[過去ログ] 日本原子力機構の高速増殖炉で容器爆発 ★5人被爆 [無断転載禁止]©2ch.net (234レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(1): (dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/08(木)09:18 ID:Lu2ekUhV0(1) AAS
プルトニウムをビニール袋てw
これはジャップですわw
200: (チベット自治区)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/08(木)09:38 ID:ibvK7F3a0(1) AAS
死ぬほどじゃないけど
放置してたら病気になる感じか
201: (長野県)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/08(木)11:26 ID:FdnhlPJJ0(1) AAS
原子力機構のエリートってバカばかりなの?
202: (WiMAX)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/08(木)12:21 ID:0XCq4w7R0(2/2) AAS
>>199
核兵器製造とかで必要な貴重なプルトニウムがビニール袋で小分けてスーパーじゃ有るまいしこの国の役人は頭おかしい
203: (茸)@無断転載は禁止 [IT] 2017/06/08(木)12:45 ID:h68FNtVM0(1) AAS
>>73
ワロタ
204: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/08(木)12:58 ID:OFYZ/QUP0(1) AAS
全身で36万ベクレた

もう終わりだろ

予想コメント「α線がヘリウムとは知らなかった」
205: (空)@無断転載は禁止 [GB] 2017/06/08(木)13:27 ID:lwgOnHI10(1) AAS
α線は紙ッペら一枚でも遮蔽できるほど貫通力が弱いが、内部だとこれはどう作用するかな
206
(2): (茸)@無断転載は禁止 [GB] 2017/06/08(木)17:34 ID:eDMGfHAc0(1) AAS
>>1
2017年6月初めにおきた、 
日本原子力研究開発機構
「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の、
超長期放射能物質袋詰めビニール袋
破裂事故での作業員多数被ばく事故で、肺から2万2千ベクレルの放射性物質プルトニウムが計測された、
50代の男性職員について、機構がこの計測値を基に、
男性職員が体内に取り込んだ放射性物質の総量を36万ベクレルと推計したことが8日、機構への取材で分かった。
ーーーーーーーー

この日本原子力研究開発機構
省13
207: (やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/08(木)17:51 ID:VMvj3liu0(1) AAS
>>206
???
208
(2): (チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/08(木)18:05 ID:TmiTMVWA0(1) AAS
でなんの作業をしてたんだこれ
プルトニウムとウランをビニール袋に入れてさw
209: (茸)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/08(木)18:17 ID:b4dbWtft0(1) AAS
つうか・・・・
どんな検査体制なんだよ
呆れるわ
210: (茨城県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/08(木)18:27 ID:5lPVwZXo0(1/3) AAS
>>206
開放された場所で缶の蓋を開けたって言ってたよね
本当は俺も避難しなきゃいけないのかも知れない
でもみんな一緒だからまあいいや
211: (茨城県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/08(木)18:28 ID:5lPVwZXo0(2/3) AAS
>>208
順番にナイフを1本ずつ刺してってフタが空いちゃった人が負け
212: (神奈川県)@無断転載は禁止 [EU] 2017/06/08(木)18:35 ID:r3b6fdNf0(1/3) AAS
>>208
現場のドラフトチャンバー内にはホーローの角面器と裁ちばさみが置いてあってな
213: (茨城県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/08(木)18:46 ID:5lPVwZXo0(3/3) AAS
ドラフトチャーハンに見えた
214: (神奈川県)@無断転載は禁止 [EU] 2017/06/08(木)18:53 ID:r3b6fdNf0(2/3) AAS
しかも、このドラフトチャンバーがクッソ古いのw
今は無いメーカーなの
ホーローのバットなんか実験室でも使ってるとこ無いだろ
ほっこり系の主婦ぐらいだよ
安全どころか設備にも金が掛かってない
もうやめちまえよ、原子力なんか
215
(1): (神奈川県)@無断転載は禁止 [CN] 2017/06/08(木)19:02 ID:n/nxDbE10(1) AAS
ドラフトは制御風速足りなくてEC2かな?

フレキシブルエンクロージャーのEC3とか、耐圧エンクロージャーのEC4使ってればなんて事はなかった。

非定常作業ならRAしておけ
216: (神奈川県)@無断転載は禁止 [EU] 2017/06/08(木)19:26 ID:r3b6fdNf0(3/3) AAS
>>215
マニュアルではグローブボックス使用の決まりだったらしいよ
217: (チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/08(木)22:25 ID:TsdfD7ME0(1/2) AAS
ビタミンC大量投与とか、フィチン酸によるキレートとかで、排出と過酸化物を抑えられないか?

最悪なら、臍帯血による骨髄移植
218: (チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/08(木)22:30 ID:TsdfD7ME0(2/2) AAS
基本的に半減期が長いので、被爆そのものは少なくなる。
あとは重金属の毒性。

体内、特に肺胞や気管支のような取りにくいところだから、厄介なんだろう。
それ以外は重大とは言えない
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s