[過去ログ] 【北方領土の日】安倍首相、平和条約に意欲も「北方四島の帰属の問題」との表現使わず。全国大会あいさつ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): 記憶たどり。 ★ 2019/02/07(木)14:53 ID:a6OjhgB99(1) AAS
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190207/k10011806951000.html

「北方領土の日」の7日、返還を求める全国大会が都内で開かれ、安倍総理大臣は、
領土問題を解決し、平和条約の締結を目指す考えを強調する一方、これまでとは異なり
「北方四島の帰属の問題」などの表現は使いませんでした。ロシア側で反対の動きなどが出る中、
平和条約交渉の進展に向けた環境整備を図るねらいもあったものとみられます。

「北方領土の日」は、1855年2月7日に北方四島を日本の領土とする条約がロシアとの間に
結ばれたことにちなんで定められ、毎年、元島民らも参加して返還を求める全国大会が開かれています。

7日の大会で、あいさつに立った安倍総理大臣は、北方領土問題について
「戦後73年以上残された課題の解決は容易ではないが、やり遂げなければならない」と述べました。

そのうえで、「日本国民とロシア国民が互いの信頼関係をさらに増進し、相互に受け入れ可能な解決策を
省13
983: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)13:45 ID:CijzV2cG0(2/2) AAS
異世界新聞
984: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)13:48 ID:TlGPKXoQ0(1/2) AAS
ロシアに3000億円プレゼントして何も得られない安倍首相
985
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)13:50 ID:P90fvEoI0(1/2) AAS
>>938
デマウヨ
民主は竹島問題単独提訴を決めて準備完了してたんだぞ

そこで政権交代して安倍政権になってから速攻で「当面見送り」を決定されて破棄されたけどな
986
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)13:55 ID:TlGPKXoQ0(2/2) AAS
>>967
民主党が提訴したけど、安倍政権が撤回したんだよね

安倍は公約した竹島の日の式典に一度も行ってないしな
987: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)14:01 ID:cE/wLRBF0(3/6) AAS
>>986

デマパヨ

>>985
> 民主は竹島問題単独提訴を決めて準備完了してたんだぞ

提訴しなけりゃ一緒。w
988: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)14:18 ID:P90fvEoI0(2/2) AAS
>>938
民主が教科書から削除ってのもデマな
https://www.j-cast.com/2012/02/10121852.html?p=all
竹島問題に関連して、2012年春から使われる中学教科書には関心が高まっていた。
文部科学省が2011年3月に公表した(12年からの)中学教科書の検定結果をみると、
地理と公民の教科書で、竹島に触れたものが大幅に増え、「韓国が不法に占拠」といった表現も複数の教科書で見られるようになった。
改訂された新学習指導要領の解説書で、竹島について「北方領土と同様に」理解を深めさせる、との文言が入ったことを受けた流れだった。

中学教科書検定結果発表後すぐに、韓国側は駐日大使が松本剛明外相(当時)を訪ね抗議するなど、「竹島記述」をめぐり反発を見せていた。
竹島問題をめぐっては2012年1月に入ってからも、玄葉光一郎外相が「韓国側に対し、受け入れられないものについては受け入れられない、
としっかり伝え、粘り強く対応していく」と演説したことに対し、韓国政府が抗議するなどの動きが出ている。
省2
989: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)16:23 ID:6f9+VEKB0(1/4) AAS
安倍ちゃんでもだめだった。
990
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)16:41 ID:FbxteWnR0(1) AAS
>>1
2010年、民主党・菅政権が「北方領土はロシア領」「終戦は9月2日」と確認する法制定を日本政府として認めてしまったからなあ…
以降民主自身も対露政策やりにくくなってるっつう始末

■2010/07/25 21:36 時事通信
ロシア大統領府は25日、メドベージェフ大統領が同日までに、日本が1945年に第二次大戦の降伏文書に調印した9月2日を「第二次大戦終結の日」に制定する法改正案に署名したと発表、改正法が成立した。
事実上の「対日戦勝記念日」の法制化で、北方領土の実効支配を正当化する狙いがあるとみられる。

法改正案の趣旨説明では、ソ連軍の対日参戦により、満州や北朝鮮、北方領土を含む千島列島が【解放】され、第二次大戦の終結を早めたとしている。

民主党 武正公一外務副大臣は26日午後の記者会見で、ロシアが事実上の「対日戦勝記念日」を制定する法改正を行ったことについて、
【抗議などはしない】と回答した。
991
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:18 ID:uIC/VEe60(1) AAS
ネトサポがいくら頑張っても安倍の贈国は止まらない…
992: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:20 ID:cE/wLRBF0(4/6) AAS
>>990

別に認めて無いジャン。w
993: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:22 ID:cE/wLRBF0(5/6) AAS
>>991

「贈国」って何?
検索しても出て来ないけど、何語?
994: 安倍ちゃんマンセーさん 2019/02/09(土)17:22 ID:sBmKbk8b0(1) AAS
バカウヨ

どうすんのよ

馬鹿な大将

敵より怖い
995: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:25 ID:xOYYhtWg0(1/2) AAS
なんだww
この間涙目でいた詭弁ウヨがしつこくおるんけww
996: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:26 ID:6f9+VEKB0(2/4) AAS
さて梅とこうか?
997: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:26 ID:xOYYhtWg0(2/2) AAS

998: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:30 ID:6f9+VEKB0(3/4) AAS
1000なら記憶たどり記者しね!!!
999: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:31 ID:cE/wLRBF0(6/6) AAS
  
割とどうでも良い事に必死で文句言うなら、
せめて文句言う事象に対して内容位吟味しろと思うわ。
其れが出来ないから底脳パヨク遣ってるんだろうけど。w

固有の領土も主権を有する領土も、領土と言う意味ではほぼ同義だろ。
逆に、主権を有すると言ういい方の方が、
より正確な言い方と言うだけで。
本来固有の領土と言うのは、一度も占領された事の無い領土を指す。
北方領土の現状を鑑みれば、ロシアに不当に占領されている以上、
主権を有する領土と言ういい方の方がより正しい。
省2
1000: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土)17:32 ID:6f9+VEKB0(4/4) AAS
あきまへん。
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 38分 31秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*