[過去ログ] 【教育】三角関数「生きるのに必要ない」「絶対いる」で議論沸騰。橋下徹氏の『死に知識』発言をきっかけに★16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23(1): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)15:40:34.89 ID:/iFJ1Jg10(1/13) AAS
三角関数必要なかったらそもそも電気が使えませんよ
322(1): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)17:10:15.89 ID:k7VOaiE90(3/4) AAS
>>311
おいおい、チョン。
オマエの腐れアタマで「三式弾」の威力が理解できねえだけのことだw
事実、数は少ないが、敵編隊の上空に上手く打ち込むことが成功したものがある。
その時の敵の記録では、自軍の編隊の飛行機がバタバタ墜落して行く様子を見て、
パイロットは「日本に恐るべき新兵器が誕生した」と恐慌状態になってるな。
354(1): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)17:22:56.89 ID:3R1lJF790(6/10) AAS
>>347
弾道が放物線上に飛ぶということ教えるのに必須だからね。
この知識を今は教えないから野球の投手のストレートは直線状に飛んでくると思ってる奴多いだろ。
443(1): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)18:16:05.89 ID:dCEs7/2k0(20/25) AAS
>>436
無用なら個人的にNGにすればよい
478: 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)18:25:06.89 ID:TdKhnk+K0(19/25) AAS
>>468
とりあえず安心を与える意味では役にたつかな。
488(1): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)18:27:09.89 ID:dCEs7/2k0(24/25) AAS
>>470
なにが要らないのか
主語が不明
603(2): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)18:57:37.89 ID:KyOxzVRt0(17/28) AAS
>>596
俺は登山が趣味だから、高度計を持って山に入るが、標高は気圧高度計を見れば
わかるから、三角関数で高度を求めることはないな。
811: 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)19:36:50.89 ID:z69d9Mqf0(1/5) AAS
学問の大半は死に知識。
ならば強制せずに、選択科目にすれば良い、ってなら賛成だな。
強制科目を大幅に減らして、選択科目を格段に増やすべき
高校で社会心理学、病理学などの大学の科目をやっても良い。
んで大学の8割を潰して、早期就職で少子化対策にもなる。
871: 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)19:51:58.89 ID:kXaQA5Pb0(2/2) AAS
大人の勉強は、三角関数ではなく、三角関係です。
966(1): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)20:22:43.89 ID:3R1lJF790(9/10) AAS
てか、体育の授業って元は軍事教練だけどね。
敗戦してGHQがそんなもの許さなかったので戦後、体育と名前を変えた。
小学校にソフトボール投げなんてへんな種目があるのはその名残り。あれは本来手榴弾投げ。
986(2): 名無しさん@1周年 2019/01/16(水)20:26:22.89 ID:+zUA9bPc0(3/3) AAS
>>954
まあ入試のためだけに作ったトリッキーなだけの問題とかはどうかと思う。
一方であくまでフーリエ級数の計算上自然に出てくる積分が抜き出されて
問題になってることもある。その抜き出しも良くないのかもしれないが、
これは有能な教師ならいい説明ができるはずだが高校教師程度では
フーリエ級数なんかは知らない人間が多数という現実。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s