派遣ネットワーク系技術者の時給 (411レス)
1-

144
(1): あたぁ 02/02/24 04:30 ID:??? AAS
>>142,143
それって自分で仕事の値段付けてるの?
本当の自営業みたい!!

因みに僕は出向。FEだから時々客先へ。
145
(1): 三級者(500 Syntax Error改め) 02/02/24 14:14 ID:??? AAS
>>144
おいらは元々サラリーマンだったんだけど
会社が潰れたときにいろんな誘いあったの断って全部個人契約に切り替えた。
何社かは拘束&責任なしって条件でタダでメンテしてるところもあるよ。
そやって信頼とか作っておけば何かの役に立つだろな、と。

今あるガッコの講師の依頼があって
その関係でSCNA&CCNA取れってうるさく言われて困ってる。
受験料とか出してくれるならいいんだけど、落ちたらカコワルいし・・・

ああ、確定申告の季節だ。めんどいのう。
146: あたぁ 02/02/25 01:16 ID:??? AAS
>>145
CCNAもってるけど、現場でスキル磨いた人間ならCiscoルーターのコマンドとか、
その辺だけ勉強すればゼンゼンOK!だよ。
因みにリックテレコムの「CCNA2.0」だけで合格したよ。
内容チョッと足りないから、素人にはお勧め出来ないけどね。

>>ああ、確定申告の季節だ。めんどいのう。
同感だのぅ。。。
147
(2): ハニャハニャ 02/02/28 13:59 ID:YxoEubMS(1) AAS
経験なし、23歳高卒DQNですが、将来ネットワーク管理者になりたいと思ってます。
「こうすればなれる」とか「この派遣会社だったら仕事をもらえる」とかの情報をお願いします。
148: がんばれ 02/02/28 17:13 ID:??? AAS
>147
どの程度のレベルを目指しているのかわからないですけど、
それなりにネットワークに関して極めるということならば、
とりあえず、英語を勉強をしましょう。
ネットワークの世界は英語は必須。
もし、英語を勉強したくなければ、この道はさっさと諦めた方がよいかと。

さらに、以下のスレで推奨されている本を片っ端から読む。

2chスレ:network

さらに、管理者を目指すというならば、ネットワークだけでは駄目で、
各種Unix(Linux,FreeBSD,Solaris)の勉強も必須。
省3
149: ハニャハニャ 02/02/28 23:28 ID:IqAQSq67(1) AAS
>148
ありがとうございます。
自分の発言にレスが付いたときはがんばろうって気になりますね。
ほかのいろいろなスレを見てみましたが、やはり何でも「教えて君」は叩かれていますね。
英語のほうは何とかなると思います。
やっぱり専門用語を覚えていかないと普通の本のようには読めないと思いますが…
とりあえず、紹介されている本は近くの本屋さんにはなかったのでアマゾンにでも注文してみます。
それ以前にこの業界に自分を拾ってくれる企業なり会社なりがあればいいのですが(それが一番心配:当方大阪
どなたか、私と同じように全くスキル・知識なしでこの業界で食っていっているという方はいませんか?
とりあえず、本を注文してUnixでも入れてさわってみます。
150
(3): _ 02/03/01 01:24 ID:??? AAS
>>147
大阪に未経験者レベルから教育してくれる派遣会社あるぞ。
スキルチェックあったからいきなり行っても無理だろうが(w
会社名はここで教えても良いが・・・他のドキュソも見てしまうので
求人雑誌を買って注意深く自分で調べてくれ。健闘を祈る。
151
(1): がんばれ 02/03/01 02:01 ID:??? AAS
>150
どこかのスレで見かけたけど、ネットワークの未経験でも採用してくれるところ
派遣は、ネットワークとはおおよそ関係な雑用でこき使われて、スキルも何も
身につかないというのを見かけた覚えが。
よほど、いいところでもない限りは、ただ歳くってDQN街道まっしぐらになる恐れが。
152
(2): ハニャハニャ [igoseetheworld@hotmail.com] 02/03/01 22:26 ID:??? AAS
こんなに、親身に助言をしてくれる人が2chにいるとは…
感謝感激雨あられです!
>150さん
見てみましたが、それっぽいところは… ?です。
でも、ハローワークでの検索で8件ぐらいの管理の仕事をしている会社がヒットしました。
全部、受けてみます。
>151さん
こき使われても、自分で勉強してその業務に見合うだけのスキルを身に付け
見返してやろうと言う気迫で行きたいと思います。
とりあえず、1年間は仕事以外の時間はすべて勉強に費やしてみます。
省2
153: がんばれ 02/03/02 03:03 ID:luc8uZG6(1) AAS
>152
ハロワに求人を出すような会社は求人募集に金がかけられないDQN会社が
多いですので、求人誌のほうで探したほうがよいかなと。
本格的にネットワークやりたいならばやっぱり東京の方が選択肢が多いと思います。

