[過去ログ]
【調査】63.0%が経済格差の拡大を「感じる」 [転載禁止]©2ch.net (705レス)
【調査】63.0%が経済格差の拡大を「感じる」 [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: まとめないでね@鰹節出汁 ★ [] 2015/02/17(火) 11:56:27.83 ID:???* ◎内閣支持、横ばい47%=6割が「格差拡大」−時事世論調査 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph ※記事などの内容は2015年2月13日掲載時のものです 時事通信が5〜8日に実施した2月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の47.4%と横ばいだった。 不支持率は同1.0ポイント減の32.3%。過激組織「イスラム国」による日本人人質事件後の調査だったが、支持率への顕著な影響は見られなかった。 安倍
政権の経済政策「アベノミクス」の下での経済格差の拡大について聞いたところ、「感じる」と答えた人は63.0%で、「感じない」の23.6%を大きく上回った。 野党は4月の統一地方選をにらみ、国会で週明けに始まる各党代表質問で格差問題を引き続き追及する構えだ。 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」21.9%が最多。「リーダーシップがある」13.3%、「首相を信頼する」12.5%と続いた。 支持しない理由(同)は「期待が持てない」14.0%、「政策が駄目」13.2%、「首相を信頼できない」12
.0%が上位を占めた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/1
606: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 20:21:21.26 ID:YVmzEjSQ0 >>550 これが問題なんだよな カネがあろうと、どんなに優秀だろうと、人は自分一人では 生きられない。富を独占しても、快適で上質な生活をおくれなければ 意味ないだろうに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/606
607: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 20:35:03.13 ID:Jb+hszWH0 >>601 悲しいかな 財務事務次官 = ジャップ総督 か・・・・ 悲しいかな 総務会長 = 東夷倭人区長 か・・・・ 日本人の政治家・官僚は日本人の庶民の生活向上に働いてくれよ・・・・ 変な政治で喜ぶのは ヒキニートやネトサポやブサヨなどのキワモノだけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/607
608: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 20:44:18.65 ID:suhu9qWt0 >>600 おまえは極論バカだな 何事もバランスが大事なんだよ 頭良いんだから少しは想像力つけろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/608
609: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 21:59:53.18 ID:20/Zr0DtO こんなもんでしょ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/609
610: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:10:06.09 ID:/JIat1wI0 近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、 機会が大きいけれど所得格差が大きい社会よりも機会は小さいけれど所得格差が小さい社会を望んでいる人も多そうでしょう。 現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばい
くのがいいでしょう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/610
611: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:15:25.01 ID:up+LaS870 あとちょっと待っとれ 開放せざる得ない状況にされるから だがお前らはほぼ中小零細だろうから更にもうちょっと待っとれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/611
612: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:21:28.55 ID:ClG2iUmj0 >>610 下がどう思おうと、社会を作り、護り、運営しているのは上だから。 ガス抜きの手段は愛国とか嫌韓でまかなえてるから対応なんてないよ。 経団連が移民を望み、残業代ゼロを400万と言っているあたりから理解しよう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/612
613: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:26:40.05 ID:jGD8rZop0 多子化や労働力確保するなら格差を縮小した方がいいです。 ・人手不足な仕事jへの転職者が増えるし、低学歴志向になって若い労働力を確保しやすくなる。 ・女性が希望する経済条件が緩和されて未婚者が減る。 ・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産が阻害されにくくなる。 ・人件費増による物価上昇が予想され、貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/613
614: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:32:25.41 ID:Zf3wjsXK0 >>612 国民全体の利益にならない制度や少数者しか遵守しない法律は価値が低いので、少数の政治家で決めて押し付けるのではなく、国民投票で国民多数の意思で決めるのがいいです。 有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすればいいです。 ・政治と民意の乖離が大きく、政治の結果で悪化していると思う人が増える→国民投票を増やそうとする人が増えて国民投票が増える。 ・政治に反して国民投票で決めた結果によって悪化していると思う人が増える→国民
の立法や行政への信任が高まって国民投票が減る。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/614
615: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:34:44.91 ID:TCIxjWom0 >>610 低学歴化すればするほどフィリピンみたいに国際競争力を無くして途上国に戻るだろうがw 朝鮮戦争で国土を戦火で焦土されてもOECDに加盟できた韓国とは真逆になるぞw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/615
