[過去ログ] 【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)13:18 ID:Ghz/8MIe0(1/13) AAS
専門家が指摘した理由を理解してなかったんだな。
打検でわかる云々の話じゃないのに〜

そもそも正常でも空隙が多いブロック塀は打検では不具合を判断し難いのに〜

建築課の人にでも相談していれば
人災だな。
662: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)14:16 ID:Ghz/8MIe0(2/13) AAS
人災とか甘いな
殺人だ
666: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)14:17 ID:Ghz/8MIe0(3/13) AAS
>>661
役所の奴が死んでる
690
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)14:21 ID:Ghz/8MIe0(4/13) AAS
>>637
既存不適格は基本的に是正不要

この件は法改正が昭和50年
新築時はフェンスだった様だから、法改正後の施工だろう
つまり違反。
違反の場合は即是正必要。
712: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)14:26 ID:Ghz/8MIe0(5/13) AAS
>>535
法改正は昭和50年
新築の1年後
728
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)14:29 ID:Ghz/8MIe0(6/13) AAS
>>706
コンクリートの劣化は打検でわかる。誰でもわかるレベル。
コンクリートブロックは正常でも空隙が多いので打検では難しい面もあるけど、
知識が有ればなんとなくならわかる。
でもこれはきちんと施工されている物の場合で、今回の件は打検なんて無意味
737
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)14:30 ID:Ghz/8MIe0(7/13) AAS
>>720
モルタル詰まっているところは、カンカン
モルタル詰まってないところは、コンコン
879
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)14:57 ID:Ghz/8MIe0(8/13) AAS
昭和45年だった
第3章第4節の2中
第62条の7の次に次の1条を加える。
(へい)
第62条の8 補強コンクリートブロツク造のへいは、次の各号(高さ1.2メートル以下のへいにあつては、第5号及び第7号を除く。)に定めるところによらなければならない。ただし、構造計算によつて構造耐力上安全であることが確かめられた場合においては、この限りでない。
1.高さは、3メートル以下とすること。
2.壁の厚さは、15センチメートル(高さ2メートル以下のへいにあつては、10センチメートル)以上とすること。
3.壁頂及び基礎には横に、壁の端部及び隅角部には縦に、それぞれ径9ミリメートル以上の鉄筋を配置すること。
4.壁内には、径9ミリメートル以上の鉄筋を縦横に80センチメートル以下の間隔で配置すること。
5.長さ3.2メートル以下ごとに、径9ミリメートル以上の鉄筋を配置した控壁で基礎の部分において壁面から高さの5分の1以上突出したものを設けること。
省2
906
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)15:02 ID:Ghz/8MIe0(9/13) AAS
指摘した専門家にヒアリングすれば、検査などする以前にダメだと結論付けられるのになw
925: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)15:05 ID:Ghz/8MIe0(10/13) AAS
検査した教育委員会の担当者ってもう死んでるとか?
そこに責任を集中させた?
947: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)15:08 ID:Ghz/8MIe0(11/13) AAS
プールの基壇の方に1人ぐらい埋まってるんじゃねーか?
962
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)15:11 ID:Ghz/8MIe0(12/13) AAS
>>959
違法だって指摘されているのにな
970: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)15:13 ID:Ghz/8MIe0(13/13) AAS
>>961
上にも入ってるよ
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/1140/img_95594e1df23d5e7655c830ad8a88c8b9147474.jpg
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.222s*