[過去ログ] ▲ Win2000ドメイン構築、運用スレッド ▲ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(5): tashikani 02/03/31 11:53 ID:VRiBpjk7(1) AAS
そうだね、Win2KネットワークはDNSが命。
ちなみにうちは、Win2KのDNSは立てていないけど、
Win2KでDNSサーバーを立てているところはどうしているのだろうね。

クライアントPCのドメインをNTドメインからADドメインに
変更した後にロックアウトするバグに苦しんでいる状態。
パッチ適用したのにデバッグできてねーじゃん。はぁ。
44
(2): 42 02/03/31 22:59 ID:??? AAS
>>43

>Win2KでDNSサーバーを立てているところはどうしているのだろうね。

DNS Serverの種類にActive Directory統合ゾーンを使用して,
全てのDomainコントローラ(DC)にDNS entry情報をもたせる手を
使うんでしょうね。

そうすれば, 全てのDCが対等なDNS Serverとなり,一つDNS Serverが
こけても他のDCが動いていれば障害は発生しなくなります。

検証用の環境だったので実害はなかったけど,
DNS が亡くなったままほっとくと,しばらくしてExchange2kの
MTA,SAも止まったのには驚いた。
省4
45: 43 02/04/01 01:25 ID:ZM/8iAUD(1) AAS
>>44
うん、それ。
パッチ適用したのだが、やはりロックアウトされる人が出てきている。
全員ではないし、ロックアウトされる人も全体の1,2割くらいかな。
が、ユーザーにはインパクトがあるし、こういうのがあると
Migrationに対してもあまりよい印象・評価もなくなってる気がするなぁ。
結局、このような場合は、ロックアウトを解除する作業が終わるまでは
前のNTドメインにログオンしてもらう形でMigraiton進行中。

>DNS Serverの種類にActive Directory統合ゾーンを使用して,
>全てのDomainコントローラ(DC)にDNS entry情報をもたせる手を
省8
46
(1): 43 02/04/04 02:18 ID:+MVcEKI3(1) AAS
相変わらずロックアウトされる人、続出。
このまま終わらせるだろうなぁ。
ロックアウトした後のフォローがあるからいいようなものの、
Migrationする企業によっては泣き所になりそうな感じ。

はー誰かAD理解していてE2K詳しい人いないのかね・・・。
48
(1): 43 02/04/09 00:46 ID:0Gho4FDa(1) AAS
>>47
Win2KクライアントのPCをMigraitonするというか、
NTドメインからADドメインにPCをMigrationするときに起きる模様です。

>W2K + E2Kをはじめ各種MS Back office群の上で動く
>アプリケーションと格闘してます...

E2Kの使い道はなに?Mailがメインですか?
それともIPT関係までまで入れていますか?

E2Kで気になっているのが、
例えば普通のPOPだとTo:とかCc:宛てに自分が入っていたら
「ただいま休暇中です」というか、Vacation Mailみたいなのが
省5
49: 43 02/04/10 00:20 ID:??? AAS
>>48

>NTドメインからADドメインにPCをMigrationするときに起きる模様です

ドメイン移行時に使用するAD コネクタは,問題ないですよね…

>E2Kの使い道はなに?Mailがメインですか?
>それともIPT関係までまで入れていますか?

ずばりIP Telephonyです。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.233s*