NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 12 (385レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

133
(4): 02/29(木)01:02 ID:??? AAS
ix2215でビッグローブのIPv6オプションを使用手しています。
みんそくなどで速度を測定した場合、IPv4の測定時にIX2215のCPU使用率が100%に張りつき、律速しているようです。
IPv6の計測時はCPU使用率は50%前後でした。
こちらについて解決策はありますでしょうか?
138: 02/29(木)12:33 ID:??? AAS
>>133
MAP-Eで使ったことないけどそんなに?
145
(1): 133 02/29(木)18:26 ID:OgE5J/Kh(1) AAS
ありがとうございます。
IPv6は300〜400Mbpsですが、IPv4は100Mbps前後です。
ほぼ公式の設定通りに設定しているのですが、、
176
(1): 133 03/04(月)18:29 ID:yB9JWBFQ(1) AAS
fg-50eをopenwrt化したもので同じ回線を試してみましたが、時間でバラツキはありますがIPv4で200〜400Mbps出ました。
soc、アーキテクチャの違いなどもありますが、回線としては問題なさそうです。
178: 133 03/04(月)21:51 ID:V73OjzVD(1) AAS
改めてリセットして
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/BIGLOBE/dynamic.html
の設定を投入しましたが、結果は変わらなかったです。
IPv4測定時にCPU張り付くようです。

別の個体もあるので、時間ができたら試してみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.813s*