[過去ログ] 【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:21 ID:8Mm/hneE0(1/14) AAS
>>7
おそらくテレビの型式や製造年月日、入居日から推定し反証がなければ確定かと
テレビの有無は夜中に張ってればそのうちわかる
張り込みでばれるのが嫌ならテレビを使わないしかない
184
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:23 ID:8Mm/hneE0(2/14) AAS
>>8
> →しかし設置月の挙証責任はNHKにあり、事実上、立証不能
NHKはテレビの型式や入居日などから推定し、所有者が反証しなければ確定かと

> →万一、立証に成功しても、時効が援用できる(5年)
弁済期の定めのない場合、契約成立時=判決確定時から時効起算されるので無理
259: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:25 ID:8Mm/hneE0(3/14) AAS
>>165
漏れる音から番組は推測できるし
テレビに挿してるだけでもテレビ持ってる時点でアウト
284
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:26 ID:8Mm/hneE0(4/14) AAS
>>207
奴らはどこで調べたのか引っ越すとマジで勝手に現れるからな
385: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:29 ID:8Mm/hneE0(5/14) AAS
>>288
これだな
430: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:30 ID:8Mm/hneE0(6/14) AAS
>>347
民法186条二項で継続占有が推定されるかと
482
(3): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:32 ID:8Mm/hneE0(7/14) AAS
>>4
NHK「型式から10年ほど前」
裁判所「反証は?」
被告「ありません」
裁判所「じゃ10年ってことで」となるかと
677: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:39 ID:8Mm/hneE0(8/14) AAS
>>502
NHK「テレビの音をひろいました」
裁判所「検証物提示命令」
被告「拒否します」
裁判所「じゃNHK勝訴で」となるだけかと
740: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:41 ID:8Mm/hneE0(9/14) AAS
>>356
それは契約成立から五年なので
判決確定時に契約成立する場合はまだ援用できない
829
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:45 ID:8Mm/hneE0(10/14) AAS
>>785
わからなければ裁判所に検証物提示命令を申し立てる
被告が拒否すると自動的にNHKの言い分が認められる
930
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:49 ID:8Mm/hneE0(11/14) AAS
>>886
それは被告が反証することになるかと >>482
947: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:49 ID:8Mm/hneE0(12/14) AAS
>>900
それを明らかにするため裁判所は被告に反証を求めてる
971: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:50 ID:8Mm/hneE0(13/14) AAS
>>874
それが一番現実的な妨害工作だと思うわ
990: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)16:51 ID:8Mm/hneE0(14/14) AAS
>>984
そうなるだろうということね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s