国Huaweiの「第五列」浸透
http://facta.co.jp/article/201404021.html
孫正義という「セキュリティ・ホール」
http://facta.co.jp/article/201404032.html

日本政府がいまごろになって調査に乗り出しているが、ソフトバンクがHuawei製品を使っているために、 中国のサイバー攻撃事には、NTTなどにも影響が及び、日本の通信網がダウンする危険性があるそうだ。
ソフトバンクがHuaweiを通信設備から排除して再構築するには5000億円ぐらいかかるそうだ。

■日本の通信インフラに狙いを定めた中国の危険性

【スパイに技術流出】同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。
省6
45
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:48 ID:REsAcLXD0(1) AAS
こういうのってどうなるの?
光回線ひいてってなるの?
46: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:49 ID:iNoERap60(1) AAS
治療法みつかったの?
47
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:49 ID:ySoa5/zn0(1/4) AAS
ワイの所、ADSLなくなったらISDNやで
48: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:49 ID:tW3nCM4J0(3/4) AAS
さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。

国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた。

横浜にある同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。

また、国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑いも報じている。

●ソフトバンクやイー・アクセスのネットワークを広く手掛けた点も不安視。
省2
49: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:49 ID:2FU7oTau0(1) AAS
ADSLとか10年ぶりくらいに聞いたわw
50
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:49 ID:Bt6Uf3Hf0(1) AAS
IP強制表示の板だとADSLがばれるので恥ずかしいです><
51
(4): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:49 ID:hg1FE8B00(1) AAS
>>4
むしろ下手な光より快適かも
52
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:49 ID:JIJ0Criz0(1/4) AAS
>>27
ダイヤルアップは固定回線とモデムさえあればどこでもできる
53: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)20:50 ID:cT+7DbGa0(1) AAS
いろんな意味でソフトバンクは信用できんわな
いかがわしい会社である
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s