[過去ログ] 【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア (636レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: <丶`∀´> 2018/09/11(火)09:25 ID:+MrTieIh(1/5) AAS
改定 【日本の発明品 文化関連 Ver0.6】疑問歓迎

A)ハングルの体系化、初のハングルの辞書製作。朝鮮人へ読み書き、トイレを教えた
 しかし、ルールを守る精神を身に着けさせることは出来なかった。

B)歌舞伎、浄瑠璃、能、狂言、日本舞踊、落語

C)浮世絵、盆栽、錦鯉、折り紙、風呂敷包み、提灯、日本茶、日本酒、足袋

D)世界最初の長編小説・源氏物語、現存する世界最古の木造建築・法隆寺・五重塔
省19
335: <丶`∀´> 2018/09/11(火)09:26 ID:+MrTieIh(2/5) AAS
改定 【日本の発明品 テクノロジー関連 Ver0.6】疑問歓迎

A)★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木アンテナ、★青色LED

B)液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ、有機EL
 1983年 日本のエプソンから世界最初のTFT型液晶カラーテレビ「ET-10」が発表

C)★iPS細胞、全身麻酔薬での手術、ビタミンの発見(鈴木梅太郎)

D)無人で他の星の物質を持ち帰る小惑星探査機、
 宇宙ステーションへの輸送船ドッキング。ロボットアーム方式
省27
336
(1): <丶`∀´> 2018/09/11(火)09:30 ID:PNTX4iS8(1) AAS
とんでもない、日本の文化の根底には中国古来の文化が流れている
337: <丶`∀´> 2018/09/11(火)10:14 ID:hsjn0X1i(1) AAS
>>336
はあ?日本文化の源流は縄文時代ですけど
338: <丶`∀´> 2018/09/11(火)10:20 ID:IlH44Y7A(1) AAS
昔の中国と今の中国は別の国ですよ
今の中国は昔の中国からの文化はほとんど継承していない
別の民族がたまたま同じ土地に移り住んで文化の痕跡を残しているだけ
339
(1): <丶`∀´> 2018/09/11(火)11:03 ID:Zm6E10mk(1/3) AAS
中国から伝わったソロバンは丸玉7個だった
日本では菱形5個に進化した
なお、英語版Wikiではチョンが起源捏造しているもよう
340: <丶`∀´> 2018/09/11(火)11:17 ID:YkytXc1q(1) AAS
>>339
中国の秤量だか貨幣制度だかが16進法だったので一桁15まで置けるソロバンだったのだね。コンピューター時代に見直されても良さそうな気がする。
341: <丶`∀´> 2018/09/11(火)11:59 ID:f7C/kIy0(1/2) AAS
>>302
コダックがデジタルカメラを発明したはテレビや乾電池は日本人が発明したと同じ話だなあ。
(今普及してるデジカメとは全く別の方式だった)
342: <丶`∀´> 2018/09/11(火)12:04 ID:29eUwYDl(1) AAS
アメリカの製品にもかこまれているよな?
例えばスマホのOSとか
343
(1): <丶`∀´> 2018/09/11(火)12:16 ID:DnK57fpC(1) AAS
どこかの国では火薬、羅針盤、印刷術を含め、
それ全部韓国の発明になってそうw
344
(2): <丶`∀´> 2018/09/11(火)12:41 ID:Zm6E10mk(2/3) AAS
微分積分とか先物取引とか株式のローソク足チャートも江戸時代に独自に発明されてなかっけ
345: <丶`∀´> 2018/09/11(火)13:09 ID:+MrTieIh(3/5) AAS
>>344
それ、【日本の発明品 Ver0.7】に反映するわ
346
(2): <丶`∀´> 2018/09/11(火)14:36 ID:4dgcKZFn(1) AAS
先物取引や株式のローソクチャートは事実だけど、微積分は近い概念まで行ったけど違う
347: <丶`∀´> 2018/09/11(火)15:41 ID:f7C/kIy0(2/2) AAS
>>344
言うまでもなくそれはHIDEYOSHIに強制連行されたウリナラ同胞の子孫の業績ニダ。
348: <丶`∀´> 2018/09/11(火)16:07 ID:oAA+dY2o(1) AAS
>>346
積分は発見してて微分がまだだったんだろ??
349: <丶`∀´> 2018/09/11(火)16:07 ID:+MrTieIh(4/5) AAS
>>346

微分積分学 Wiki
近代になると、17世紀初頭の日本で独自に微分積分学に関する発見が見られる。
これは関孝和らの和算であり、やはり取り尽くし法を基礎として発展させたものである

ですね。
350: <丶`∀´> 2018/09/11(火)16:57 ID:mvCQEQ0u(1/2) AAS
>>32
中国経由で取り入れた、ほかのアジア諸国の技術や文化も多いし、直接ほかのアジア諸国からも技術や文化を取り入れていたんじゃないか?
最たるものは仏教関連文化。
仏教の中心地は変遷したし、そもそもひとつではなく交流していた。
書、絵画、建築、鋳造、茶、陶器など、仏教を通じて国や時代を超えて影響し合っていたんじゃないだろうか?
351: <丶`∀´> 2018/09/11(火)17:08 ID:FCb5M/oI(1) AAS
>>343
そりゃ宇宙の起源すら自称してるんだから当然
352: <丶`∀´> 2018/09/11(火)17:09 ID:mvCQEQ0u(2/2) AAS
>>313
ふぇらいと?
…ちょっとググってくるわ
353: <丶`∀´> 2018/09/11(火)17:19 ID:+MrTieIh(5/5) AAS
F)こたつ、★炊飯器、温水洗浄器、★カーナビ、★QRコード

G)★CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、★フェライト(磁性材料 1930年)

H)ワードプロセッサ、★ノートパソコン、★世界初のCPU、★フラッシュメモリー
 インクジェットプリンター(セイコーエプソン ピエゾ方式)

もっと、補足説明入れとくか、、、
1-
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s