[過去ログ] 【橋下徹】「与党の数の力に押し切られた!と文句を言う。しかし、国民が野党にその数しか与えていない理由は考えない」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:00 ID:vgzE7wHP0(1/12) AAS
>>371
誰かを落選させるには誰かを当選させなければならない、当選させる誰かに適任者がいないというのが問題なのだ。
420: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:02 ID:vgzE7wHP0(2/12) AAS
>>403
それを牽制すべき力ある野党が不在、野党はそうなろうともしない。
477(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:07 ID:vgzE7wHP0(3/12) AAS
野党は「支持母体」などに固執している間は躍進はない。国民の意識と、その支持母体の意識などリンクどころか乖離の一方。
下痢安倍などと呼んで喜んでるような小学生グループに阿っても何も手には入らない。
491(1): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:09 ID:vgzE7wHP0(4/12) AAS
>>471
もっと保守色出せば伸びそうだが、名前とのギャップがな。
国民は保守による対立を望んでいる。
531: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:12 ID:vgzE7wHP0(5/12) AAS
労組は民間と公務員とは利害が一致しないから、分かれた方がいい。むしろ対立軸すらある。
565: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:15 ID:vgzE7wHP0(6/12) AAS
>>537
思想、立ち位置はどうあれ国会運営はあああるべき。テレビ映えのどんちゃん騒ぎや欠席戦術は時代にそぐわない。
そんな地味なのはマスコミが食いついてくれないとかいう短絡的思考は、結局は短絡的な政治にしか繋がらない。
630(2): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:21 ID:vgzE7wHP0(7/12) AAS
>>593
そんな外聞より国民の実感が全て。
国民が仕事を選べる現在の経済環境の方が圧倒的に上。
今となってはその経済環境のみが安倍政権の支柱と言っていい。
その否定から入る時点で打倒自民の芽はない。
688: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:26 ID:vgzE7wHP0(8/12) AAS
>>654
かといって悪さしてオセロのように引っ繰り返るかというとそんなことは全くない。
自民の動きは薄氷の上を歩くが如きのようなものではない。野党などに付け入られることがまるでないと感じているし、国民もまた野党が国民の武器になるような存在と感じていない。
722(2): 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:29 ID:vgzE7wHP0(9/12) AAS
>>685
国民の生活が苦しいなら政権与党の支持率は下がるよ。こんなのは世界共通のこと。
民主党政権下は苦しく、自民政権下はまだマシ。これが国民の感覚。
そんなことも知らずに都合のいいソース集めたところで、そんなことも知らない愚民がと罵って敵を作るだけだろうよ。
782: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:33 ID:vgzE7wHP0(10/12) AAS
>>735
そんなものは実際の選挙の勝利の担保にはならない。支持率は指標に過ぎない。支持率が高い方に入れるという主体性ゼロの人間が主体性を持って選挙会場に足を運ぶということがどれだけあるだろうか。
822: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:35 ID:vgzE7wHP0(11/12) AAS
>>776
それを言い出したら、それを証明しなければ、ただの被害妄想のキチガイの誹りを受けるが?
904: 名無しさん@1周年 2018/12/09(日)19:42 ID:vgzE7wHP0(12/12) AAS
>>883
そういうことに力を入れる野党がいないのだから仕方ない。
派手なこと言って、派手なことやってるだけの軽薄ウェーイ系が今の野党。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s