616: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:34:57.21 ID:RkniHovB0 >>612 移民や外国人労働者・留学生を増やすと雇用・生活・安全・コスト・経済・文化など影響が大きく、国民の多くが反対しているのに増やしたら国民の協力が得られずに民族間軋轢などて失敗するので、国民投票で民意の賛成を得てから進めるべきでしょう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/616
617: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:35:59.59 ID:YGh6SAZe0 俺は労働基準法を遵守させるためにテロリストになるぞ! 俺は認識番号G-1066513だ! 化学学校在籍歴ありだ。 止めたかったら、今すぐ労働政策を転換しろ。 さもなくば、持てる知識・技術を駆使して…… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/617
618: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:37:33.76 ID:ClG2iUmj0 >>614,616 じゃあそうしましょって、それで上が言うと思ってんなら言ってればいいけどww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/618
619: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:38:59.00 ID:/JIat1wI0 >>615 今は大卒者が従事している仕事でも高卒者で十分なものが結構あり、低学歴化するのはこういう層であって研究職や開発職など外国との競争が必要な層ではないので大丈夫です。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/619
620: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:40:53.15 ID:TCIxjWom0 >>619 高学歴の人数が少ないと競争が無いので、 世界からすると日本の高学歴だけ能力が劣化する一方だろうがw 人数の多い中国や韓国の競争が激しいので、 開発職では既に日本を圧倒しているだろうがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/620
621: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:43:08.07 ID:/JIat1wI0 >>618 仮に政治に反して国民投票で決めた結果によって悪化したら国民の立法・行政への信任が高まるので、国民投票制は為政者にとってもチャンスです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/621
622: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:43:28.11 ID:+LySxbSq0 洗脳はこわいな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/622
623: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:45:13.45 ID:zd1Q/4eU0 むしろ感じないと思ってる37%は団地住まいの貧乏人と高級住宅街に住んでるやつ の違いとかわからんひとなのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/623
624: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:45:43.00 ID:ClG2iUmj0 >>619 大学進学率を高くすることは大切なのです。 その中で上位にくる人間を選別するためです。 そのために高卒以下のレベルで十分な層の4年を労働に回せないことになりますが、 そんな低層の4年により失われるコストなど、選別の当て馬に使えたことを考えれば安いものなのですよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/624
625: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:46:45.74 ID:YGh6SAZe0 ブルジョアを殺せ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/625
626: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:48:36.64 ID:ClG2iUmj0 >>621 俺が言ってんのは政治家じゃないよ。 献金して、役所抱えこんで、マスコミとも仲良く、学者も研究費で抱え込み、議員まで直に送り出した。 そんな、自分の声が政治に届く距離にいる人たちですよ。 その人たちが突然、 「金も出さず何もしてない底辺層の声も聞くべきだ」 なんて言い出すと思ってるなら良いと思うよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/626
627: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:52:02.51 ID:mbRxi0Xq0 >>620 大企業の採用などで大学序列によって書類であしきりされるなど、現在でも学歴に見合った仕事に就けない層は優秀層との競争から除外されているでしょう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/627
628: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:53:05.61 ID:qL50q4A30 ニュースで見た以外に実感する事なんてあるのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/628
629: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:53:29.23 ID:YGh6SAZe0 ブルジョアの子弟を殺せば全て解決する。 宅間守師に続け。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/629
630: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:55:42.62 ID:Dlb/IuKM0 >>626 国民投票制を国民に広めていきましょう。 2007年前後に民主党が一般重要法案を国民投票で決めるという案をだしていました。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/630
631: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 22:58:20.54 ID:YGh6SAZe0 残念だが、ブルジョアを殺すしかない。 富裕層虐殺!この道しかない! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/631
