[過去ログ] 【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net (312レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/11/13(日)22:55 ID:CAP_USER9(1) AAS
マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ
2016年11月13日 11時24分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161113-OYT1T50005.html?from=ytop_top

 政府はスマートフォンとマイナンバーカードを組み合わせることにより本人確認を行い、銀行や行政での手続きを簡単に済ませられる仕組みを導入する。

 まずは来年7月に、対応するスマホにカードをかざすだけで、役所に行かなくても保育所の入所や児童手当の申請などの手続きができるサービスを、全国の自治体が導入する。

 また、金融機関では群馬銀行がインターネットで送金などができるネットバンキングの本人認証にマイナンバーカードとスマホを活用することを検討しており、来年3月から実証実験を始める。政府は自治体や企業に対し、こうしたサービスの拡充を呼びかける方針だ。

 サービスの利用には対応するスマホが必要となる。14日にも、NTTドコモのシャープ製スマホでカードを読み取る機能が使えるようになる。KDDI(au)も今後、対応スマホを発売する方針だ。
省3
293: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)07:40 ID:J+JYefqS0(1) AAS
政府が介入すると必ず失敗する

必ず失敗する
294
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)07:45 ID:PXDAsmUz0(1) AAS
Tカードや図書館カードと紐付けるだのケータイに組込むだの
何でこんな無駄事に税金投入すんだよ
消費税いくら上げても足らんわけだわこの無能集団
295: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)07:50 ID:6TgFvl650(1) AAS
>>9
ここに本名と勤め先晒してみて?
296: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)07:50 ID:G++ZAcMF0(1) AAS
新たな天下り先の誕生
297: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)07:52 ID:vKI6QEG40(1) AAS
>>3
なんで落とすんだよ
盗まれるのならともかく
298: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)07:53 ID:dVSk4eGM0(1) AAS
この世に中国があるかぎり反対
299
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)07:54 ID:q1l3kXoz0(1) AAS
カード翳して照合した時にデータを横から抜くような機能が隠された中華アプリが出てきそうですね
300: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)08:17 ID:IH+hjyCq0(1) AAS
先進国グンマー
301: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)08:57 ID:QjzwZ9qK0(1/2) AAS
>>294
身分証の検査コストが下がるんだよ。
社員証とかザルだからな。
302: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)08:58 ID:QjzwZ9qK0(2/2) AAS
>>299
抜いても復号できないし電子証明書はハード依存
303
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)15:26 ID:ZejbdBpJ0(1) AAS
>>272
日雇い労働者なんか、メンドクセーと思ってるはず
304: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)15:27 ID:pmfjLp4T0(1) AAS
ガラケーの私は・・・
305
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)15:48 ID:N8wI3zL40(1) AAS
個人情報を搾取しようと必死になったり監視しようとしてるのが見え見えでキモいんですけど
306: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)18:39 ID:jHe6BcoH0(1) AAS
>>303
マイナンバーわかりませんの一言で余裕のスルー
カード持ってる必要もマイナンバー覚えとく必要もなくなる魔法の呪文
307: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)19:08 ID:zLJGqmP50(1/2) AAS
>>281
概して国民の監視に向かってる気はする
308
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)19:26 ID:shmlryYp0(2/2) AAS
>>305
十数年前なら検索にカナだったけど
今は漢字で検索できるし

番号がない昔でも生年月日と名前でかかってる病院とか治療内容も役所の限定PCで見れたでしょ

いまさら監視とか言っててもおそくない?
309: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)19:35 ID:zLJGqmP50(2/2) AAS
>>308
役所ってそうなんだな
ダダ漏れしてもちゃんと責任はハッキリさせてほしいが
いつも責任有耶無耶な感じだし
310: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)19:53 ID:c99YjtK/0(1) AAS
原発と一緒だよな
危機管理もできないのに使いたがる
311: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)22:09 ID:Eagd/3B60(1/2) AAS
安倍政権の集大成がこれから一気に来るよ

民間企業の社員証としての利用促進
ポイントカードなど市町村発行の各種カードのワンカード化
金融機関での口座開設、電話契約、古物品販売、などあらゆる本人確認に活用
資格試験や入学試験での本人確認・受験票として利用
オンラインショッピング、オンラインバンキング、ネット証券の認証に活用
公的個人認証電子証明書を携帯電話・スマートフォン等のSIMカードに搭載
預貯金付番を推進

マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(Ver.2)案
https://www.hirataku.com/wp-content/uploads/2016/05/MN%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97Ver.2.pdf
省2
312: 名無しさん@1周年 2016/11/18(金)22:17 ID:Eagd/3B60(2/2) AAS
>>287
悪用されてもおかしくないというか実際に悪用された

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/051300151/?ST=keitai&P=2
捜査関係事項照会書は裁判所を経由せず警察機関内で発行できることから、警察官が私的な目的で個人情報を照会する不祥事が何度か発生している。
2015年3月には、警視庁の警部補が、買春相手の女子中学生の新しい携帯電話番号や住所を割り出すため、虚偽の捜査関係事項照会書を携帯電話事業者に提出し、回答させていたことが明らかになった。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*