[過去ログ] 【業者選定】米国F35戦闘機整備事業に韓国企業6社が参加[2/13] (277レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: <丶`∀´> 2019/02/14(木)00:15 ID:E+PanRef(1) AAS
なんだか話によるとあちらさんの点検とやらは重要な核心部分ではなくて
消耗部品の確認か交換だとか日常レベルの点検はやっても良いよぐらいのレベルだとか
247: <丶`∀´> 2019/02/14(木)00:29 ID:W7+xVQJ1(1) AAS
http://horukn.com/archives/軍事板/2695

簡単に補足をしておきます。今回、韓国(韓国の企業)がF-35の整備国に割り当てられたと言っているのは、F-35のMORU(重整備)のことではありません。

ざっくりF-35の整備を分類すると、重整備とは、機体のメンテナンス、オーバーホール、修理そしてアップグレード、
航空機の構造に影響を与える部分、機体内隔壁、主翼構造など大型の構造部分の修理を行います。

重整備以外にも、軽整備〜中整備という概念があって、ここで行われる整備とは、
航空機の構造に影響を与えない整備のこと。この辺りが、いわゆる現場での整備の限界?

さらにF-35が搭載するエンジン「F135」の整備、F-35が搭載する、部品修理作業、部品の倉庫保管などに分けられています。
省9
248: <丶`∀´> 2019/02/14(木)00:35 ID:tHW25ojM(1/2) AAS
>>140
それは北朝鮮に盗まれても構わない部品修理(軽整備以下しか割り当てられてない)で重整備ではない
249: <丶`∀´> 2019/02/14(木)00:35 ID:b7qswQD2(1/2) AAS
どうせALISが拒否って整備が出来ないってオチでしょ。
てか、パーツの入手資金を韓国政府が出すのかな?
250: <丶`∀´> 2019/02/14(木)00:35 ID:tHW25ojM(2/2) AAS
失礼間違えた
251: <丶`∀´> 2019/02/14(木)01:25 ID:Yu+tgVdX(1) AAS
韓国、米F‐35戦闘機の整備国に選定=韓国ネット大喜び「先進国の仲間入り」「日本が悔しがっている」 [2019年2月14日 0時40分]
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_687273

これについて韓国のネットユーザーからは「すごい。日本に行って
整備を受けなければならなかったのに。韓国ももう先進国の仲間入りだ」
「日本は悔しがっているだろうな」「世界の韓国に対する評価がどんどん上がっていく」
「文大統領の外交成果だ」「過去の政権はお金だけ渡して整備は日本に持っていかれた。
さすが文大統領は実利をちゃんと得る、米韓の最高の協力関係を見せてくれる」
などと喜ぶ声が相次いで寄せられている。(翻訳・編集/堂本)
252: <丶`∀´> 2019/02/14(木)01:40 ID:pkbbFFkf(1) AAS
在日米軍のヘリの整備を大韓航空で請け負っていたっけな
沖縄で事故を起こしたやつ
その二の舞だ

朝鮮人には、空を飛ぶものと海に浮くものは触らせてはいけない
253
(1): <丶`∀´> 2019/02/14(木)01:50 ID:W4UhHUpt(1) AAS
アジア地域でのF-35重整備のメインは日本でしょうね
AUSも拠点にはしてるけど、突発的な大量整備が発生して、
日本がキャパ・オーバーになったり、日本で整備不能になった場合の
バックアップとしての拠点
勿論、整備能力維持のために、普段から一定数の整備はやるでしょうけど、
AUSまでの、F-35を移送するコストを考えれば、
極力日本でやる方が安上がり
韓国は、日本での整備を嫌ってるので、
大枚叩いてAUSまでの移送費払って整備なのかとww
・・・韓国機のAUSが増えれば増える程、
省1
254: <丶`∀´> 2019/02/14(木)02:00 ID:9y35irx+(1) AAS
当然排除だろ。まあ、そもそも技術点で足切りだがw
255: <丶`∀´> 2019/02/14(木)02:01 ID:QkqjSoY9(1) AAS
アップグレードなど性能アップの整備が出来ない契約です。韓国人はバカだから勘違いしてるけどね。
256: <丶`∀´> 2019/02/14(木)02:03 ID:b7qswQD2(2/2) AAS
そして、なぜかアメリカに後頭部を殴られたとアイゴーする韓国人。
いつもの事ですが。
257
(1): <丶`∀´> 2019/02/14(木)02:29 ID:TsR+j+AL(1) AAS
>電子機械、脱出システム

少将それは脱出装置のレバーニダ
絶対に引かないで下さいニダ
258: <丶`∀´> 2019/02/14(木)05:42 ID:n9pHDtvx(1) AAS
>>19
12ミリ15ミリ通しF3.5広角ズームレンズ
超軽量複合パルプボディー
3枚構成の赤外線反射コート樹脂レンズ、マウントはプレスウッドを用い金属粉発生を抑制
EDレンズ非搭載で世界最低価格を実現

なんかすごいかもw
259: <丶`∀´> 2019/02/14(木)05:57 ID:sYhebFGA(1) AAS
ガラだけ払い下げみたいなもんだから
勝手にしろなんだろ
260: <丶`∀´> 2019/02/14(木)07:13 ID:pNyMSeGR(1) AAS
>>253
韓国国民w
まあこいつら一回マンセーしちゃうと、後から真実に気づいても自分を肯定する為に
「革命では無かったが、その第一歩だ」みたいな言い方するんだよなw
261: <丶`∀´> 2019/02/14(木)07:25 ID:OjnKwsoE(1) AAS
>>126
韓国は前回それやってるんだよな。
しかも、BAEに訴訟起こされて敗訴してたはず
262: <丶`∀´> 2019/02/14(木)07:57 ID:L8FHf7Fh(1) AAS
結局は重整備をどっかに頼まないといけないのは変わらん。

日本には頼めんし、空中給油しながら米豪に持ってくんかね。

そのときの火病っぷりが楽しみだなwww
263
(1): <丶`∀´> 2019/02/14(木)07:59 ID:7rNs9BE8(1) AAS
日本にはMORUだけじゃなく、FACO(最終組立・検査施設)もあり、日本が使うエンジンは日本で製造する。
日本は最終組立から整備、オーバーホール、修理、アップグレードまで一貫して行える。
264: <丶`∀´> 2019/02/14(木)11:35 ID:UQHhB81o(1) AAS
どっにしろ、日本の機体は日本で整備できるので関係ない

射出座席の整備は日本だと川崎の子会社がやるので、クッションに針仕込まれる心配もない

日本飛行機、最新ステルス戦闘機「F35」の射出座席整備に参画
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00392720
265: <丶`∀´> 2019/02/14(木)12:41 ID:cWaDLg3g(1) AAS
窓拭き 灰皿交換程度で草
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s