632: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 22:59:06.99 ID:TCIxjWom0 >>627 お前は何処まで馬鹿なんだ? 低学歴ほど職の選択肢が狭まって貧困のままになるだけだろうがw 刑務所の受刑者の大半が高校すら卒業できていないぞw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/632
633: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:02:29.78 ID:GQS7tlxp0 今まで底辺層がそれなりに裕福だった事あるの? 俺んちバブル時代も余裕で貧乏だったぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/633
634: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:02:33.62 ID:Nsls+O0N0 >>624 現在でも下位層は上位層との競争から除外されているので、下位層を減らしても上位層の競争に影響を与えません。 労働力確保や多子化するなら低学歴化するのがいいです。 ・これから労働力が不足しそうな学歴が余り必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。 ・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が経済的に阻害されにくくなる。 ・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産に繋がりやすく
なる。 ・早く社会に出て仕事に慣れるので早婚化に繋がりやすくなる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/634
635: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:04:42.49 ID:TCIxjWom0 >>634 刑務所の受刑者の大半が出所後には殆ど再就職できずに再犯か生活保護受給しているのに、 今の日本では労働力が不足しているという発想自体間違っているんだけどw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/635
636: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:05:09.57 ID:Nsls+O0N0 >>632 現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者で十分なものが結構あり、こういう層は低学歴化しても就職・処遇で不利にならないです。 ・低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業が高卒採用に変えて育成しようとする。 ・低学歴化しても仕事内容が変わらないので賃金なども殆ど変わらないし、学歴よりも実績や能力(統率力や成長性など)で昇進が決まりやすい。 現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態
だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ低学歴化していくのがいいです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/636
637: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:07:28.64 ID:TCIxjWom0 >>636 中卒が大半の刑務所の受刑者が出所後には殆ど再就職できていないから、 高卒で十分とか以前だぞw その労働力を活用しないで若者を低学歴化とは未来の犯罪者を増やすだけだろうがw 人手不足の職は刑務所の出所者を雇う事から始めろよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/637
638: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 23:08:26.22 ID:ClG2iUmj0 >>634 競争倍率の問題です。 センター受験者率をいかに高くするか。 高い頂には広い基礎が必要なんですよ。 もちろん受験時から卒業時まで、上位と下位の格差は歴然とあります。 が、しかしですね、その下位がいるために中位が追われ、中位に追われて上位が伸びる相乗効果がない環境ではいかんのです。 下位が、行きたいけど行けなかった、ならいいですよ。 そうではなく、そもそも競争に参加しなかったのでは単なるイシューなんですよ。 http://daily.5ch.net/test
/read.cgi/newsplus/1424141787/638
639: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:08:44.26 ID:QgbGve6J0 「格差」が何のことか、はっきりさせないとダメだろ。 確かに格差が広がっているとは思うが、俺の年収も増えている。 だからアベノミクスには大満足ですよ。 元々何千万円も稼ぐ人が億になったり、そういう平均以上の人が増えても、 全く問題ない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/639
640: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:09:33.99 ID:/NoQTIs80 >>635 現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っているからでしょう。 こういう仕事ほど労働集約的でこれから少子高齢化などで更に人手不足になりそうなので、移民や外国人労働者・留学生を入れずに所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばいくのがいいでしょう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/640
641: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:10:17.16 ID:DVsxnaHw0 所得格差は自己責任の側面もあるが、世代間格差、官民格差は差別を とおりこして迫害レベルだろ。こっちも追求しろよな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/641
642: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 23:10:37.90 ID:l6SMEfQI0 バブル時代でもあったことじゃん つまり負け組は、どの時代にも存在するってことだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/642
643: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:11:26.33 ID:TCIxjWom0 >>640 外国人を入れずに刑務所の出所者を優先的に雇えよw 若者を皆低学歴にすると未来の犯罪者を増やすし、 低学歴ばかりの沖縄やフィリピンの犯罪率を見れば分かるだろうがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/643
644: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:11:50.19 ID:7zI8sGXLO 【週刊ポスト】2月20日号から ⇒告発大スクープ:「アリさん引越社」は社員からカネをむしり取る「アリ地獄企業」だった! http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/644
