[過去ログ] 【〇〇ノミクス】厚労省、統計上の賃金が伸びやすいよう企業の入れ替えを行い、実質賃金マイナスをプラスにしていた★2 (947レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 名無しさん@1周年 2019/01/31(木)17:13 ID:dRll/FEy0(1/3) AAS
>>152

そりゃあ 定年延長して安く再雇用されたやつの賃金も含んでるからだろw
団塊が退職したならなおさらww

賃金は定年到達時の4〜7掛けにして、手当も 賞与も昇給もなしというところが少なくありません。
159
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/31(木)17:16 ID:dRll/FEy0(2/3) AAS
>>138

僕が勤めていた県庁の同期及び同僚の人の学歴(行政職)について、あくまで僕が知っているところでということになりますが、以下のような感じでした。

東大、京大、一橋(多くはないが意外にいる)
早慶(結構多い)
地方旧帝大(結構多い)
千葉、横浜国立、首都大(それなりに多い)
中堅国立(結構多い)
MARCH(なぜか少ない→僕が知らなかっただけかもしれません)
日東駒専クラス(明らかに少ない)
160: 名無しさん@1周年 2019/01/31(木)17:20 ID:dRll/FEy0(3/3) AAS
>>138

公務員試験合格者の出身大学は?偏差値レベルは意外と高くない ...
https://midoney.net/university/ - キャッシュ
2018年10月19日 ... 偏差値65前後の大学出身者が多いですが、60前後も全然
いないわけではありません。 地方の国公立大学やマーチ ... アラサー公務員合格者の
一番低い偏差値ラインは、 大体55くらいですかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*