[過去ログ] アメリカ自然史博物館の旭日旗が依然として是正されないまま、東海(トンへ)を「日本海」と表記。 [866556825] (114レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(3): (広島県) [ニダ] 04/26(金)12:16 ID:yj6JIhWi0(1/7) AAS
使用自体は表現の自由だが
旭日という意匠そのものは別として、きょうの我が国で広く一般的に目にする16条旭日旗が旧軍由来であることは知っておくべきだし
反対論に対して旧軍と関係ないという反論が的外れなのも知っておくべき
21
(1): (広島県) [ニダ] 04/26(金)12:18 ID:yj6JIhWi0(2/7) AAS
戦後の国民は、自身が日常的に目にする16条旭日旗が
旧陸軍が考案した連隊旗ないしそこから派生した軍艦旗であることを知らない、もしくは意識してなかった
だから反戦、反戦前に傾倒する戦後世論はこれを排除しなかったし海自の使用にも反対しなかった

もちろん旭日の意匠自体は旧軍由来ではないし、その使用が批判されるいわれもない
だがそれは、たとえば大漁旗とか、朝日新聞の社旗とか警察の旭日章あるいは
陸自が旧軍と被らないように配慮してデザインした自衛隊旗みたいなのをいう
28: (広島県) [ニダ] 04/26(金)12:22 ID:yj6JIhWi0(3/7) AAS
海自の旧軍文化は無数にあるが
特に旧軍の軍艦旗をそっくりそのまま護衛艦旗に採用したのは、はっきり言って異様だ
自衛隊は公式には旧軍の継承組織どころか、軍隊と名乗ることさえできない
装備名も兵科も階級もあらゆるものを非旧軍化、軍事化せざるをえず
護衛艦と呼ばなきゃフリゲートさえ持てない
そんな組織が肝心のシンボルだけは旧軍のものを使うのは、その是非はともかく一貫性がない
苛められっ子が全身入れ墨してるようなもんだ

16条旭日が旧軍由来であることを国民が”たまたま”知らなかった、意識してなかったお陰で問題にならなかったものの
下手すりゃ世論の反発を招いて再軍備に支障をきたしかねなかったし
実際、部内では護衛艦旗に採用する段階で懸念の声は挙がってた
32
(3): (広島県) [ニダ] 04/26(金)12:24 ID:yj6JIhWi0(4/7) AAS
旭日には本来バリエーションがたくさんある
別に線の数は何本でもいいし、日の丸の位置もどこにあってもいい
なんなら色も紅白じゃなくてもいい
そもそも陸軍が考案した当初の案は、線状の先端が剣のように尖ってさえいた
旧海軍が用いたものでさえこんなにたくさん種類がある
https://i.imgur.com/DgOGTRZ.jpeg
陸自が考案した自衛隊旗だって、8条で渦巻きのような幾何学的形状や、金の縁取りを持つなど独自のデザインを採用してる

なのにどういうわけか今日の一般社会では16条の旭日旗ばかり使ってる
それも日の丸の位置を横にずらした海軍仕様のものを特にな
これで旧軍関係ないと主張するのは無理がある
47: (広島県) [ニダ] 04/26(金)12:36 ID:yj6JIhWi0(5/7) AAS
結局、一般的な旭日旗がまごうことなき旧軍由来のシンボルであることを認知できない人間が、このスレにさえこれだけ多いのだから
護衛艦旗を見過ごした戦後日本人の無関心の存在が自明されるようなものだ
護衛艦旗が自衛隊批判に繋がらなず今に至るまで再軍備が順調に進んでいることは、我が国にとって幸運だったとしか言いようがない
49
(1): (広島県) [ニダ] 04/26(金)12:44 ID:yj6JIhWi0(6/7) AAS
反旭日運動に対して行うべき反論は、表現の自由、つまり旧軍由来ですがなにか?であって
決して旧軍との関係性を否定することではないのに、そのような的はずれな反論が横行していて、議論にさえなっていない
陸自が旧軍との関係性に配慮したり、護衛艦旗に採用することに懸念の声が挙がるなどの実態が存在するにもかかわらず
国民が自分らが使ってる旭日の由来をいつまでも理解していないままだ

もちろん国際的にタブー視されていないという大きな違いはあるが、あえてナチに例えれば
スワスティカはナチスと関係ないと言いながら国民がナチ党旗を掲げているような状態だ
であればナチ党旗の是非を議論すべきところなのに、なぜかナチスと関係ないスワスティカと言い張って聞かないし
スワスティカの伝統性ばかり主張してる、それで問題が解決するわけがない
53: 警備員[Lv.2][新][苗][芽](広島県) [ニダ] 04/26(金)12:49 ID:yj6JIhWi0(7/7) AAS
>>39
国民が使うこと自体は表現の自由だが、旧軍由来の16条旭日旗を自衛隊が使うことには部内に懸念が存在した
だからこそ陸自は旧軍と被らない独自の旭日を採用したし
護衛艦旗に軍艦旗を採用する際にも部内で懸念の声は挙がってる

普通に考えて、
反戦に傾倒した戦後世論と折り合いを付けるために
公式には旧軍の継承組織どころか、軍隊と名乗ることさえできず
装備名も兵科も階級もあらゆるものを非旧軍化、軍事化せざるをえず
護衛艦と呼ばなきゃフリゲートさえ持てなかった海自が
肝心のシンボルだけは旧海軍からそっくりそのまま継承するってのは、異様だし、一貫性がない
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*