[過去ログ] 40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)02:24 ID:Q8tcJn3z0(1/6) AAS
何故このような毒物微細ポリマーを人が住む上空に航空機で撒く必要があるのだろう
有害なものを撒けばそれを企画する人も害すると思うんだが
医者や大手薬局が儲けるだろうが、彼等も健康を害するではないか

アラスカや小型兄弟施設京都の高周波電磁波発生措置を上手く反射させ、気象を操る、と言うか社会の実益に繋げるのにこんな馬鹿げた
やり方をせずとも、それは可能だろう、元も子も無いような事をせずとも
意味が分からん

https://blog.goo.ne.jp/tumuzikaze2/c/725d8e4b354f6f94a83830cebc21dca2

http://check.weblog.to/archives/1739812.html
652: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)02:38 ID:Q8tcJn3z0(2/6) AAS
noc.ac.uk/news/coral-reefs-may-be-risk-sanchi-oil-tanker-contamination

●東シナ海大型タンカー事故 油流出状況その後

http://noc.ac.uk/files/images/story/Oil%20spill%20Feb%202018.png

事故当初予測と変り九州西岸や九州北部玄界灘、対馬海峡、韓国済州島、日本海側から津軽海峡は被害を免れる模様。
しかしタンカー沈没地点に近い奄美や九州東南部には既にオイルボール漂着。今後四国紀伊東海関東近海などは、薄まりながらも移動な油が黒潮流れ
相応な沿岸漂着油被害となっていく様子。東北沖合もやや到達.その後オイルボールは海流で太平洋沖に薄まりながら拡散する。

なお今回多い軽質油成分は大半蒸発拡散な様子
725: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)02:48 ID:Q8tcJn3z0(3/6) AAS
新宮市 震度7 到達4分 14m
出本町 震度7 到達2分 18m
室戸市 震度7 到達3分 24m

土佐清水市 震度7 到達4分 34m
宮崎市   震度7 到達18分 16m
静岡市   震度7 到達4分 13m
浜岡原発  震度7 到達5分 19m
志摩市   震度7 到達6分 26m
津市    震度7 到達1時間6分 7m
名古屋   震度7 到達1時間42分 6m
省21
933: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:19 ID:Q8tcJn3z0(4/6) AAS
740自公安倍政権、ありがとう!^ 日本頑張れー

自民党税調会長 自動車税の引き下げを検討「税金が他の国に比べて高いのは確かだ」

自民党の宮沢税調会長は来年度の税制改正に向けて、消費税増税による消費の落ち込みを防ぐために、
自動車税の引き下げ等を検討する方針を示しました。
2019年10月に消費税を10%に増税した際に、消費の落ち込みを防ぐ対策を検討していく考えを
強調しました。
その対策の1つとして、自動車税を引き下げられるかどうか議論を始める方針を明らかにしました。
宮沢会長は「自動車の取得、保有に掛かる税金が他の国に比べて高いのは確かだ」と他の国に比べて
日本の自動車税負担が重たいことを認め、年末に向けて議論を進める考えを示しました。

13年経過したクルマへの自動車税の重課税や、根本的に自動車税全てが高すぎるので是非見直しを。
省24
947: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:21 ID:Q8tcJn3z0(5/6) AAS
。     _,-ミ''"`"~"─''ヽ彡|
   | ミ          彡|
   ヾミ _━   ━ _ 彡
   ヘ∨. =・= )-( =・= ∨ヘ わ、私が国会で使った、出所不明な紙切れなんて どーでもいじゃありま専科
   | |│__/   ヾ__|  }  籠池さんも人間なんdから、嘘言ったり刑務所くらいい、入りますよ
.   V   /(______)\   ソ  団地育ち万歳  有田ヨシフ議員の用心棒だった現役山口組系暴力団員もへいきで連れ歩くニダ
    | U )   ‖   (   |
    \   く ̄ ̄ ̄>ヽ / <
     /ゝ   ̄ ̄  . ノ\
    ::::::::| ̄ ̄/ヽ ̄ ̄|::::::::
省43
996: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:27 ID:Q8tcJn3z0(6/6) AAS
■高(中)卒で就職することの問題点って何ーー

高卒で企業に就職することの本質的な問題は、管理部門、営業部門、技術開発部門など
ホワイトカラーの職に就くことが難しくまず無理だという問題です。
もし、あなたがそのような分野で活躍する意志と能力を持っているのであれば、
一生不満を抱えて過ごす結果になりかねませんので,高卒での就職はおすすめしません。
最大偏差値69程度、全大学生の6割強を占める上下幅もあある最大ゾーン、まさにザ・大学を工作員が
Fランクと決めてレンコ李していますが、実や雇用給与状況から見てもそれは殆ど意味の無い事です。
収入面で見れば、高卒での就職が不利だとは言い切れないとも思います。高卒として最も恵まれるのは、
超大企業の製造職や技能職、いわゆる製造現場組立FABの使われ工員、ドカタで働くブルーカラー
として就職するケースです。このケースでは、中堅以下の企業に大卒で就職するよりも
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*