[過去ログ] 【ダウソ板終了か!?】DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:08 ID:Jdb7Hcd60(1/25) AAS
甘利明元こいつを当選させたやつ逮捕されろw
44: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:10 ID:Jdb7Hcd60(2/25) AAS
>>39 アウト
46: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:10 ID:Jdb7Hcd60(3/25) AAS
とにかく逮捕したいやつを難癖つけて誰でも逮捕できる法律
59: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:13 ID:Jdb7Hcd60(4/25) AAS
この罪状でカルロスゴーンみたいに勾留延長できる法律
PCやスマホ使う奴は全員容疑者となる
71: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:16 ID:Jdb7Hcd60(5/25) AAS
UPを取り締まり切れないからとちくるってDLを取り締まろうって話

たとえるなら富士山登頂に失敗したのでエベレストに登っちゃえばいいみたいなふざけた法律
109: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:22 ID:Jdb7Hcd60(6/25) AAS
ネット右翼の頭の悪さといったらこういうスレでよくわかる
119
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:25 ID:Jdb7Hcd60(7/25) AAS
実際はみせしめ逮捕でるろうに剣心の人のような生け贄を必要とする法律
適正に運用ははなっから不可能だからとちくるって誰かを生け贄にするしかない
145: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:32 ID:Jdb7Hcd60(8/25) AAS
>>127
単体では運用されないだろうね、別件で家宅捜索した際にPCを調べて
この罪状で勾留延長するなどの使い方が考えられる
168: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:38 ID:Jdb7Hcd60(9/25) AAS
>>155
そうだな割れ厨、いわゆるwinnyのたぐいのダウンロードソフト使ってる奴は問答無用で逮捕だろうね
208
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:50 ID:Jdb7Hcd60(10/25) AAS
>>179
技術的な話だが、httpというデータ転送方式でブラウザが見れてるわけだが、
データのダウンロード方式はftpなどが代表的だが、httpでもダウンロードできる。
つまりブラウザでサイトを見る行為とダウンロードする行為は技術的には同じなのだ。

要するに日本国民老若男女関係なく全員アウトwwwwwwwwwwwwww
232
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:55 ID:Jdb7Hcd60(11/25) AAS
>>217
オレはキャッシュの話をしてないぞ
249
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)16:59 ID:Jdb7Hcd60(12/25) AAS
>>244
オレは技術的な話をしてるのであって、おまえの感情論なんか無意味
260
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)17:01 ID:Jdb7Hcd60(13/25) AAS
>>251
勉強して出なおしてきてや
284
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)17:05 ID:Jdb7Hcd60(14/25) AAS
>>262
なんか間違いあった?指摘してみ?そこは多分オマエの間違いだから
373
(7): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)17:20 ID:Jdb7Hcd60(15/25) AAS
わからない人がいるようだからもう一回言っておくわ

仮にネットを監視する装置があったとして、httpでのデータの転送を監視してたとする
ブラウザでサイトを見る行為もhttpでのデータ転送だし
画像をダウンロードする行為もhttpでのデータ転送である場合は技術的には違いがない。
その装置から観てどちらも技術的には全く同じだということ
じゃあダウンロードってのはファイルに保存する行為だと定義を変えてみた場合
さっきの装置では判断は不可能であり、家宅捜索するかバッグドアで他人のPCを監視するしか取り締まる方法はない
448
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)17:32 ID:Jdb7Hcd60(16/25) AAS
>>373
のつづき
そんなプライバシーの侵害という憲法違反をしてまで監視することなどとうてい不可能だということ。
じゃぁこんな無意味な法案で何ができるかと言えば、
別件逮捕で家宅操作した際にPCをしらべて、この罪で勾留延長してうんざりするほど尋問するか、
わざと違法ファイルを警察がアップロードして囮捜査するか、
違法アップロードを警察がわざと見逃して、それをダウンロードさせて逮捕するかの
3パターンしか考えられない

つまりかなりアホくさい法案だということ
638
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)18:04 ID:Jdb7Hcd60(17/25) AAS
>>536
ちゃんと読めよ、
ダウンロードの定義をhttpダウンロードとしたらブラウジングと差がないので
定義をファイルにダウンロードと変えたら、今度はクライアント側からしか判別できないだろ。
そのへん解らないとしたらおまえの方が素人だわ
659
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)18:08 ID:Jdb7Hcd60(18/25) AAS
サーバー上にそのファイルへのアクセスログがあったとしても、クライアントファイルにダウンロードされてるとは限らないしね。ただ見て捨ててるか判別はできない
816
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)19:14 ID:Jdb7Hcd60(19/25) AAS
>>685
TCP/IPとかOSI参照モデルとかアプリケーション層とかまわりくどく説明したいのは学者さんがやればいい。
今回問題になってるのはダウンロードとは何かということであって
ブラウジングとダウンロードとは何が同じかの話だからhttpのことだけ話せばいいんよ
841: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)19:27 ID:Jdb7Hcd60(20/25) AAS
囮捜査は現状日本ではダメだけど
違法DLサイトをわざわざ放置して犯罪者を創りだして増やして逮捕するのも囮捜査といえなくもない
こういうのアメリカだったらOKなんだろうがね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*