[過去ログ] 【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)23:09 ID:kdwsQuiW0(1/6) AAS
IQなんて意味ないわ、むしろ低い方が幸せかもな…

なんつーか、とにかく周りと話や好みが合わない。
周りに合わせられないのが発達障害と言うなら、
IQに差があり過ぎるって時点でそれは立派な発達障害だ。
393: 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)23:14 ID:kdwsQuiW0(2/6) AAS
>>388
まあ早く結婚して子供作るADHDはともかく、
コミュ障で結婚遅れがちな自閉症はなぁ… 

結婚が遅れる影響で不妊治療を受ける以上、
どうしたって生まれる子供の自閉症傾向は強くなる。
394
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)23:19 ID:kdwsQuiW0(3/6) AAS
>>391
サヴァン症候群と間違えているだろ。

理解力や計算力、判断力はIQに比例するが、
それは平均的に優れていると言うだけの話であって
天才的な何かしらの能力とはまた別の話だ。
410
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)23:29 ID:kdwsQuiW0(4/6) AAS
>>396
IQってのはあくまでただの数字であって、
確かにそれまでの知識量や訓練度合いは大きく影響するが…

会議で頭の良い奴らの話を理解するには、
それを理解する為の専用知識が必要だわ。
こんなんいちいち書くまでもないだろうがね。
425: 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)23:41 ID:kdwsQuiW0(5/6) AAS
>>415
文章を理解するには、当然コツがあるんだ、それだけだ。
教えて貰えば誰だって出来る。
加えて、たまたまそいつは速読だったんだろ…良くある話だ。

つか、論文のポイント纏めと議論参加はまたちっと別の話な。
440
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/25(日)23:50 ID:kdwsQuiW0(6/6) AAS
>>428
仕事…?
やりようだろ、俺はスーパーマンやってるわ。

ただ…結果はスーパーだが、どうしてもその過程が他人に理解されない。
いくら説明しても無駄となりゃ、説明する事すら面倒になってくる。
とっとと自分でやっちまった方が早いからだ。

憂鬱だわ…前に鬱病やらかしたしな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s