645: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:14:25.06 ID:/NoQTIs80 >>637 移民や外国人労働者・留学生を入れずに出所者も雇用されやすくすればいいです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/645
646: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:25:32.59 ID:nEMs6NF20 >>638 高いスキルが必要な仕事に就く層は少数なので同じ層内でも十分な競争を促せます。 高額な学費を使って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない層を増やす方が多子化や労働力確保などが阻害されて弊害が大きいです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/646
647: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:28:51.14 ID:f40yESPS0 もう先がないワープアはいやあああーーーーーー 12年地道にやってきたけど 年収100万円台の人からさらに仕事を取っていこうとする あとから参入同業者が憎い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/647
648: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:31:25.93 ID:au6ntV4e0 >>642 バブル時代は全体的に金もってたからな。 公務員こそあまり持ってなかった。民間は多くが金持っていた。 今の二極化した格差とは大違い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/648
649: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:31:39.47 ID:Wn22RNNY0 自分の待遇に満足するかしないかは有るだろうが、格差を感じた事はない。 一体全体誰と比べての格差を感じているのだろう。 俺でも流石に鳩山ルーピーとは格差を感じるよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/649
650: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:31:59.54 ID:GQS7tlxp0 格差が広がってるというか中間層が少なくなってるってイメージなんじゃないの? 底辺層と上位層の距離感はあんまり変わってないと思うんだが いやむしろ距離感が近くなったから差を感じるようになったのかな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/650
651: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:32:06.34 ID:qDmLomQF0 貧乏人は何故貧乏なんやろ あ、無能だからかwwwwwwwwwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/651
652: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:32:12.78 ID:NPTfb6p/0 公務員の特権階級ぶりがハンパねえっつーの http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/652
653: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 23:34:38.12 ID:Jb+hszWH0 中間層の激減 少数の上流階級と 多数の下流層と底辺貧困層 これでは消費は冷え込むわなw あ 中国人観光客向けに商売できれば それで良いのか移民党 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/653
654: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:38:45.55 ID:3PReXdq30 >>641 日本は資産税をした方がいいですね。 ・日本は純債権国・ほぼ内債で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産への課税が適している。 ・対外資産からの運用益は円高圧力になるのに国内産業に余り寄与しないので所得格差が拡大する要因になる。 ・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られて不均衡を緩和できる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/654
655: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/21(土) 23:39:40.14 ID:ClG2iUmj0 >>646 何故今、その上位で競争すれば済むのかというバックグラウンドが見えていないからです。 その水準を保つために、今の数の肥やしとなる低層が必要だと言っているのですよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/655
656: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:42:13.16 ID:GQS7tlxp0 自分の境遇に満足できないのはわかるが、格差の拡大を感じるってのは何を基準に拡大したと感じるんだろうか ニュースや新聞がそう言うからでしかないと思うんだが このアンケートに意味はあるのかな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/656
657: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:44:37.29 ID:LO3vPyCV0 念のため言っとくと 格差というのは 平均年収の上と下で広がってるわけじゃないよ 年収3000万より上と それ以外、で広がってるんだ、 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/657
658: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:48:25.55 ID:0ggG6Oqc0 公務員や議会で寝てるような楽で過労死もしないようなのが収入が高くて 中小で過労死するほど働いてもこいつらよりずっと少ない収入っておかしいだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/658
659: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/21(土) 23:54:45.88 ID:bFk/h4WL0 >>655 大企業は現在でも競争倍率が高いし、入社してからも競争があります。 下位層の大学は学歴が関係ない仕事に就いている人が多数なので、高額な学費や貴重な時間を奪ってまで進学してもらわない方が不幸者が減ります。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/659
