NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 12 (447レス)
1-

118: 02/26(月)13:48 ID:??? AAS
最初に設計もしないで構築しはじめるバカの末路だな
119: 114 02/26(月)18:03 ID:RxSAsOVo(1) AAS
普通に自宅で使うようなので、後からやりたいことは増えてくるものじゃないですかねぇ
120: 02/26(月)18:04 ID:??? AAS
自宅で使うなら全部スッキリやり直せばいいじゃん
グダグダ言ってる時間でできるでしょ
121
(2): 02/26(月)18:39 ID:eVp3+I6P(1) AAS
基本性能はそれほど差が無さそうに思うのですが
IX2215 と RTX1210(1220) を比較して片方しか出来ないことってあるのでしょうか?
特に無く、インターネット上などの情報はRTX1210の方がありそうなの位がアドバンテージなのなら
マニュアルも公開されているし、ファームウェアのアップデートもオープンになったし
お安い IX2215 で良いのでは?と考えています。間違ってますか?
ご教示下さい。
122: 02/26(月)19:59 ID:??? AAS
間違ってないよ
どうせ大した設定もしないんだから、できることはどっちつかっても同じ
123: 02/26(月)23:53 ID:??? AAS
IX2215
VRF-Lite仮想ルータ機能
IPSEC 対地128
napt 最大250,000セッション
オプションでUTM可
コンソールケーブル付き(ゼロコンフィグモデルはLANケーブル)

RTX
LANマップ機能
Luaスクリプト機能
124: 02/27(火)03:17 ID:??? AAS
IXのがショートパケットに強いってのが昔はあったけど今のRTXだとどうなんだろうね
あとはIXは国内標準プロビジョニング(HB46PP)対応とかあるけど、必要なやつは少なそう
まあRTXならLuaで頑張れそうな気もするが
125: 02/27(火)06:49 ID:??? AAS
国内標準とか言いながら最後に出てきたからそんな物なくても大抵のルーターは各社の個別設定に対応済でなくても困らんってのがね…
126: 02/27(火)08:35 ID:dX6xQNoQ(1) AAS
価格コムにある
UNIVERGE IX2215 BI000054
の末尾にBIなんちゃら付きと無しで何が違うの?
127: 02/27(火)12:56 ID:??? AAS
そういえばどの機種もいつの間にか品名コードが
BE******からBI******
に変わってたんだね

工場変えたとき?部品替えたとき?
128: 02/28(水)18:19 ID:Ia2j833v(1) AAS
新製品
RTX1300クラス来たね。2310は高級品だったから頑張ったら手が届くか

https://jpn.nec.com/univerge/press/ix/20240228.html
129: gkgfkfglgh [ghlghljh;jh;] 02/28(水)20:04 ID:??? AAS
>>0128

 仕様を確認しましたが、スゲー。
130: 02/28(水)20:23 ID:Lco3ElSa(1) AAS
ファンレスじゃないようだ。静かだと良いな。
年末くらいには10万円代前半になると良いな。
とりあえずの願望w
131: 02/28(水)20:38 ID:??? AAS
仕様見てると随分機能カットされてるね
まだ記載がないだけなのかも知れないけど

個人的にはOSPFが無いのが一番痛くて現状のネットワークには入れられない
記載漏れであって欲しいな
132: 02/28(水)23:18 ID:??? AAS
IX-Rは経路制御が退化してるなー
これじゃ検討対象に入らない
133
(4): 02/29(木)01:02 ID:??? AAS
ix2215でビッグローブのIPv6オプションを使用手しています。
みんそくなどで速度を測定した場合、IPv4の測定時にIX2215のCPU使用率が100%に張りつき、律速しているようです。
IPv6の計測時はCPU使用率は50%前後でした。
こちらについて解決策はありますでしょうか?
134: 02/29(木)01:46 ID:??? AAS
Rは無印のようなFPGAでのハードウェア処理ではなくソフトウェアでゴリ押しってことかね、ワッパは悪くなりそうな予感
んでVはその副産物な気が
135: gfkfl、h。gh。 [mkfgk、f、lfh] 02/29(木)08:27 ID:??? AAS
>>0131
>>0132

OSPFやBGPは、IXルーターのDMZ側の運用で、Univerge-QXのL3スイッチにての高速ルーティング
対応を想定されているのでは?
ルーター系は、他の機能を充実させて、総合的な性能を考えているかと思いますが。
136: nmkl¥l;¥klKL_K [l;¥lk;_KlKKk*k、] 02/29(木)08:34 ID:??? AAS
>>0133

BIGLOBEの場合、動的IPのIPV6オプション機能なので、NAT周りの負荷が表示されているのでは?
何か、ショートパケット関連の通信や負担の大きい動画関連の通信をしているとか。

固定IP系のIPV6回線の場合には、あまり問題は起きていませんが。
137: 02/29(木)12:13 ID:??? AAS
>>121
ウオッチグループのアドバンテージはでかい
1-
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s