[過去ログ] 【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887
(3): 名無しさん@1周年 2018/03/27(火)23:46 ID:ROmAdyXS0(1) AAS
↑あーわかる気がする
「人の時間奪って何が悪いかむしろ良い事してるのにムキー!!!アイツ俺の言うこと聞かないハブッちゃる」
って感じで共感性なさそうだもんな
894
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/28(水)06:26 ID:6uqNJs2l0(1/2) AAS
>>887
発達障害者は自分のやってる事が周りにとってはつまらなかったり迷惑なのに、
発達障害者にとっては面白い楽しいと思い込んでるんだよな

本当に面白いなら自然と人が集まるが
犯罪者の場合は一々自分から誘わないといけない笑
899: 名無しさん@1周年 2018/03/28(水)09:03 ID:XXgMHpvu0(1/2) AAS
>>886
>>887
それって発達障害じゃなくて人格障害じゃないか
900: 名無しさん@1周年 2018/03/28(水)09:13 ID:XXgMHpvu0(2/2) AAS
>>887
>>894
>犯罪者の場合は一々自分から誘わないといけない笑

犯罪者は人格障害
もしかしたら発達障害も入ってるのかもしれないけど
(発達障害→人権侵害やいじめを繰り返す行為障害のタイプ?)
ただ会話が上手なので、わかりにくい人も多い。
その場合は、発達障害が伴わない単純な人格障害になるのか?
知能や学力が低くてブサイクゴリラみたいな顔や迫力がある人に多いタイプ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.855s*