[過去ログ] 【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223
(4): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)10:50 ID:G4DRHCsY0(2/3) AAS
学校の成績はかなり良くていい大学も出てるのに、
同じミスを繰り返し簡単な仕事も覚えられない・・・
とか謎スぎる。どうやって試験とかテストとかを人並み以上にクリアしてきたんだ
234: 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)11:55 ID:LvzRlEAr0(1) AAS
>>223
自分のやり方で結果に到達するのがうまいんだよ
だから、ADHDの子は教える側からしたらやりがいがないってことがよくある
ただ、親などが理解ないと、「なんでできないんだ」と怒るので二次障害引き起こし、
精神を病みやすいし、社会に適応できなくなる
235
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)12:19 ID:H2k2WLQZ0(1/2) AAS
>>223
短期記憶と長期記憶は脳の司る部位が違う
メモリー少ないパソコンに次から次に作業させると固まったりするでしょ
発達障害は同時に2つの事をやるのが苦手な上に短期記憶も苦手だから、いっぺんに言うとフリーズしてしまう
電話を聞きながらメモとかは苦手だけど、長期的な記憶は残りやすいらしい
240
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)12:41 ID:RG2GlrlU0(3/10) AAS
>>223
記憶力がハンパねーらしいぞ
242
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)12:41 ID:xJqJkJB70(1) AAS
>>223 >同じミスを繰り返し簡単な仕事も覚えられない・・・
とか謎スぎる。どうやって試験とかテストとかを人並み以上に

簡単で単純すぎる事には、すぐに飽きるからではないの。
学校のテストは適度に難しく、バラエティに富んでるので、割と集中が途切れなかったとか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.701s*