[過去ログ] Bluetooth (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277
(1): anonymous@ i60-47-126-211.s11.a023.ap.plala.or.jp 2005/11/05(土)09:05 ID:??? AAS
>>276
私も感動しました。
壁も越えられるケーブルレスの快適さは想像以上ですしね。
これでPeerCastの放送聴きつつ家事をこなせますw
せっかくの内蔵デバイスを有効活用できて幸せ。

TR3の内蔵Bluetoothアダプタはver.1.1となっているので
ステレオ音声は無理かもと思ってたんですが(A2DPって1.2からなんですよね?)
そういうわけでもないんですね。
Bluetoothのバージョンはスタックに拠るもので、
アダプタ側は後からでも対応できるということでしょうか?
省1
278
(1): ナナシ 2005/11/05(土)12:28 ID:??? AAS
>>274
トンクス
昨日は参考になりました。今日も聞きたいのだけど、
bluetoothは指向性が無いのが特徴だけど、これは発信するときに、
360度放射線状に広がってるって考えていいの?
279
(1): anonymous@ 74.pool5.newfamilytokyo.att.ne.jp 2005/11/05(土)15:47 ID:??? AAS
>>277
ハードウェア的には1.2対応だけど、スタックの都合で1.1対応の表記になるのは
よくあること。
TR3がそうかは知らんけど(^^;

>>278
それはアンテナの特性次第じゃないかな。(専門家じゃないので詳しくないが)
Bluetooth製品をいくつかバラしたことがあるけど、高めのものだとチップ状の
アンテナを積んでいたり、安いドングルなんかだと基板上にコの字型のパターン
が切ってあるだけだったりする。
280: ナナーシ 2005/11/05(土)21:11 ID:??? AAS
BT Ver とその機器が サポート する スタック は基本的に関係ないのだ。
1.2 でも A2DP を サポート してない ドングル はいっぱいあるし。
Widcomm や Bluesoleil が BT ドライバ + プロトコルスタック を個人 ユーザー にも
販売してくれたら、眠っている BT がもっと注目されるかもね。

A2DP 対応の P902i も出てくるし、Logicool BT Headpohone が グッドデザイン 賞
もらったりしてるから、少しは認知度が増えてくるかな。
281: anonymous@ 58x12x155x213.ap58.ftth.ucom.ne.jp [sage] 2005/11/06(日)00:19 ID:??? AAS
>>279
なるほど。360度広がっていかなくても、指向性がないから、障害物を回折して
伝わるのかな?
それと、最近普及し始めてるけど、搭載機器同時で混信とかはなさげ?
HPやサイトの技術内容を見る限りだと、心配なさそうだけど。
282: anonymous@ sf194.nirai.ne.jp 2005/12/15(木)00:06 ID:j5cHjGCS(1) AAS
PC側から非圧縮の音声をBluetoothヘッドフォン側に送った場合って、
音質の劣化関係ってどうなんの?調べたらSubBand Codecっていう
プロファイル使ってるとなってんだけど
283: anonymous@ sf194.nirai.ne.jp 2005/12/15(木)00:07 ID:??? AAS
すまん
久しぶりなんであげてしまった
284
(1): anonymous@ 355620002482475 2006/01/09(月)14:33 ID:wdIZZdG+(1) AAS
他に書き込むところが見当たらなかったんでココにカキコ。
携帯電話、vodafone 902Tを使ってるのですが、機能に『Blue tooth』というのが有り、何だコレ?ってカンジなんですが…
何が出来るのでしょうか?
皆さん詳しそうなので、教えてください!
285: anonymous@ ntibrk021158.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2006/01/10(火)23:13 ID:??? AAS
そらマックの話か?
>>284
bluetooth対応のワイヤレスのヘッドセットで携帯持たないでお話できたり、機種により音楽聴けたりだな。
286: anonymous@ ntibrk021158.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2006/01/10(火)23:14 ID:??? AAS
1行目は抹消で・・・。
287
(2): coooooz.10 2006/01/16(月)17:18 ID:T2pXdW/y(1) AAS
P902iとVAIO(TR)のbluetooth機能使用によりダイヤルアップ、インターネットを
したいと考えてますがどうにもこうにも設定できません><
素人なんですが是非設定方法を教えてください!お願いします!!
288: anonymous@ tachiuo.pm.twin.ne.jp 2006/01/16(月)19:24 ID:??? AAS
>>287
マニュアル読んだ?
F900ITは大体の事はマニュアルに書いてあったけど。
289: ナナーシ 2006/01/16(月)22:55 ID:??? AAS
>>287
以下を参考に ガンバレ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2003/038.html