仕事探しでの相談ならば、転職板の方がよいと思われ。
間違っても就職板のほうにはいかないように。100%の確率で煽られます。
転職板もかなりまともに相談に乗ってくれる人が多数いて雰囲気がいいのですけど、
微妙に互いの傷を舐めあうだけで、自分で努力して
何とかしようとする人が少ないのがいまいちかとは思いますけど。

まあ、やる気があるなば、あとは努力次第。
省1
154: がんばれ@150 02/03/02 09:38 ID:eSBz/CnF(1/2) AAS
>>152
漏れも153と同意見でハロワクはハズレがあるかもしれん。
もちろん、未経験者だからハロワクの方が入りやすい
(いい意味でも悪い意味でも・・・)会社があるかもしれんし、
さすがにコレは運が関係してしまう。
東京の方が量が多いし時給も高いのもホント。

派遣会社の良し悪しを知るには派遣板がGood!(゜∀゜)
ただし読むだけにしておけよ(藁 

>>150
ハズレするとそうなる(゚Д゚;)
省4
155
(2): 名無しさん 02/03/02 16:32 ID:fWoTvwl4(1) AAS
漏れ、派遣だよ。個人でBSD使ったサーバ立てて家庭内LAN組んでた程度の
スキルだったけれど、是非ネットワーク系がやりたい!って希望したら、
未経験でもやる気があるなら…って紹介してもらえた。時給1800だけど。
すでに出来上がってるLAN・WANの運用だったけれど、当時のスキルには
ぴったりだった。ciscoルータ触るのなんかはじめてだったし。
最近、VoIP化する計画が始まって、まだ戦力にはあまりなれないけれど
良い経験させて貰ってる。
今のところで続ければ、結構スキルも付くと思うので、そしたら次の
職場は時給2500円ぐらい狙いたいなあ。
156: ななし 02/03/02 23:19 ID:eSBz/CnF(2/2) AAS
>>155
運がよかったね。そこでしばらくがんばってスキルつけよう!
まだ若いのかな??

未経験者でもやる気があれば雇います、っていうの、
今はかなり不景気だけどちょっと前だと結構あったと思う。
うちも人を雇うときは(してもらう仕事によるんだけど)
「やる気重視」って言っている。スキルはこっちでトレーニングするからって。

いきなりPriorityの高い仕事任せられる訳でもないしさ、
クリーンでキレイな仕事ばっかじゃないからね。
前になーんかスキルはちょっとあるんだろうけど、プライド高いのか
省2
157
(1): 155 02/03/04 23:27 ID:wJTJVpdI(1) AAS
自分でも、良い所に拾ってもらえて運がよかったと思ってる。
漏れが今のところに採用されたのって一年前。20代後半なんだけど。
(それまではISPのサポセンやら携帯電話関係で働いてた。一応通信系と言えなくも無い)

採用にあたって「スキルはこっちでトレーニングできるから素養とやる気があればいい。
性格はトレーニングでどうなるものでもないから、そこらへんも重視した」そうな。
ものすごいスキルはあっても協調性の無い技術者ってISP勤務時代、実際に見かけたから妙に納得したよ。

今日、正社員になる気はあるかって打診があった…。しかも、本社転勤だって。
漏れには勿体無い話だ。鍛えて貰えると思うけど、悩む。。。。。
158
(1): TCP 02/03/05 00:53 ID:Y94A6QQ5(1) AAS
>>157

「鍛えてもらえる」、これだけで十二分に行く
意味があると思う。確かにそれに見合う労力は
要求されるだろうけれど、絶対無駄にはならないと
思うよ。
159: anonymous@ PPPa655.e6.eacc.dti.ne.jp 02/03/05 00:58 ID:67kc+6X+(1) AAS
うらまやしい
160
(2): あの〜 02/03/05 07:09 ID:??? AAS
>>158
すみません、私は鍛えてもらうつもりでNEになって1年経ちますが、
鍛えてもらうどころか、鍛えてあげてる状態です。
こんな会社辞めた方が良いでしょうか?
161
(2): がんばれ 02/03/06 06:01 ID:??? AAS
>160
さっさとそんなところはやめたほうがよいかと。
人生の貴重な時間をDQNに足を引っ張られて
無駄にする必要はないです。

出来る人が大勢いる下で自分を鍛えるのと、
DQNばかりの中で自分を鍛えるのと
どちらが自分のためになると思いますか?
162
(2): 三級者 02/03/06 07:45 ID:??? AAS
>>161
(・∀・)イイ!上司がいてなら別にいいんだけどね。
孤軍奮闘ほど虚しいものは無い。
163
(1): 160 02/03/06 23:09 ID:??? AAS
>>161
やっぱりそう思いますか・・・。
おかしいです。私は29歳でこの業界に異業種から入ったのにおかしな話ですよね。
ま、とりあえず次の案件が落ち着いたら、また転職活動を始めます。

>>162
(・∀・)イイ!上司ですか…。いないですね。
自分で言うのもなんですが、まだまだ新人の私が(・∀・)イイ!上司になりつつ
あるようですし(T^T)
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s