[過去ログ] 【国際】 マイクロソフトの相次ぐサポート終了に韓国政府が怒り 「2020年までに韓国製のオープンソース・ソフトウェアへ移行する!」 (915レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: <丶`∀´> 2014/07/02(水)13:12 ID:lPcx8yep(1/29) AAS
どうせLinuxでしょ
んでまともに保守すら出来ず火病
バカなんだから難しいことすんなよw
48: <丶`∀´> 2014/07/02(水)13:21 ID:lPcx8yep(2/29) AAS
朝鮮人にオープンソースとか理解出来んの?
何かあっても誰にも責任押し付けられませんよwww
107
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)13:48 ID:lPcx8yep(3/29) AAS
>>73
政府や自治体にはオープンソースは正直向いてないよ
それが分からん奴らが無駄金使っただけ
165
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)14:10 ID:lPcx8yep(4/29) AAS
>>126
もちろんOSの性能のみの話なら、Linuxでもなんでもいいよ
問題なのは何かあった場合の責任を誰が持つのかということ

要は担保が必要ってことね。で、これを民間業者なり第3セクターなりで、Microsoftと同等にやろうと思ったら、Windows買った方が全然安いのよ。費用対効果で考えたら、愚策としかいえないってわけ

日本全国で一斉にやれば、可能かもしれないけど、その場合は米が黙ってない
206: <丶`∀´> 2014/07/02(水)14:33 ID:lPcx8yep(5/29) AAS
まあ韓国ならLinuxで十分でしょ
234
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)14:54 ID:lPcx8yep(6/29) AAS
>>228
韓国独自に作るならオープンソースにする意味無いけどねw
247
(2): <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:04 ID:lPcx8yep(7/29) AAS
>>241
BSDと後なんだっけ
俺もど忘れ
251: <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:07 ID:lPcx8yep(8/29) AAS
>>241
思い出した、ソラリスだった
274: <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:24 ID:lPcx8yep(9/29) AAS
JR-100でも使ってろよw
281
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:31 ID:lPcx8yep(10/29) AAS
韓国の選択としてオープンソースOSは悪く無いと思う
脆弱性なんて気にしないだろうし、何より取られて困るほど重要な機密なんてないだろ
ただで使えんだから、さっさと移行したらいい
294
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:37 ID:lPcx8yep(11/29) AAS
>>287
メッチャかかるよ
だから日本には向かない
298: <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:40 ID:lPcx8yep(12/29) AAS
>>288
それなりならどの鳥でも確保されてるから問題ないよ
後は運用の仕方次第
302
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:41 ID:lPcx8yep(13/29) AAS
>>297
そう
Microsoftにぶん投げるのが一番安い
320: <丶`∀´> 2014/07/02(水)15:54 ID:lPcx8yep(14/29) AAS
>>317
サムチョン全く興味ないから知らないけど、タダのアンドロイドじゃないの?
345: <丶`∀´> 2014/07/02(水)16:52 ID:lPcx8yep(15/29) AAS
>>335
いくら見てもこれは日本はどうしようもないぞw
ってかこっち見んな
417
(3): <丶`∀´> 2014/07/02(水)19:12 ID:lPcx8yep(16/29) AAS
>>415
金かかりすぎw
432
(2): <丶`∀´> 2014/07/02(水)19:43 ID:lPcx8yep(17/29) AAS
>>423
ハードはどーすんのよ?OSなんかなんでもいいてのは俺も上でレスしてる
脆弱性の対応や保守、その責任は?
ソフトはどーすんの?オペレータの指導は?

小さな政府の真逆に進むことになるけど、いいの?

結局Microsoftにぶん投げるのが一番安いんだよ
460
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)20:13 ID:lPcx8yep(18/29) AAS
>>446
別に反対ありきじゃなくて、あんたがあまりにも簡単に書きすぎているからいってるだけ

説明するのはめんどいからもうしないけど、自国開発フリーのOSとウィンドウズのどちらがトータルコストがかかるかって話だよ。トータルの話だよ

もしかなりの削減が見込めるなら、米と対峙してでも、もうやってるよ。リスクばっかで費用対効果が見込めないからやらないんだよ(やろうとした事は、あるけどね)
464: <丶`∀´> 2014/07/02(水)20:19 ID:lPcx8yep(19/29) AAS
>>446
ちなみにLinuxの場合の意見は>>165に書いたから一応見てね

独自にできれば俺もそれが一番いいと思ってるよ
478
(1): <丶`∀´> 2014/07/02(水)20:34 ID:lPcx8yep(20/29) AAS
>>466
行政だけでなく、一般市民が使うパソコンまでって事かな?
それはもうNECが負けた時点で終ってると思うが

一般人が使うパソコンまで無料だから普及するってのが無理なのは、Linux見ればわかるだろ。出てから何年たったと思ってるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s