[過去ログ]
【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
978
:
名無しさん@1周年
2019/01/20(日)16:04
ID:QfXIgShy0(151/155)
AA×
http://bunshun.jp/articles/-/3755?page=4
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
978: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/20(日) 16:04:13.52 ID:QfXIgShy0 ソニー創業者・盛田昭夫が56年前に書いた「新・サラリーマンのすすめ」 文藝春秋 1961年12月号 http://bunshun.jp/articles/-/3755?page=4 そもそも日本人一般が、自分の能力というものに認識や誇りを持たないのである。あらためていう、不幸な 人種である。 スイスの靴屋は、一人一人が自分は誰にも負けない靴をつくるのだ、という誇りを持っている。学校にいか ないことを恥じたりはしない。アメリカのホテルのボーイは誰にも負けないサービスをする自負がある。だ からソトでお客とあっても対等で口を利くのである。しかも靴をつくる能力とサービスをする能力はそれぞ れに尊いもので、どちらがより尊いというものでもない。ビジネスの能力もまたしかり、なのである。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547953450/978
ソニー創業者盛田昭夫が年前に書いた新サラリーマンのすすめ 文春秋 年月号 そもそも日本人一般が自分の能力というものに認識や誇りを持たないのであるあらためていう不幸な 人種である スイスの靴屋は一人一人が自分は誰にも負けない靴をつくるのだという誇りを持っている学校にいか ないことを恥じたりはしないアメリカのホテルのボーイは誰にも負けないサービスをする自負があるだ からソトでお客とあっても対等で口を利くのであるしかも靴をつくる能力とサービスをする能力はそれぞ れに尊いものでどちらがより尊いというものでもないビジネスの能力もまたしかりなのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s