派遣ネットワーク系技術者の時給 (411レス)
1-

268
(1): ? 04/07/15 21:35 ID:??? AAS
>>267
ベンダの技術支援での常駐要員を派遣と呼ぶなら結構高いところもありますが、
普通に派遣だけやってる会社は多分、みんな安いです

結構大手から派遣してもらっても人月70万とか80万とか当たり前にあるんで、
本人の月給は25万とかでは無いかと
269: ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk 04/07/17 23:57 ID:??? AAS
>>260
その体力が裏山ぴょん。 知識だけならあるんだけどね、体力が・・・
270: hoge 04/07/23 00:36 ID:YCjNQTSh(1) AAS
>>268
それはベンダが安いところから人を借りて又貸ししてるんじゃないかな
271: anonymous@ 202.224.193.228 04/07/28 13:37 ID:INwC1nXw(1) AAS
3交代勤務するなら、電力系がいい!
-------------------------------------------------------
高卒でも三交代やってみな。
30歳から40歳まで10年で6000万貯めたよ。
妻帯者で生活は世間並みにやっていたよ、車も2回買い換えたし。
--------------------------------------------------------
272
(1): anonymous@ ppxd003.enti.cli.wbs.ne.jp 04/08/01 15:54 ID:??? AAS
某キャリアに派遣されて伝送路制御やってるんですが、、
派遣元が最悪で手取り20万以下、残業代1000円
夜勤手当なし、残業は30時間以降から発生

仕事の内容は局間GbE構築、バックボーン構築、運用
緊急呼び出し有り、夜勤有り。

転職したいんですがIP系の業務をやっていないので実績になるかどうか、、、
273: 名無し募集中。。。 04/08/21 20:59 ID:??? AAS
>>258
ネットワーク技術者って時給いいんだね
漏れ(4級アマチュア無線資格所有)のような素人の場合は
フルキャストで1日7千円稼ぐのもやっとなんだよな
TCP/IP 本読んだけど何がなんだかチンプンカンプンだったよ orz
274: anonymous@ p78aa7b.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp 04/08/26 00:46 ID:??? AAS
オープン系のPMから転職きついですかね?
今、29歳で年収1200万ぐらいですが、疲れた。
またーり仕事したい。
一応、寝すぺはもっています。
275: PIX [0] 04/08/29 23:37 ID:??? AAS
>>272
大変だろうな。
将来のために今のうち地道に勉強するしかない。
幸運を祈るよ。
276: anonymous@ p9011-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp 04/08/30 01:09 ID:??? AAS
実際のサーバー管理業務でGUIは使ったりするのでしょうか?

やはりCUIでの完全な操作は基本になりますか?
当方、ダイアログが使えればありがたいレベルです

教えていただけると助かるのですが。
277
(5): ( ´_ゝ`) 04/09/01 23:06 ID:??? AAS
CUIなんて今日び使わねーYO!
いったい何世紀の話してんだか。
ログも全部日本語で項目ごとに一覧表で出てくるし、
障害が出たところで
「障害が出ました。自動的に修復しますか?」
のダイアログで[はい]を選べば勝手に直ってる。
濡れ手に粟ってのはまさに鯖管のためにあるような言葉だね。
278: anonymous@ rogersm.pfu.co.jp 04/09/02 13:34 ID:??? AAS
>>277

これは釣りですか?

>「障害が出ました。自動的に修復しますか?」
>のダイアログで[はい]を選べば勝手に直ってる。
でだいたいの障害は直せるものなの?

当方サーバ構築が主なので良く分かりませんが、ネットワーク運用っていったら
機器障害がメインじゃないのかな?と思ったもので・・・・
279: ワラ 04/09/02 22:19 ID:??? AAS
>当方サーバ構築が主なので
こんなネタに簡単に釣られるとは・・・
構築してる鯖ってWinXPにAnHttpdか?
280: PIX [0] 04/09/04 21:54 ID:??? AAS
>>277
>「障害が出ました。自動的に修復しますか?」
そんなものあるわけねーだろ。
オマエは本物だね。RealMankasu.
仕事できないか、タダのバイトか、経験3ヶ月未満。
せいぜい秋葉の店員レベル。パソコンしか知らないだろ。
281: >>280 だっせ〜 04/09/05 00:09 ID:??? AAS
>>277
なんか知らんが、入れ食いだな!
釣り師3級くらいなら認定してやってもいいかも。
派遣のネットワークなんて所詮素人に毛が生えたようなものだって良くわかるよなw
つうか、釣られてるのは職探し中の連中かな?
最近多いからなあ、パソヲタのネットワークエンジニア希望者が。
おまえらに勤まるわけねーじゃん。
不審人物にネットワーク触らせるような会社なんぞ、例の500円配ったとこだけだよw
282: - 04/09/05 03:24 ID:??? AAS
俺は障害自動修復機能なんて知らないが、
障害の1つにはシステムの境目で不整合が発生した時に出る障害もあるわな。
そういうのを自動的に修復できるようになると俺は失業だな。
あ、ちなみに俺はネットワークメインではあるが、システム間の整合性調整で
食ってるヘタレです。
283: anonymous@ YahooBB219174129031.bbtec.net 04/09/05 03:58 ID:JVXyYkGl(1) AAS
281=277
284
(1):   04/09/05 12:17 ID:??? AAS
たしかに最近増えたよなあ>ネットワークエンジニア志望
それにあわせてか、内容はヘルプデスクなのに「ネットワークエンジニア募集」って求人出てるし。
285
(1): _ 04/09/05 20:28 ID:??? AAS
>>284
要はネットワークエンジニアの定義ってのは曖昧なのかもしれないな。
こういうことを書くとネットワークエンジニアなんて職業は無いと煽られるのだが・・・。
286
(1): >>285 [0] 04/09/05 23:28 ID:??? AAS
うちの会社ってネットワークエンジニア不足して
経験3ヶ月とか雇ってます。
でも、派遣会社っていい人いませんよね。
自分のPCの設定も出来ない人とか。
287: 277 04/09/06 20:16 ID:??? AAS
釣るつもりはなかったんだけどなあ・・・

>>286
うちもちょくちょく新人入ってくるけど、経験もあてになんないね。
導入試験やらなんやら1年以上やってた人が最近来たけど、PCの基本すら知らないもん。
TCP/IPなんて言わずもがな。
ヘルプデスク経験者も似たようなもの。
ネットワークやってましたって人間は結構少ない。
ヤマハのルーターあてがって、PPPoEでネット繋ぐだけでもNATから教えてやんないと無理。
ペーパーでもCCNA持ってるようなヤシのほうができる気がするが、人事は嫌う傾向にある。
ヘルプデスク出身のやつなんぞ、一年経って未だに「そろそろCCNA取らなきゃなぁ」とか言ってやがるw
省1
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.917s*