[過去ログ] 【もうタメなのか】人民元 2日連続大幅引き下げ [転載禁止]©2ch.net (267レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: ミドルキック(長野県) 2015/08/12(水)19:36 ID:cNEFEvNX0(1) AAS
そのうち強引にプラザ合意みたいなことが締結されるだろ。言い値とかおかしいわ
246: リバースネックブリーカー(公衆電話) 2015/08/12(水)19:38 ID:eIM0/7kw0(1) AAS
>>237
殆どダンピング紛いでやってきたから価格競争出来ないし在庫管理も難しいでしょ?

本当にどうなるんだろ。
247: 雪崩式ブレーンバスター(庭) 2015/08/12(水)19:41 ID:XkF5dweF0(1) AAS
通貨危機クルー
248: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県) 2015/08/12(水)19:52 ID:YMlnKmSC0(1) AAS
>>66
息を潜めてはいるが、まだ息をしてるのが事実だ
奴等の息の根を止めるまで殴るのをやめてはいけない
249
(1): トペ コンヒーロ(空) 2015/08/12(水)20:02 ID:afPDOXFL0(1) AAS
株価のグラフが途中で直線になるのはなんで?
250: アイアンクロー(広島県) 2015/08/12(水)20:05 ID:1JBF4Z0C0(1) AAS
経済全くわからない俺にどういう事でどういう影響があるのかわかりやすく教えてくれよ
251: マスク剥ぎ(静岡県) 2015/08/12(水)20:08 ID:3u62BgvQ0(7/7) AAS
【悲報】 支那とか言う独裁粉飾国家のせいで日経大暴落 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:news

^ー^;
252: イス攻撃(神奈川県) 2015/08/12(水)20:15 ID:fzS3noLY0(1) AAS
>>249
昼休みだからw
253: 不知火(福岡県) 2015/08/12(水)22:53 ID:tFJSQwXm0(1) AAS
中国は無駄に国土が広いからなぁ 北部の寒村なんて未だに石器時代らしいし
254: 毒霧(中部地方) 2015/08/12(水)23:05 ID:a/ljDM/q0(3/3) AAS
苦し紛れに足掻いていることはよくわかる

あっさり死亡しろ
255: ビッグブーツ(岡山県) 2015/08/12(水)23:21 ID:pwHLaVwz0(1) AAS
スワップがある韓国はガクブルだな
256: ドラゴンスクリュー(dion軍) 2015/08/13(木)01:12 ID:/zdevFBB0(1) AAS
日本にとっては中国は一地方だからな
257: 栓抜き攻撃(神奈川県) 2015/08/13(木)03:39 ID:iLYxfeqn0(1) AAS
>>130
白人が作るルールに原理原則はない
258: レッドインク(東京都) 2015/08/13(木)03:56 ID:SZjvbVnu0(1) AAS
2パーセントぐらい大したことないだろ。
現在の基軸通貨は一晩で20%切り下げたことあるんだぜ。
259
(1): パイルドライバー(庭) 2015/08/13(木)07:20 ID:nNo/Y7Ah0(1) AAS
実を言うと中国はもうタメある。 突然こんなこと言ってすまないある。 でも本当ある。 
260: エメラルドフロウジョン(栃木県) 2015/08/13(木)09:57 ID:44PDE0Hi0(1/2) AAS
もう、立て直しは無理だろうね
全人民が国民服を着て自転車に乗っていた時代ならまだしも
現在は、先進国並みの暮らしをしている者もいる
「既に自国は先進国、それどころかアメリカか中国かというくらいのトップの国」
という幻想を、人民も国家も抱いてしまっている
この意識はそう簡単には消えないから、消費活動は決して変わらない
だから、終わる時は急激に終わる
何もかも食い尽くして、貧困層の分も食い尽くして、何も残らない状態で終わる
261
(2): 男色ドライバー(家) 2015/08/13(木)10:15 ID:1cqXviYn0(1) AAS
>>259
「〜ある」と言う中国人に会ったことないのだが、あれは何が元で広まったのかね?

いずれにしても、中共との貿易がやめられない国は、ドルでの取引をやめられないだろ?
貿易で外貨を稼げるうちは、人民元の刷り放題だろ?
一件落着じゃないか?
こうやって錬金術が使えるうちはなんとかなると勘違いしているような希ガス。
262: オリンピック予選スラム(庭) 2015/08/13(木)11:56 ID:Vm83hibN0(1) AAS
>>261
数十年ほど前、中国人が日本語を正式に学校で学ばず簡易的に話そうとした時に特徴的だった語尾。「です」というべきところの誤用。近年では滅多なことでは聞かれない。

…だそうです。
263: 不知火(中部地方) 2015/08/13(木)12:34 ID:HQ/tEEz70(1) AAS
みっともない悪あがきしても市場が反応しなかったら

暴動かな
264: エメラルドフロウジョン(栃木県) 2015/08/13(木)16:47 ID:44PDE0Hi0(2/2) AAS
>>261
中国人が日本語を話そうと、韓国人が日本語を話しているのを真似た時に
韓国人が語尾に「ニダ」とつけているのを聞いて、「そうか、日本語では語尾に「2」を付けるのか」と勘違いして
中国語で「2(=アル)」と付けるようになったのが始まり
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s