[過去ログ] 河野太郎、次は「脱ファックス」を宣言 「電子メールでいいんじゃないか」 (905レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238
(2): リトナビル(大阪府) [US] 2020/09/27(日)20:35 ID:5k0txORa0(1/7) AAS
>>215
今の役所のシステムはメールの添付ファイルをそのまま印刷出来ないのよ
一度上司に承認を得るなりして自分のpcにデータを移してから初めて印刷が出来るようになる
この手間が無駄で書面で欲しいときはファックスの方が早いやんってなる
248
(1): リトナビル(大阪府) [US] 2020/09/27(日)20:36 ID:5k0txORa0(2/7) AAS
>>246
最近変わってこうなったんだよ
262: リトナビル(大阪府) [US] 2020/09/27(日)20:39 ID:5k0txORa0(3/7) AAS
>>251
是非そうなって欲しいもんだね
国主導でこんなワケわからんシステム導入したんだから脱ファックス目指すなら国が旗振りしてシステム改善しないと現場ではどうしようもない
275: リトナビル(大阪府) [US] 2020/09/27(日)20:43 ID:5k0txORa0(4/7) AAS
>>253
それこそ知らねーよ
国が今までセキュリティ重視して脱ファックスに逆行する動きしてたわけで
システム導入したばかりだけど国が次どういう動きとるか楽しみだわ
309
(1): リトナビル(大阪府) [US] 2020/09/27(日)20:52 ID:5k0txORa0(5/7) AAS
>>298
50代ですら普通にいるし60代以上の特に女なんてインターネット分かりませんって言う奴ザラなんだよなぁ
底辺層の知的レベル舐めすぎだって
355
(1): リトナビル(大阪府) [US] 2020/09/27(日)21:09 ID:5k0txORa0(6/7) AAS
>>318
だろ普通の奴はそうなんだよ
残念ながら今の日本はそんなもんで色んな政策はそいつら切り捨てずに決められてるってことくらい知っといた方がいい
421: リトナビル(大阪府) [US] 2020/09/27(日)22:04 ID:5k0txORa0(7/7) AAS
>>361
別にファックス使うことでそいつら救えるなんて言ってない
メール使えない奴がめっちゃいるって言いたいだけだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*