660: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:06:02.28 ID:vz+x4oKO0 >>658 移民・外国人労働者を入れずに労働力不足な社会にすれば、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど所得改善されやすいですね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/660
661: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:07:11.68 ID:r9i9bwdC0 >>658 激しく同意! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/661
662: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 00:14:05.35 ID:TN4pMnJG0 >>659 言いたいことは分からないでも無いけど何もかも貴方自身を基準に考えすぎじゃない? 時間や学費が4年間に見合うものかどうかはそれぞれの人の価値観に拠るよね? あなたは高卒のまま今の職業に就いたほうが幸せだと思う? 俺個人的にはレス見る限りあなたが大学なんて行く価値なかった人物だと思うんだ。 何でそこまで他人の学歴におせっかいになれるのかが分からないよw本音は透けて見えるけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/6
62
663: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:14:23.73 ID:vZPnlmY90 >>661 大人しく一日刺身にタンポポ乗っけてろよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/663
664: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:21:15.74 ID:n12HPsxw0 >>662 近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、 機会が大きいけれど所得格差が大きい社会よりも機会は小さいけれど所得格差が小さい社会を望んでいる人も多そうでしょう。 各主体の自由に任せていたら全体が改善しにくいので、政策で全体が改善する方へ誘導する必要があります。 各個人の意思で低学歴化しても企業の採用姿勢が変わらず、その人が就職などで不
利になってしまうだけなので駄目です。 全体の低学歴化で雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば。企業も高卒採用を増やすので低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/664
665: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:22:59.63 ID:CY/Q+tAm0 自民の公約をお前らが熱烈に支持し 信任を得た自民が実行した 不平を言う奴がいる理由がわからん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/665
666: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:24:50.90 ID:n12HPsxw0 >>665 各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できないので政策毎の民意は反映しにくいです。 例えば、投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で政党・候補者を決めるなら、外交・経済も含め全ての政策で白紙委任に近くなります。 政策毎に民意を反映しやすくするなら国民投票をした方がいいです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/666
667: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 00:26:14.05 ID:vdL3bPWSO 安倍チョン曰く おまいらミクロだから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/667
668: 奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪ [] 2015/02/22(日) 00:27:03.65 ID:mblBC8fRO 1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。 (笑)\(^O^)/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/668
669: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:28:33.86 ID:zgT2UO0y0 なんとかミクスとか あてにしない方が気が楽だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/669
670: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:28:43.28 ID:CY/Q+tAm0 >>666 は? ばっかじゃねーの 出来もしねーこと主張してドヤ顔かw 国士気取りの低脳ニートはこれだから笑える http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/670
671: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:28:55.44 ID:NsL8AkRT0 経済格差っていうが、昭和の時代は、みんな真面目で勤勉でよく働いた。 今の時代は、およそマトモとは言えない奴が増えすぎた。 要するに、真面目に働く人とチャラチャラしてる奴や引きこもりとの 格差がついてるってこと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/671
672: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 00:29:45.30 ID:v8+ED8GG0 また格差がーやるの? 解決方法って民主党のやった皆で等しく貧しくなるしか無いけど それでいいのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/672
673: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:35:07.34 ID:arrgr/XF0 >>670 スイスなど多くの国で国民投票があるし、日本にも住民投票はあるのだから、国民投票制を早急に導入すればいいです。 国民投票をすれば利害団体の影響も受けずに決めやすくなります。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/673
