[過去ログ] 【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火)12:06:29.31 ID:mcPVvJxE0(2/26) AAS
甲斐性なしは家に早く帰ってくる
お金を稼いで来る人じゃないと結婚はできない
244: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火)12:44:56.31 ID:mcPVvJxE0(8/26) AAS
毎日3時間くらいまでは大丈夫
昼は手を抜いてお金ゲットするのは家族のために当然の行為
248: 名無しさん@1周年 [age] 2017/06/27(火)12:45:37.31 ID:DDBtMm1u0(1) AAS
「ブラック企業」に勝つために必要な超重要なポイント

俺から言えることはとにかくボイスレコーダーで勤務時間中総て録音しておけってことくらいかな。
スマホで録音だと電池が全然足りないからボイスレコーダー推奨。

録音する=人を信じないを前提とした生き方
録音しない=人を信じるを前提とした生き方

今の日本は信じるを前提とした生き方なんぞしてたら
ほんとに裏切られるから注意してね。
そういう社会作りをしたことをごめんなさい。

たかの友梨サビ残強要音声
http://ux.getuploader.com/aosi77/download/69/yuri-sabizankyouyou.mp3
省17
270
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/27(火)12:47:57.31 ID:KRTI8etz0(1/7) AAS
就業時間になったら帰る。
それまでに終わらないのなら人が足りないのだから、経営者は人を入れればいい。
それができないなら経営者が無能。

という価値観に転換しつつあるのだ。いい傾向だと思う。

労組(ただの政治団体・労働団体)の力も消えつつあるから、組織の力ではなく
個人の力で企業を変えていくべきだな。
一使用人にすぎない社員が経営者に気を遣う必要はまったくない。
368
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/27(火)13:00:05.31 ID:pMdOU2vv0(3/4) AAS
>>325
そうなんだよね
本来、残業する場合には上司の許可や命令が必要で
それがないのなら速やかに帰宅するのが正しい
492
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/27(火)13:18:23.31 ID:GPpA+XHK0(1/4) AAS
>>414
帰って何するの?

>>484
そもそも「仕事終われば」の終わりって何なんだろうな。仕事に終わりなんてないよな。
817: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火)15:06:57.31 ID:bnpTSiHw0(1) AAS
残業してもしなくても明日もやることは変わらんのだからスパッと帰れ
839: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火)15:22:56.31 ID:dFqzHI080(1) AAS
終わればそりゃ帰るだろうw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.369s*