説明では携帯が cdmaOne C413S だから、3. が チョット 違う。

3. P902i の待ち受け中に (メニュー) を押して 「ツール」 → 「Bluetooth」 → 「接続機器リスト」 を選択。
  「機能」 (iα) ボタン を押して表示される 「機能 メニュー」から、「ダイヤルアップ全待機」を選択。
  端末暗証番号を入力すると、「ダイヤルアップ全機器接続待機中」と表示されます。
290
(1): coooooz.10 2006/01/17(火)10:40 ID:8ySZnJ/B(1/3) AAS
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2003/038.htmlの27で止まってしまってます^^;
おかげさまでそこまでは何とかたどり着けたのですが><
ココの番号にはなんて入れればいいのか。ちなみに今使ってて解約しようとしているのは
Air-H"です。宜しくお願いします。。。
291: ナナーシ ^^; 2006/01/17(火)12:26 ID:??? AAS
>>290
う〜む、実はそこで引っかかるような気もしてたんだけど・・・
そこまでいったら BT の範疇ではないぞ ^^;

電話番号は自分の契約してる プロバイダ が提供する話番号だよ。
プロバイダ によっては FOMA 用の番号を提供しているところもある。
もし、プロバイダ と契約していない場合は、とりあえず Docomo の mopera という
サービス があるので、特に契約無しで接続ができる。
接続の仕方には 2 種類あって 「パケット 通信」 と 「64K データ 通信」 があるんだけど、
接続速度・料金算出方法等に違いがあるので、一概にどちらがいいとは言えない。

あとは、自分の プロバイダ の Web page, P902i マニュアル P.415〜, mopera 辺りを参考にしてね。
省2
292
(1): coooooz.10 2006/01/17(火)13:33 ID:8ySZnJ/B(2/3) AAS
今のH”はOCNでの契約です...OCNのHPに「電話番号の変わりにアクセスポイント…」と
書いてあったのですがその意味と変わりに入れるものがわからなくて><
ちなみにH"とFOMAでの通信速度、通信料金等はどんな感じなんですか?
もちろん早くて安くて…が最高なのですが^^;
質問ばかりで申し訳ございません。。。
293: ナナーシ Σ(゚ロ゚;) 2006/01/17(火)14:51 ID:??? AAS
>>292
完全に スレ 違いだけど・・・ まあ、過疎だからいいか。

↓は インストール したのかな?
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/download/site/list/down_02.html

OCN は ↓に 64K の アクセスポイント があるよ。
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/navidial/
んで、あとは OCN の アカウント と パスワード を入れればよい。
FOMA PC設定 ソフト を使うと簡単かも知れない。

パッケット の場合は↓なんだけど・・・
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/foma/?ap
省11
294
(1): coooooz.10 2006/01/17(火)18:30 ID:8ySZnJ/B(3/3) AAS
FOMA PC設定ソフトは携帯を買ったときにROMでついてました^^
パケットの場合は携帯とPCをつなぐUSBケーブルが必要なんですね^^

どっかに書いてましたが携帯の料金プランを「パケ放題」にしても
料金は加算されていくんですよね^^;パケ放題にすると定額で
PCでネットできると思ってました;;恥ずかしい><
↑あってますよね^^;

とにかく物は試しでケーブル買いに行ってみようと思います。
295: ナナーシ (。^。) 2006/01/17(火)22:00 ID:??? AAS
>>294
USB ケーブル は、APN の設定をするときだけ必要。
音楽を miniSD に転送するときにも必要だから持っていて損はないと思うけどね。
そうすれば、BT ヘッドフォン で音楽も聴けるし。(← 強引に BT の話をしてみた)
パケ 放題もそのとおりで合ってるよ。データ 通信は減額にはなるけど定額にはならない。
296
(3): anonymous@ 210-194-36-161.rev.home.ne.jp 2006/03/04(土)00:05 ID:NmifJI2Q(1) AAS
すみません。よく分からないのでスレ違いかもしれませんが。。。
Sony Ericsson Z520用のbluetooth headestって東京だと
どこに売ってますか?普通の電気屋にあるのでしょうか?
外国の友人に頼まれたのですが、ちんぷんかんぷんで。。。
1-
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s