674: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:39:16.25 ID:CY/Q+tAm0 >>673 そうだね 世界のみんなが武器を捨てれば戦争は無くなるよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/674
675: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:41:09.02 ID:gv+1DznL0 >>671 地方では真面目に働いている人でもかなり賃金が低いですよ。 移民や外国人労働者・留学生を入れずに労働力不足な社会にして所得格差が縮小されやすくすればいいです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/675
676: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 00:44:32.67 ID:Bn+pZuJ70 >>668 日本での上位1%って年収1300万円ラインだぞ。真の支配者どころかテレビアナウンサーのおねーちゃんならクリアしちゃうレベル http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/676
677: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 00:46:37.76 ID:AznwEeBX0 今はみんな貧乏で昔ほど格差は感じないだろ 派遣が猛威を振るってた頃から派遣村までが一番感じた 2006〜2009年 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/677
678: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 01:19:15.24 ID:8qhEK08JO 感じるか感じないかって質問したら普段は何も思ってなくても感じると答えるもんだと思われる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/678
679: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 01:43:58.98 ID:1PO6nuj20 日本政府は他国や国際機関に 金銭バラマキしすぎだ 国民投票とか話題に出てるので このあたりも国民投票で決めるべき 一般市民の生活は格差で苦しい 税金無駄遣いは許されない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/679
680: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 01:58:57.28 ID:POBsO/I+0 最底辺である現実を忘れて 足元の生活より外交を選んで自民を支持した自称情強ネトウヨが 今さら何言っちゃってんのw そのまま干からびて逝けww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/680
681: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 02:34:52.52 ID:tvwgm9w90 そろそろ洒落じゃ済まなくなって来たのかw まだまだ行くぜ? なに、凍死したりはして無いだろうww 生き死にをリアルに感じるのがお前らの望みだろうが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/681
682: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 02:37:42.74 ID:saMvOHnW0 いまいちネタがないと「格差拡大」が出てくるなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/682
683: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:09:03.06 ID:ugl/uUvD0 俺はロッテ不買や自民へ投票で国を守っているというのに… 安倍ちゃんや田母神の一回の韓国遊びで俺の韓国製品不買運動数年分に相当するという… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/683
684: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:16:50.82 ID:SvkoG47m0 まぁ世の中カネですからね いかに人生において早くその現実に気付いて 直視しカネを得るための行動を起こすか それだけの話ですお。 手段は別に起業して云々だけじゃなく、受験勉強で医者になる、上位校出てアベノミクスの恩恵あるような大企業に入る、そうじゃなくてもワタミのおっさんみたいに肉体労働で稼いで貯金する、水商売や風俗やAV出演で稼ぐ、 なんでもいいわけです。自分に向いてる方法でカネを稼げはいいだけです。 たったそれだけです。それにいつ気付けるかだけが
問題です。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/684
685: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:24:40.32 ID:e5sa8+pm0 意外に少なくてびっくりしたのが正直な印象 新自由主義ってそういうもんですから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/685
686: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:34:49.72 ID:gYAy4VEM0 今は凄く平等な世の中 株や不動産で小金持ちには割と簡単になれる 給料格差なんてあってないようなもんだし資産運用を積極的にしないアホが貧乏なのは自業自得 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/686
687: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:45:19.93 ID:e5sa8+pm0 安いスーパーなんて全国にいくらでもあるよな イオンとか大手行かずにさ 外食ならマクドでも王将でも吉野家でも上手くないが沢山あるんだろ? 貧乏人が生きられないことはないんだから格差なんて大きな問題じゃない まあ、俺はそういい生き方はちょっと落ちたくないけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/687
688: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 03:49:54.17 ID:ZwZ6UMLV0 格差というけど今は特殊な技能や才能を持たない人の賃金が 発展途上国の人間と比較されるようになったからだろ。 前提条件ですでに不平等はあるけど、本人がどうにかするしかない。 国に何とかしてくれなんて言ってもなんもしてくれないし、 困るのは自分なんだから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/688
689: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 03:50:05.99 ID:zQNN3lVn0 そりゃ貧困層が増え続けてるんだから当たり前な話 働けど働けど暮らし楽にならない層なんざ増やしても良いことないのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/689
690: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:51:22.12 ID:ugl/uUvD0 >>689 雇用側にとってはいい事づくめで困っちゃう… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/690
691: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:54:19.23 ID:J26o0VTX0 ネトサポの上から目線が笑えるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/691
692: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 03:54:55.30 ID:7iIczqs00 自民の望む姿 つまりお前らの望んだ世界だ 今さら何を言っても無駄だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/692
693: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 04:05:39.29 ID:SouXXYyp0 経済格差拡大を感じるってどんな時? 元々底辺だから 天井が高くなっても何にも感じないんだが 要はメディアが垂れ流してた情報を 自分が感じた実感として脳内ですり替えてしまう 危うい人が6割いますよって事? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/693
694: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 04:14:42.28 ID:6P9FY02k0 左翼の十八番 人間というのは欲の深い生き物、自分よりも豊かな人間には嫉妬や憎悪すら感じる生き物だ その感情に巧みに火をつけて煽るのがこいつら左翼の常套手段 選挙で勝てないとわかると始めるいつもの格差キャンペーン 仲間のテレビ屋など左翼マスゴミどもの申し合わせたような大合唱 また日比谷公園にインチキ派遣村でも作って格差格差の大騒ぎでもするのかな(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/694
695: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 04:15:38.19 ID:U2MnAgnf0 経済格差じゃなくて、雇用形態格差だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/695
696: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 04:17:16.79 ID:7iIczqs00 >>694 貧困ネトウヨ自己暗示w がんばれ負けるなくじけるなww それいけ安倍教狂信者w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/696
697: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 04:20:45.68 ID:j1ZFdEd30 自分は関係ないと底辺を笑っていたら 一度のつまずきで急転落、ホームレスになるまでに、かつての同僚 知人、親族、妻子さえも他人になっていたそうな 格差の拡大とは四車線くらいあると感じた人生の辿る道筋の行く末が、 いつの間にか左右断崖のか細い尾根道に繋がっていてびっくり http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/697
698: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 04:20:57.30 ID:e5sa8+pm0 >>693 大丈夫底辺層は関係ないから 旧中間層から溢れた新底辺に若干不満が出てるんだろう そういうもんだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/698
699: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 05:00:06.87 ID:Ok88lre90 >>414 異国の奴隷をつれてくればエエんやで(ニッコリ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/699
700: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 07:05:23.23 ID:Tl9IWsnc0 >>693 アンケートが来たら、だれでもとりあえずは「格差拡大を感じます」って答えちゃうよな。 「格差拡大を感じない」って答えるメリットなんてどこにもないもんな。 それはたぶん、どの時代でも変わらないと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/700
701: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 08:33:21.31 ID:tuGcfZgF0 >>699 異国の奴隷は従順じゃないぜ 殺してくるで http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/701
702: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 08:36:30.96 ID:rUxmqrSH0 時事通信は偏った報道機関だからな 時事通信が、偏った情報を流すから、それを鵜呑みにした 馬鹿でどうしようもない人間がアンケートに答えるから、こういう結果になる ようするに時事通信の洗脳の勝利 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/702
703: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 08:53:47.00 ID:9/D5kDje0 どうでもいいけど、 やけに横に長い文章は、どんなに内容が良くても 途中で読むのを止めてしまいます。 書いてる人も、注意してくれないかな? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/703
704: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/22(日) 10:33:39.67 ID:AUWphrC/0 >>703 教科書も参考書もWikipediaでさえ読めなさそうだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/704
705: 名無しさん@1周年 [] 2015/02/22(日) 11:09:55.39 ID:3gqtHI4I0 増税や輪転機で刷った金で富裕層優遇してるのが問題なんだよなー 自助努力は話のすり替えだよ まあ分かってやってるんだろうけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141787/705
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.410s*